化学療法後外来フォロー中の小児がん患児の食行動調査について (1) : 調査の背景と質問紙作成まで
スポンサーリンク
概要
著者
-
一戸 とも子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
成田 牧子
弘前大学医学部附属病院
-
一戸 とも子
弘前大学医療技術短期大学部看護学科
-
齋藤 美紀子
弘前大学医学部保健学科
-
小倉 能理子
弘前大学医学部保健学科
-
工藤 恵理子
弘前大学医学部附属病院小児科病棟
-
高梨 一彦
弘前大学医療技術短期大学部教養科
-
布川 陽子
弘前大学医学部附属病院小児科病棟
-
福士 友子
弘前大学医学部附属病院小児科病棟
-
工藤 千鶴子
弘前大学医学部附属病院小児科病棟
-
福沢 百合子
弘前大学医学部附属病院小児科病棟
-
高梨 一彦
弘前大学医療技術短期大学部
-
小倉 能理子
弘前大学医療技術短期大学部看護学科
-
高梨 一彦
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
齋藤 美紀子
弘前学院大学
関連論文
- 地域の老人大学受講生における新体力テスト得点と健康関連QOL(SF-36)得点の相関関係
- 東北地方の一都市における65歳以上の活動的平均余命
- 地域の老人大学受講生に対する新体力テスト施行の有用性について
- 青森県T町高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について
- 老人の日常生活における活動性と抑うつの関係
- A県内看護職者の施設外における継続教育受講の実態と遠隔授業に対するニーズ
- 地域高齢者における生活習慣および体力と体力年齢との関連について
- 青森県の看護学生の喫煙行動と喫煙に対する意識
- 在宅要介護高齢者を介護する介護者の介護負担感とその影響要因
- 身長, 体重の申告値と実測値の比較 : 中・高校生の場合
- 看護学生の対応行動に関する研究 : 投影的方法を用いた分析
- 虚弱老人の歩行と歩数計測定値の特性
- 看護系学生(生徒)における携帯電話の利用とメリット・デメリットへの意識
- 障害のある慢性疾患患児の就学前後における親の体験
- 慢性疾患児の母親の不安に関する背景要因の基礎的研究
- 慢性疾患児の家族をとりまく支援の実態と施設間の情報共有に関する家族の認識
- 看護者の患者指導技術の構成要素と構造化の試み
- 化学療法後外来フォロー中の小児がん患児の食行動調査について (1) : 調査の背景と質問紙作成まで
- 看護職者の患者指導に対する認識と実施状況
- 看護過程における看護目標と評価の関連
- 社会 9-PC5 小学生の「叱りことば」認知 : 反省感情、さっぱり感に及ぼす叱りことばの有無の影響について
- P4016 小学生「叱りことば」認知 : 反省感情、嫌悪感に及ぼす叱りことば(聞き言葉)の「きつさ」、「長さ」の影響について
- 看護学生と看護者の言語的コミュニケーションの特徴 : ロールプレイングにおける言語量と会話内容の分析から
- 看護職者が患者指導にあたって感じている困難
- 日本版 IFEEL Pictures Test を用いた看護学生の表情認知の特徴 : A大学看護学生の場合
- 看護学生・看護師の非言語的コミュニケーションの実態 : 患者側の主観的評価からみた比較
- 看護学生のコミュニケーションの実態 : 教育系学生との比較
- 患者と医療提供者のコミュニケーションにおける非言語的行動に関する文献検討
- 医療施設における色彩環境の実態および患者と看護師の意識
- 看護教育と看護学教育-用語としての定義・解釈に関する検討-
- 看護学生の対応行動に関する研究 : 投影的方法を用いた分析
- 看護学生の病気体験に対する想像力の発達に関する研究-入学直後の学生における想像内容の特質-
- 術前トレーニング実施に関する考察(その2) : 排泄,体位変換を中心に
- 術前トレーニング実施に関する考察 : 呼吸器合併症予防を中心に
- Stoma Rehabilitation : Ostomy Careについて
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(8)-学業生活に満足度の低かった項目及び看護教育に対する自由記述の分析-
- 幼児の人間的知性の発達と保育形態との関連性について
- プレパレーションに対する看護者の認識とその実施状況
- 成人看護学実習初期段階における学生の反応(第3報) : コミュニケーション演習の改善をめざして
- 入院中の子どもの遊びの援助に関する調査 : 遊びの現状と小児看護経験年数によるかかわり方の違い
- 大学生の食行動・性役割観と理想体型との関連
- 短大女子学生の主観的な理想体型の検討
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(3) : 子どもの遊びと仲間関係について
- 幼稚園における3年保育の現代的意義と課題(2) : 幼稚園創設期からの歴史的研究
- 幼稚園教育における3歳児保育の意義と課題(続)
- 10. 幼稚園における3歳児保育の意義と課題(自主シンポジウム)
- 保育行動における教師と幼児の相互交渉に関する実験保育学的研究(2)
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第2報 母親の育児不安との関連について
- 幼稚園生活における幼児の不安感情に関する研究 : 第1報 母親の養育行動・態度と幼児の生活実態との関連
- 看護学科学生における重症心身障害児実習の意義
- 地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査 (7) : 看護職者の結婚・出産・子育ての実態
- 助産師学生の進学動機と助産師のイメージ
- 産褥1ヶ月の褥婦の育児に対する評価 - 助産婦, 助産婦学生, 看護学生を対象に -
- マイクロカウンセリング理論に基づく技法からみた患者家族との面接における看護者のコミュニケーション
- マイクロカウセリング技法からみた看護職者のコミュニケーション
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(2) : 看護教育と学生生活への評価
- マイクロカウンセリング技法からみた看護学生のコミュニケーション(その1) : 卒業時点の学生の傾向から
- 弘前大学における看護教育の変遷(1) : 青森県立青森病院看護婦講習科から弘前大学医学部保健学科看護学専攻へ
- 老人施設における看護職員と介護職員の職務の連携と分担 : 職務意識からの分析
- 臨床実習開始に伴う学生の不安の変化
- 評価表によるカンファレンスの評価 : グループおよび参加者としての観点
- 手術室実習における学内実習の効果
- 本学における「手術室」臨床看護実習の効果
- 「手術室」臨床看護実習の一考察 : 大学および短期大学における現状と問題点
- 児童誘拐問題に関する社会・発達心理学的研究 (続)
- 母親のChild Rearing Burnoutに関する基礎的研究 (第2報)
- 300 小児の歯科治療に対する適応性の研究(4)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 299 小児の歯科治療に対する適応性の研究(3)(自己認知・対人認知,発達11,口頭発表)
- 見学実習における学生の学びと意義
- 学校保健調査統計データの分析による身体発達について : 青年期までの年齢差とコホート差について
- 551 中学校教員のコンピュータとワープロに関する意識について(環境・市民意識,社会6,社会)
- 看護婦の職業意識の変容過程に関する研究
- H市における在宅寝たきり高齢者の介護状況の実態
- 弘前大学医療技術短期大学看護学科卒業生の追跡調査(6) : 職務満足度および卒後教育(第2報)
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(3) : 就職状況と職務満足度(第1報)
- 慢性疾患をもつ小児への社会性の発達援助の考察 : 小学校2年生の事例を通して
- 臨床実習における「臨死患者の看護」に関する学生の反応
- 臨床実習における学生のストレスに関する一考察 : ストレス状況とそのコーピングについて
- 成人看護実習初期段階における学生の情報収集についての検討 : 入院後の生活状態に関する情報から
- 成人看護実習IIにおける学内実習の考察 : 包帯交換の介助の失敗例を中心に
- 看護教育における戴帽式を考える : 戴帽式の変遷と現状について
- 385 小児の歯科治療に対する適応性の研究(5)(感情・情動,発達20,発達)
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第2報)
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(4) : 卒業後の人生の出来事に焦点をあてて
- 幼稚園指導要録の分析を通してみた幼児の発達について (1)
- 260 指導要録の分析を通してみた幼児の発達について
- 幼稚園・保育所の認知構造に関する研究
- 267 幼児教育者のイメージ測定からみた幼稚園及び保育所に対する認知構造(保育行動,発達7,発達)
- 弘前大学医療技術短期大学部看護学科卒業生の追跡調査(1) : 調査の目的と方法および卒業生の現状について
- バウムテストの全体的印象の評定 (1) : イメージ評定から描画法の臨床的評価を探る
- 身体発達における時代差・コホート差について
- メンタル・ディスタンス (Mental distance) の測定からみた青年の父母象
- 幼児の個性とは何か : 保育者と研究者の比較からみた個性像
- 児童誘拐問題に関する社会・発達心理学的研究
- 母親の Child Rearing Burnout に関する基礎的研究 (序報) : 「養育態度測定検査」の試行を通して
- 二地域における女性高齢者の接地足裏の比較と地域保健活動への示唆