A06 創発設計システムによる人工股関節デザイン(創造性研究部会,デザイン創造論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diverse satisfactory design ideas of form and structure must be obtained under the constraint of unclear design conditions in conceptual and preliminary design. Designers depend on either their experience or their knowledge for obtaining diverse ideas. In a past study, we proposed an emergent design method that was able to obtain the diverse solution candidates was proposed. In this research, this system was applied to development of the artificial hip aiming at the construction of the emergent design system that generates diverse three dimension form based on the proposal method. The possibility of utilizing this system for the artifact design is shown by comparing with the solutions derived from this system and past optimization method.
- 日本デザイン学会の論文
- 2006-06-20
著者
関連論文
- 構造設計問題における創発設計システムと位相最適化法による解の比較研究
- A13 創発デザイン法試論 : 構造シミュレーションモデルによる解析的方法と創発的方法の比較(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A12 多様解を導出する創発デザインシステム(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A11 創発デザインおよび最適デザインにおけるトップダウン(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- B-02 コストを考慮した多様場対応型ロバストデザイン法の提案(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A20 ロバストデザイン法を用いたシートデザイン(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- A19 ロバストデザイン,その概念(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- セットベース設計手法による多孔質積層材の吸音/遮音性能予測
- 初期設計段階におけるセットベース多目的設計最適化(第4報) : 3D-CAD, CAEとの連携によるフロントサイドメンバへの適用
- 3.第2回創造性研究部会例会記録より(オーガナイズド・セッションおよび例会の記録から, 第1部: デザインにおける創造性をめぐって)