2003年度「学校教育入門」の反省的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は2003年度に実施した「学校教育入門」に関する反省的考察である。1998年度より開始された「学校教育入門」は,香川大学・学校教育教員養成課程の「入門科目」として,また免許法上の「教職の意義等に関する科目」として重要な役割を与えられてきた。だが各コース・領域の代表者および教育実践総合センターの教員で構成されるメンバーのうち約半数が毎年入れ替わるシステムによって,「理念」の喪失と希薄化が生じてしまう危れがあることは否めない。本稿は『参観の記録』,小論文,学生に対する授業評価アンケートの調査結果を手がかりに,2003年度の評価と今後の課題を明らかにしたものである。
- 香川大学の論文
著者
-
黒田 勉
香川大学教育学部
-
伊藤 正信
保健体育:香川大学教育学部
-
高木 由美子
香川大学教育学部
-
田上 哲
香川大学教育学部附属教育実践総合センター教師教育の在り方に関する研究プロジェクト:九州大学大学院人間環境学研究院
-
桜井 佳樹
学校教育
-
高倉 良一
社会科教育
-
高木 由美子
理科教育
-
黒田 勉
技術教育
-
田上 哲
教育実践総合センター
-
桜井 佳樹
学校教育:香川大学教育学部
-
高木 由美子
理科教育:香川大学教育学部
-
黒田 勉
技術科教育:香川大学教育学部
-
高倉 良一
社会科教育:香川大学教育学部
関連論文
- 小テストから見た初等理科(化学分野)受講生の理解度の改善
- ライブカメラと携帯電話による現職教員の再教育のための遠隔研修システムの構築
- 音声駆動形身体的色彩変化引込みシステムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 地域貢献の側面からみた「未来からの留学生」の意義--学生と参加児童との有効な関係の構築
- FDの側面からみた「未来からの留学生」の意義--参加した教職員へのアンケート調査から
- 実地教育の側面からみた「未来からの留学生」の意義 : 参加の動機づけに関する学生の意識調査から
- 夢化学 21 in Kagawa
- クライストチャーチ総合技術大学における留学生施策に関する基礎研究
- 2002年度「学校教育入門」の授業評価
- テレビ会議システムを用いた小学校6年生の児童と学生との意見交流
- ビデオ会議システムの生徒による評価
- 小学校「理科」3〜6年教科書(6社)の比較検討(2)小学校5・6年
- 小学校「理科」3〜6年教科書(6社)の比較検討(1)小学校3・4年
- 理科領域関連開講の研修事業の充実・発展のための実践的研究
- 学部における実験教材研究を中心とした授業の改善のための学部・附属教員による協同的研究
- 「すべての人々のための科学リテラシー」試案の作成
- 中学校理科教科書の比較検討(その2) : 新教科書の比較
- 中学校理科教科書の比較検討(その1) : 新旧教科書の比較
- F-0111 JIS標準色票の色彩データベースを用いた色名決定法(S31-3 ヒューマンインタフェース(3))(S31 ヒューマンインタフェース)
- 2003年度「学校教育入門」の反省的考察
- Webページの文字配列の閲覧者による評価(音声とコミュニケーション及び一般)
- 顔画像と顔面皮膚温の同時計測による笑いにおける顔色の動的分析
- 3405 顔色の情動変動を基にした顔色動画像の合成
- 情動変動に伴う顔色の画像分析とバーチャル顔画像合成
- 5K-10 笑いにおける顔色と顔面皮膚温の関係に基づく顔色合成による情動呈示
- 情動変動に伴う顔色と顔面皮膚温の分析とその顔色合成 (第1回ヒューマンインタフェース学会研究会「ヒューマンインタフェースにおけるヒューマンセンシング」)
- 情動変動に伴う顔色の画像分析とバーチャル顔画像合成
- バーチャル顔画像での顔色による情動提示
- 色彩画像処理による顔色の分析と合成(機械力学,計測,自動制御)
- 顔色の強調による顔画像の情動提示
- 話し手の音声のON-OFF・呼吸と聞き手の呼吸との引き込み現象の分析
- 生体情報計測による音声対話における引き込み現象の分析
- 顔色の分析とそのヴァーチャル顔画像色彩への応用
- HSV表現法に基づく顔画像の唇抽出法
- 色彩情報処理による顔画像の唇抽出法
- 顔画像の色彩データベース化について
- 夢化学 21 in Kagawa 報告
- 標準語の形成過程と日本における言語の維持と活性化
- 学生による化学実験の授業評価に関する一考察(その1)
- 小学校教員養成のための「初等理科(化学)」における科学リテラシーの研究
- 「初等理科」(実験)に対する学生の意識調査 : 香川大学教育学部における場合
- 教育実践力を持つ学校教員養成のための実践的指導法およびカリキュラム論の構築研究(2) : 理科教育における実践的指導法の事例研究
- イオン液体の科学-環境調和型教材への応用
- 大学が取り組む現職教員研修に関する研究 : 香川大学研修講座の研修参加教員へのアンケート調査より
- 学校教育実践の事例研究に関する一考察 : 抽出児の機能に焦点を当てて
- 大学における現職教員研修システム開発のための基礎的考察2 : 教員の研修観と職能成長のタイプの問題
- 大学が取り組む現職教員研修の条件・課題に関する考察 (教育新時代をめざして)
- 大学における現職教員研修システム開発のための基礎的考察--教師の資質,使命感と力量伸長の契機の問題
- 教育実習生の実践記録と省察の特徴
- 授業記録群の分析活用可能性
- 子ども理解の変化と教師の変容--授業観および授業の内容方法に焦点を当てて
- 教育実践の記録とその活用に関する一考察
- 中学生の理科に対する意識調査の日中比較研究
- イオン液体の科学 : 新素材としてのイオン液体
- 教育実践力を持つ学校教員養成のための実践的指導法およびカリキュラム論の構築研究(1) : 理科教育におけるカリキュラム改革の研究
- 学校教育実践研究としての初等理科(化学分野)の改善に関する研究
- 基礎化学実験の改善に関する調査(その2)
- いま生体触媒がおもしろい
- イオン液体の科学 : 新素材としてのイオン液体(ヘッドライン:さまざまな反応場の世界)
- 小テストから見た初等理科(化学分野)受講生の理解度の改善
- 教養教育における化学実験の改善とその教育的効果
- 中国四国支部 おもしろワクワク化学の世界'11香川化学展
- 情動変動に伴う顔色と顔面皮膚温の分析とその顔色合成