交流教育のための一助 : イタリアの統合教育の例から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The integration has been developed in sheltered schools, special classes, and regular classes in Japan. In recent years the integration has been attempted in regular settings in which handicapped children are taken part. In this paper the situation in Italy where all handicapped children have been integrated into regular classes since 1977 are studied to give the information about the integration. In Italy the integrated education was legally began with foundation. But scholars are trying field research in order to improve the situation. Problems involved in the situation would be same in Japan. And the review would be instructive for the development of the integration in Japan.
- 横浜国立大学の論文
- 1987-10-31
著者
関連論文
- 臨床・障害11(881〜888)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 臨床・障害(724〜730)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 随伴モデル法を適用した話しことばの形成
- 小学生の読みに及ぼすひらがな単語の文脈効果
- 平仮名文字の形態処理過程が読字に及ぼす要因
- 構音獲得困難な幼児に対するSchema理論と強化随伴法の適用
- LD児へのLogo学習に関する研究 : 手続き獲得の観点から
- 不登校を伴う対人不安の治療に関する試み : 継時近接法と外的評価操作の併用を中心に
- ブラジルにおける特殊教育の現状とその問題点
- 交流教育のための一助 : イタリアの統合教育の例から
- 軽度精神薄弱児の再生・再認における記憶過程
- 西ドイツにおける障害児早期教育の現状 : Carolinenhilfeを通して
- 特殊教育に対する教師の意識調査
- 社会的強化の飽和を生じさせる要因とその効果
- ワトソン記号プログラムにおける構音検査・訓練の問題点
- 精神薄弱児(者)の記憶方略訓練の効果
- 特殊教育に対する大学生の意識
- 自傷行動抑制の手続きに関する比較
- 最重度精神薄弱児の自由遊びの構造について
- 重度精神遅滞児に対する強化刺激の効果
- 発達障害児の選択肢要求言語の形成
- 自閉症児への算数指導に関する研究-3-方程式解法方略の文章題への適用
- 重度精神遅滞児の言語理解の獲得 : 実用性の観点から
- 重度精神遅滞児の受容言語形成の媒体としての要求行動の効果
- 自閉症児への算数指導に関する研究-2-求答のための1元1次方程式の変換
- 自閉症児への算数指導に関する研究 : 方程式の解法の観点から
- 猫なき症候群幼児への随伴モデル法の適用
- 漢字の読みの獲得における絵刺激の利用に関する研究 : 漢字刺激と絵刺激の同時提示,継時提示の比較
- 最重度精神遅滞児に対するトークン利用の可能性について