沖縄の伝統食文化である木灰ソバの歴史と製造に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,沖縄の伝統的食文化の一つである木灰ソバの意義について,その歴史と製造の面から考察した。現在,木灰ソバは中国甘粛省蘭州,タイのチェンマイ,沖縄の三箇所で確認されている。琉球への伝来は,14世紀末の中国からの「久米三十六姓」の渡来以降説と,中国からの冊封使による来琉(1372)以降の説が有力と考えられる。この木灰ソバが一般庶民のポピュラーな食べ物となるのは,明治以降のことではないかとみられる。灰汁に使われる樹種は,戦前ではアカギ,イヌマキ,ガジュマル,モクマオウ,ゲッキツ,現在では,主にガジュマル,イジュ,イタジイ,モクマオウなどである。木灰ソバは天然の樹木の灰から灰汁を採り,それを小麦粉に練り込んでつくる。普通の沖縄ソバでは人工のかん水が使われる。天然の灰汁には,カリウムやナトリウムなどのミネラル成分の他に,微量成分が数多く含まれている。これらの無機成分は,人間の健康維持にとっても不可欠のものである。この天然の灰汁でソバを作るとき,pH値12〜13,ボーメ度2〜3程度が良好とされる。この天然の灰汁で作る木灰ソバは,味覚の多様性を養う健康食品として,後世に伝えていくべき価値ある麺食文化の一つである。
- 琉球大学の論文
- 2003-12-01
著者
関連論文
- 都市住宅地域の環境緑化モデルに関する研究 : 沖縄県浦添市浦西団地を事例にして
- 中国黒竜江省松花江林業管理局における森林経営の展開
- 特用農産加工を活用した高齢者の起業的経営の展開に関する研究
- 沖縄の風水集落景観に関する植生学的研究 -多良間島を事例として-
- 沖縄における木灰ソバの製造と品質に関する調査研究
- 琉球の漆について(林学科)
- 島嶼環境域における屋敷防風林の意義と地域住民の意識 : 沖縄県本部町備瀬集落を事例にして
- 琉球大学千原キャンパスにおける森と人々の暮らしに関するフィールド調査
- 沖縄農業における新規参入の可能性 : アンケート調査結果の分析
- 集約的園芸産地の作付け形態に関する一考察 : 園芸作経営の改善方向
- 戦前期の沖縄県における薪木の流通構造について(林学科)
- Tree Growing Methods: Revised Japanese and English Translations of Jumoku Hashoku Houhou (樹木播植方法)
- Agroforestry by Baduy Community in Banten province, Indonesia
- インドネシア・ジャワ島の私有林経営の特徴 : 2事例調査を通して
- 樹幹流下水および樹冠滴下水の塩分量に関する研究
- 海岸防災林における樹幹流下水の塩分量に関する研究
- 国頭村の森林と林業の歴史を語る
- 宮古島の神行事と海浜環境の保全に関する研究
- 宮古島における農地防風林に対する農家の意識調査
- 戦後の沖縄県における木材市場の展開 (II) : 輸入材について(林学科)
- 沖縄本島北部地域における森林の管理利用に関する史的考察
- 中国南方集体林区の実態とその特徴
- 経済改革開放下の中国南方集体林における林業株式合作制度の展開 : 湖南省靖州県の事例を中心にして
- The Secrets of Forestry: An English Translation of the Sanrin Shinpi (山林真秘) of Sai on
- 亜熱帯島嶼環境域における海浜護岸工の造成と海浜の保全に関する調査研究 : 沖縄県の宮古島及び渡名喜島を事例にして
- 沖縄の伝統食文化である木灰ソバの歴史と製造に関する研究
- 沖縄北部地域の林業と自然保護問題に関する一考察
- 沖縄山原の森林開発と自然保護に関する地域住民の意識調査(生物生産学科)
- 沖縄の杣山制度・利用に関する史的研究(林学科)
- 戦後の沖縄県における木材市場の展開 (I) : 島産材について(林学科)
- 近世琉球における林野入会の諸形態 : 羽地間切杣山巡回日誌の分析(生物生産学科)
- インドネシアにおける伝統的アグロフォレストリーに関する調査研究
- さんご石灰岩地帯におけるドリーネの浸透排水の解析とトンネル導入による排水対策工の効果予測 : 糸満市山城地区アシチャガーの事例
- 琉球列島の森林・林業の実態に関する特別報告(英文和訳資料)(林学科)
- 琉球大学千原キャンパスにおける森と人々の暮らしに関するフィールド調査
- 沖縄農業における新規参入の可能性 : アンケート調査結果の分析
- Tree Growing Methods: Revised Japanese and English Translations of Jumoku Hashoku Houhou (樹木播植方法)[含 英語文]
- パイプフローを伴う複数の浸透池ネットワークにおける浸透排水の解析 : 沖縄県糸満市真壁地区を事例として
- さんご石灰岩地帯におけるドリーネの浸透排水の解析とトンネル導入による排水対策工の効果予測 : 糸満市山城地区 アシチャガーの事例
- 明治期の沖縄県林野所有の形成過程(1)