床反力からみた女子陸上競技短距離選手と長距離選手の筋力発揮様相(自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、女子陸上競技短距離選手と長距離選手における、フォースプレート上における、反動動作を用いないジャンプ時の床反力から見た、筋力発揮様相の両者間の比較、及び記録との関連について検討した。対象は大学のチームに所属する女子短距離選手7名、長距離選手6名であった。体重当りのピークフォースにおいて、短距離群が有意に高い値を示した。また、ピークフォースと、短距離群の100m走の平均スピードとの間に正の相関、また、長距離群の5000m走の平均スピードとの間に負の相関が認められた。さらに、ピーク到達時までの力の平均増加率と両者の記録との間にも同様の関係が認められた。これは、日常的なトレーニング内容の違いによるものと推察され、女子陸上競技選手において、短距離群においては瞬発的な力の発揮能力と筋収縮スピードが記録を向上させ、筋のパワー発揮能力の向上が望まれること、また長距離群においては、速筋線維の関与は記録を低下させることの裏づけと考えられた。
著者
関連論文
- 魅力ある体育の授業づくりII : 多人数クラスへの対応
- 棘上筋の筋断面積,肩関節外転筋力に関する横断的研究
- 091国G18 全国高校駅伝競技用に考案した努力目標記録に関する研究 : 5000m自己記録から算出した記録的区間特性を中心として
- 0922109 駅伝競技用に考案した努力目標記録の妥当性に関する研究 : 関西学生駅伝コースを対象として
- 運動能力の相対評価に関する基本的要因
- 女子長距離ランナーの月経異常と発現要因
- 少年バレーボールチームにおける達成感と規範行動の関連 : Yジュニアバレーボールチームの場合(自然科学編)
- バレーボールのゲームにおけるリベロプレイヤーのレシーブとラリー継続回数の関係(自然科学編)
- 大学女子短距離選手における激運動後最大血中乳酸値とパフォーマンスとの関係
- バスケットボールのセットショットにおける上肢の運動 : 初速度への影響
- バスケットボールのレイアップショット動作とショットの成否に関する研究 : 熟練者と未熟練者の比較から(自然科学編)
- 08-28-西体-6 棘上筋の筋断面積、筋力に関する横断的研究(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 大学生スポーツ選手の棘上筋の固有筋力指数
- 床反力からみた女子陸上競技短距離選手と長距離選手の筋力発揮様相(自然科学編)
- バスケットボールにおける攻撃開始エリアと攻撃終了形態
- バスケットボールのゲームにおける速攻の要因について(自然科学編)
- 05-10-8LBY-11 大学生スポーツ選手における回旋腱板筋の固有筋力指標(バイオメカニクス1,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 043I08 人体の弾性エネルギーと有酸素作業能力との関係について
- バサロスタートに要求される生理的諸機能について : 生理人類学会第27回大会
- ドロップジャンプにおける下肢の弾性エネルギー利用 : 生理人類学会第27回大会
- 0420811 反動つきジャンプにおけるNegative workと最大弾性エネルギーとの関係
- 043I07 人体の下肢の最大弾性エネルギーの測定
- 健康づくりプログラム参加者の体力の変化(自然科学編)
- Relationship between somatotype and body composition in college track-and-field athletes
- バスケットボールにおける攻撃開始エリアと攻撃終了形態 : 第2報 女子高校生と女子大学生の特性を比較して
- 持久性運動時におけるマスク装着の影響
- 健康づくり教室参加者の心理的変化に関する研究(自然科学編)
- 女子長距離ランナーの疾走速度逓減の要因 : 5000mレース中のランニングフォームから
- 女子長距離ランナーの疾走速度逓減の要因--5000mレース中のランニングフォームから
- 小学生駅伝大会参加者の意識と特性に関する研究--リバティヒル・ランフェスタ参加者を事例として
- バスケットボールにおける攻撃開始エリアと攻撃終了形態-第2報-女子高校生と女子大学生の特性を比較して
- バスケットボールにおけるボール獲得状況と攻撃終了形態 : 第2報
- バスケットボールにおけるボール獲得状況と攻撃終了形態について
- バスケットボールにおける対峙の打破を志向する攻撃に対する防御行動
- 人体の弾性エネルギー定量化の方法論的概説(自然科学編)
- 大学女子短距離選手における激運動後最大血中乳酸値とパフォーマンスとの関係
- 3-8才児における下肢筋厚の発育と性差