弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(8)-学業生活に満足度の低かった項目及び看護教育に対する自由記述の分析-
スポンサーリンク
概要
著者
-
石崎 智子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
菊池 弘明
弘前大学医学部第3内科学教室
-
菊池 弘明
弘前大学 医技短大 教養
-
菊池 弘明
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
一戸 とも子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
高梨 一彦
弘前大学医療技術短期大学部教養科
-
高梨 一彦
弘前大学医療技術短期大学部
-
齊藤 美紀子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
高梨 一彦
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
石崎 智子
弘前大学医学部保健学科
関連論文
- 地域の老人大学受講生に対する新体力テスト施行の有用性について
- 青森県T町高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について
- 実験的粥状硬化に対するMCTの影響
- Lupus腎炎の電顕的研究
- A県内看護職者の施設外における継続教育受講の実態と遠隔授業に対するニーズ
- 慢性膵炎患者の栄養アセスメント
- 豆類食品の食後血糖値に及ぼす影響 : 他の糖質食品との比較
- マウス白血病細胞L1210に対するdoxorubicinの殺細胞効果における甲状腺ホルモンの影響
- 基礎体温の変動と血中甲状腺ホルモン
- 成人における血清T_3,T_4およびTSH濃度の季節変動
- 月経に関する研究 : 経血量と関連因子の検討ならびに, 経血量調査アンケートについて
- 本学看護学科入学者に関する考察(その1)
- 体位の経口グルコース負荷試験曲線およびインスリン反応に及ぼす影響
- 看護系学生(生徒)における携帯電話の利用とメリット・デメリットへの意識
- 慢性疾患児の家族をとりまく支援の実態と施設間の情報共有に関する家族の認識
- 化学療法後外来フォロー中の小児がん患児の食行動調査について (1) : 調査の背景と質問紙作成まで
- 老年者のインスリン分泌
- マルチトール長期投与の白鼠耐糖能, 血中脂質, 肝総脂質および肝・腎組織におよぼす影響
- 看護過程における看護目標と評価の関連
- 社会 9-PC5 小学生の「叱りことば」認知 : 反省感情、さっぱり感に及ぼす叱りことばの有無の影響について
- P4016 小学生「叱りことば」認知 : 反省感情、嫌悪感に及ぼす叱りことば(聞き言葉)の「きつさ」、「長さ」の影響について
- 看護教育と看護学教育-用語としての定義・解釈に関する検討-
- 看護学生の病気体験に対する想像力の発達に関する研究-入学直後の学生における想像内容の特質-
- 術前トレーニング実施に関する考察(その2) : 排泄,体位変換を中心に
- 術前トレーニング実施に関する考察 : 呼吸器合併症予防を中心に
- Stoma Rehabilitation : Ostomy Careについて
- 東北地方農村住民の血清脂質
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(8)-学業生活に満足度の低かった項目及び看護教育に対する自由記述の分析-
- 入院消化器病患者の病類別集計 : 特に急性腹部症の分析
- 幼児の人間的知性の発達と保育形態との関連性について
- プレパレーションに対する看護者の認識とその実施状況
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第3報)印象の分析からみた精神障害者の理解
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第2報)イメージ変化からみた効果
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第1報)動機づけから見た学生への影響
- 精神科看護実習における学生の"落ち込み"について(2) : 4事例を通してみた落ち込み体験の意義
- 精神科看護実習における学生の"落ち込み"について
- 精神科看護実習における効果的な実習指導の一考察
- 成人看護学実習初期段階における学生の反応(第3報) : コミュニケーション演習の改善をめざして
- 入院中の子どもの遊びの援助に関する調査 : 遊びの現状と小児看護経験年数によるかかわり方の違い
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(3) : 子どもの遊びと仲間関係について
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(2) : 幼稚園創設期からの歴史的研究
- 幼稚園教育における3歳児保育の意義と課題(続)
- 10. 幼稚園における3歳児保育の意義と課題(自主シンポジウム)
- 保育行動における教師と幼児の相互交渉に関する実験保育学的研究(2)
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第2報 母親の育児不安との関連について
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第1報 母親の養育行動・態度と幼児の生活実態との関連
- 看護学科学生における重症心身障害児実習の意義
- 急性期精神科看護における「かけひき」の様相
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査 (7) : 看護職者の結婚・出産・子育ての実態
- 助産師学生の進学動機と助産師のイメージ
- 産褥1ヶ月の褥婦の育児に対する評価 - 助産婦, 助産婦学生, 看護学生を対象に -
- マイクロカウンセリング理論に基づく技法からみた患者家族との面接における看護者のコミュニケーション
- マイクロカウセリング技法からみた看護職者のコミュニケーション
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(2) : 看護教育と学生生活への評価
- マイクロカウンセリング技法からみた看護学生のコミュニケーション(その1) : 卒業時点の学生の傾向から
- 弘前大学における看護教育の変遷(1) : 青森県立青森病院看護婦講習科から弘前大学医学部保健学科看護学専攻へ
- 老人施設における看護職員と介護職員の職務の連携と分担 : 職務意識からの分析
- 臨床実習開始に伴う学生の不安の変化
- 評価表によるカンファレンスの評価 : グループおよび参加者としての観点
- 手術室実習における学内実習の効果
- 本学における「手術室」臨床看護実習の効果
- 「手術室」臨床看護実習の一考察 : 大学および短期大学における現状と問題点
- 児童誘拐問題に関する社会・発達心理学的研究 (続)
- 母親のChild Rearing Burnoutに関する基礎的研究 (第2報)
- 20年前の分娩から思い出されること
- 精神科看護師のクリニカルジャッジメント--保護室に入室している統合失調症患者からの要求へ対して
- 保護室入室患者の開放要求に関する精神科看護師のクリニカルジャッジメント : 判断に影響する要因に注目して
- 300 小児の歯科治療に対する適応性の研究(4)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 299 小児の歯科治療に対する適応性の研究(3)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 学校保健調査統計データの分析による身体発達について : 青年期までの年齢差とコホート差について
- 551 中学校教員のコンピュータとワープロに関する意識について(環境・市民意識,社会6,社会)
- 慢性疾患をもつ小児への社会性の発達援助の考察 : 小学校2年生の事例を通して
- 臨床実習における「臨死患者の看護」に関する学生の反応
- 臨床実習における学生のストレスに関する一考察 : ストレス状況とそのコーピングについて
- 成人看護実習初期段階における学生の情報収集についての検討 : 入院後の生活状態に関する情報から
- 成人看護実習IIにおける学内実習の考察 : 包帯交換の介助の失敗例を中心に
- 看護教育における戴帽式を考える : 戴帽式の変遷と現状について
- 385 小児の歯科治療に対する適応性の研究(5)(感情・情動,発達20,発達)
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第2報)
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(4) : 卒業後の人生の出来事に焦点をあてて
- リハビリテーション看護における看護倫理を考える : 「障がい体験」の意味からみた人間存在としての患者
- 更年期, それは新たな自分との出会い(診療現場からの問題点と対応, 第7回日本女性心身医学会研修会報告)
- 実践智を裏付ける看護の「現場」を問う : 看護のアイデンティティの確立を目指して
- 「実践智」としての看護ケアを問う
- 幼稚園指導要録の分析を通してみた幼児の発達について (1)
- 260 指導要録の分析を通してみた幼児の発達について
- 幼稚園・保育所の認知構造に関する研究
- 267 幼児教育者のイメージ測定からみた幼稚園及び保育所に対する認知構造(保育行動,発達7,発達)
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(1) : 調査の目的と方法および卒業生の現状について
- 患者の反応を通してみた個々の看護者の個人的関わりに関する一考察 : 精神看護学実習における学生の場合
- バウムテストの全体的印象の評定 (1) : イメージ評定から描画法の臨床的評価を探る
- 身体発達における時代差・コホート差について
- 二地域における女性高齢者の接地足裏の比較と地域保健活動への示唆
- 精神科看護師のクリニカルジャッジメント : 保護室に入室している統合失調症患者からの要求へ対して
- 肝 胆道疾患における糞便中胆汁酸排泄量と脂肪消化吸収不良との関係について
- Skin surface bile acid contents in patients with hepatobiliary diseases and their relationship to pruritus.
- 抗ChE薬(3H-distigmine bromide)の白鼠における腸管吸収,臓器および組織内とり込み
- Simultaneous analysis of bile lipid by the internal standard.
- 慢性膵炎患者における胆汁酸吸収不良および糞便中水酸化脂肪酸について
- 腸管機能に及ぼすアップルファイバーの影響-糖尿病患者について-