イヌを用いた膵組織片移植における実験的研究 : とくに生着条件の基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We carried out the intrasplenic islet auto-transplantation in dogs, and studied biologically and morphologically about the conditions to adhere further safely and accurately. Five of 20 dogs progressed with normal blood sugar on the 1st month after the transplantation in the transplanted group of extirpated pancreas, and 7 of 10 dogs in the transplanted group of 5% residual pancreas, and 3 of them survived with normal blood sugar for 6 months. In the progressed cases of normal blood sugar, the tolerance capability of sugar was well maintained by iv-G.T.T. inboth groups, but favorable blood sugar level was obtained during the whole times in the transplanted group of 5% residual pancreas comparing with the transplanted group of extirpated pancreas. Moreover, immunoreactive insulin (IRI) followed to the elevation of blood sugar was lack by iv-G.T.T., while its basic level was maintained almost similarly with normal level. On the other hand, amylase level in blood revealed the maximum one on the postoperative 1st day and decreased with time course, and recovered to the normal level on the 1st month, thereafter revealed gradual decreasing tendency. Morphologically, in the extirpated splenic specimens at the 6th month after the transplantation, large type cells being similar with internal secretion cells of pancreas were numerously noted and they were positive with the staining by PAP method. Moreover, external secretion tissue revealed the degeneration from the 3rd month, and tissues being similar with pancreatic lobe were almost not noted at the 6th month. The intrasplenic islet transplantation does not cause the postoperative complication, and when transplanted Langerhans' island is kept the rest in the early stage, its adhering ratio can be also improved. Therefore, this transplantation is considered to be useful as one of the therapeutic methods which supply the lacking symptomof the internal secretion after the extirpation of pancreas.
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- 不明熱により発見された食道真性癌肉腫の1例
- 腸腰筋に転移をきたした炎症性乳癌の1例
- I-303 膵酵素異常高値と皮下脂肪壊死を伴った膵頭部癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 異所性胃粘膜から発生した十二指腸球部粘膜内癌の1例
- 338 食道のいわゆる偽肉腫と癌肉腫について(第20回日本消化器外科学会総会)
- PP1155 サルコイド反応を合併した進行胃癌の2切除例
- 脂質・界面活性剤混合ミセルとIL-2の経直腸的投与による抗腫瘍効果の検討
- 慢性膵炎の外科治療成績(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 胆嚢癌と十二指腸乳頭部腺腫とを併存した大腸腺腫症の1例
- 44 高齢者における胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討 : 治療成績と予後因子について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 49 十二指腸潰瘍穿孔例の保存的治療の選択に於ける超音波検査とApache II scoreの有用性
- 胃壁外性発育と著明な嚢胞形成を示した胃GIST(Leiomyoblastoma)の1例
- stageIII大腸癌におけるリンパ節転移個数と累積生存率との関連についての検討
- P-337 胃全摘術に膵頭十二指腸切除術を同時施行した患者の術後疼痛にブプレノルフィン持続静脈内注射が奏功した一症例
- 閉塞性黄疸時のエンドトキシン血症における肝病態生理と抗血小板活性化因子anti-platelet activating factor の関与の実験的研究
- P-23 食道脂肪腫の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における PCNA 標識率とその臨床的評価
- 128 胃癌症例における腫瘍マーカーの検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 20 胃癌細胞分裂能と予後について : 予後因子としての癌細胞分裂能(第26回日本消化器外科学会総会)
- 302 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討 : 術前所見からみたリンパ節転移 risk factor について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 大腸多発癌の背景因子ならびに臨床病理学的特徴に関する検討 : とくに多発癌と単発癌の相違について
- リンパ節転移陽性大腸癌における組織多様性の臨床病理学的検討
- W2-8 大腸癌における腫瘍灌流静脈血中 CEA (dCEA) 測定の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 233 大腸癌発癌因子の検討 : 主として免疫能の面から(第27回日本消化器外科学会総会)
- 624 二層単純浸漬保存法の人膵への応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- 急性膵炎時の胃病変発生機序についての実験的研究
- 膵炎症例における消化性潰瘍の合併
- 肝硬変と胃・十二指腸病変 : 特に胃酸分泌動態を中心に
- 胃十二指腸潰瘍出血例の治療方針 : とくに背景因子を中心に
- 160 膵疾患時の胃病変発性に関する臨床的・実験的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- イレウス症状を呈した大腸癌症例の臨床病理学的特徴と治療法に関する検討
- 大腸癌細胞の増殖に対する Prostaglandin E_2 の影響とその作用機序に関する研究
- 高エネルギー診療棟における術中照射の経験
- 461 縦隔内膵仮性嚢胞及び膵性胸水を合併した慢性膵炎の1症例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 128 切除不能膵癌に対する MMC 徐放製剤の効果について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 217. 胃癌における環流血中 CEA 値ならびに環流血末梢血 CEA 較差と予後との関連(第35回日本消化器外科学会総会)
- 224.穿刺細胞診で診断,発見された微小乳癌の1例(乳腺1, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-58 小腸潰瘍の特徴的な3症例について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 481 膵組織片移植の長期経過についての実験的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 373 膵全摘後の管理に関する臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- この症例に行うべき術前,術中,術後処置 (未治療糖尿病患者の急性腹症(手術適応と術式の選択))
- 39. 教室における胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 甲状腺基底膜の三次元構築に関する免疫組織化学的研究
- 13. 胆管空腸吻合術における問題点とその対策について(第16回日本胆道外科研究会)
- 高齢者消化器外科患者の治療成績向上に関する工夫 : 主として代謝面よりの検討
- 各種消化管ホルモンおよび合成トリプシンインヒビターの切除膵再生に及ぼす影響の実験的研究
- イヌ部分膵自家移植の新しい方法 : 膵食道吻合(第30回日消外会シンポ2:消化器実験外科の進歩と新しい展開)
- 合成トリプシンインヒビターによるラットの切除膵再生促進機序における実験的研究
- WI-1 T_1膵癌診療の現況 : 自験例と全国集計からの検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道嚢腫の1例
- S2-6 犬部分膵自家移植の新しい方法 : 膵・食道吻合(第30回日本消化器外科学会総会)
- 5. 直接胆道造影, 血管造影所見よりみた胆管癌の切除可能性について(第15回日本胆道外科研究会)
- 320 教室における胆摘後再手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 369 膵疾患による脾静脈閉塞症 (SVO) : 膵炎及び膵癌における副血行路の消長(第30回日本消化器外科学会総会)
- 食道原発悪性黒色腫の1手術例
- 115 胆嚢小隆起性病変の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 154 教室における乳頭部癌症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 32 シメチジン出現後の治療成績の変化(第25回日本消化器外科学会総会)
- 30 胃十二指腸潰瘍出血例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 398 老令者潰瘍についての検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 386 肝障害時の胃・十二指腸の臨床病態について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 379 ストレス下における幹迷切および内蔵神経幹切除後の内因性 PGE_2 と I_2 動態について(第24回日本消化器外科学会総会)
- stage IV 胃癌の治療方針 : 4亜分類と切除効果ならびに化学療法効果からの検討
- 139 大腸癌の進展形式並びに進行度と腫瘍マーカーとの関連(第26回日本消化器外科学会総会)
- W3-10 胃癌姑息切除の意義 : 切除効果並びに化学療法効果からの検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胃良性リンパ腫の1例 : 自験例及び本邦報告例の検討
- 455 胃全摘における脾摘の是非 : 258例の遠隔成績からの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 180 早期胃癌のリンパ節転移(第24回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-162 大腸癌外科治療における腹膜転移程度の臨床的意義についての検討(大腸進行癌1)
- 尋常性乾癬に伴った消化器癌の3例
- 尋常性乾癬に伴った消化器癌の3例
- 仙骨前 epidermoid cyst の1例
- 184 胃癌及び食道癌患者に於けるNK活性と血清蛋白成分の変動(第18回日本消化器外科学会総会)
- 532 糖尿病外科患者の病態生理と管理上問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 402 急性膵炎の重症度判定と治療法に関する臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 175 硬変肝部分切除後の胆汁酸代謝に関する実験的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 469 膵体尾部癌における脾静脈閉塞症 : 最近11年間の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 189 耐糖能低下した消化器外科患者の高カロリー輸液成分としての糖質組成の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 62 肝切除後高度肝機能障害発生の予防と対策(第21回日本消化器外科学会総会)
- 374 教室で経験した肝血管腫について(第20回日本消化器外科学会総会)
- PP-1170 高度再発進行消化器癌に対する塩酸イリノテカンの効果とQOL評価
- ラットを用いた膵切除後の膵再生に関する実験的研究
- 後腹膜に発生した奇形腫の1例
- 169 肝障害例の消化器外科手術前後における予備能の評価について : 第2報(第19回日本消化器外科学会総会)
- 35 硬変肝切除後の再生能とその血中指標についての実験的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- II 消化管切除後の代謝的変化とその対策
- 231 ラット膵切除後の糖代謝に対する IAP の影響について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 410 上部消化管悪性疾患における腹腔内転移リンパ節の超音波診断の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 408 教室における膵嚢胞の診断と治療について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 35. 乳頭狭窄に対する乳頭形成術の適応と問題点(第13回日本胆道外科研究会)
- 163 膵癌診断における CA19-9 陰性例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- イヌを用いた膵組織片移植における実験的研究 : とくに生着条件の基礎的検討
- 500 膵癌診断における各種腫瘍マーカーの比較と KM01 の特異性について(第29回日本消化器外科学会総会)
- PD1-6 膵全摘術後の早期および後期の術後管理(第29回日本消化器外科学会総会)
- イヌを用いた膵組織片移植に関する実験的研究
- 415 膵癌における腫瘍マーカーの作製と測定意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- W2-3 慢性膵炎外科治療の問題点と対策(第27回日本消化器外科学会総会)
- 23. 肝内結石症に対する教室の治療方針(第14回日本胆道外科研究会)
- S3-1 膵癌の診断と治療 : 特に腫瘍マーカーによるスクリーニングテストの必要性について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 図説:肝,胆道,膵癌と所属リンパ節転移 (日本人の肝・胆・膵癌)