現職英語教員の研修実態と課題(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2001-09-10
著者
-
久村 研
田園調布学園大学
-
石田 雅近
清泉女子大学
-
小泉 仁
文部科学省
-
笹島 茂
埼玉医科大学
-
久村 研
調布学園短大
-
酒井 志延
桜の聖母短期大学
-
酒井 志延
千葉商科大学
-
久村 研
調布学園短期大学
関連論文
- 学習動機と英語学力との相関に関する実証的研究
- A Study on the Relation between learners' Self-efficacy in English Learning and Improvement of their English Proficiency
- 異文化を感じる : シンガポール、クアラルンプールへの旅
- 北米の教員免許・研修・評価制度の特徴と日本への示唆(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 大学卒業生の見るわが国の英語教育 : 実態調査報告を踏まえて
- 中・高英語教育実態調査中間報告
- TE9 言語教師認知の効果的なリサーチ方法(言語教師認知研究会企画,Teacher Education,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 大学生の英語学習の意識格差についての研究 (特集 日本英語教育の階層化研究)
- 英語科教員養成カリキュラムの諸問題()
- WEBテレビ会議システムを利用した異文化交流実践の取り組み(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- ITとESPアプローチによる専門英語教育 : 大学教育カリキュラムに関する提案書 : WG42サイバーESP教育システム研究部会
- 「英語科教育法」の現状を考える
- 日本の英語教員養成の課題 : アジア4地域との比較を中心に(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 英語科教育実習の実態と今後の教職課程の課題(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 「英語科教育法」量から質へ
- 英語教師に求められる力--「行動計画」から「免許更新制」へ (特集 英語教師にいま求められる力)
- 教員免許更新制の課題と展望 : 現職教員に対する意識調査に基づいて(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 授業における教員の英語使用の実態と課題 : 中学校・高校教員の英語授業観察結果を中心に(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 英語教員が備えておくべき英語力の目標値をめぐって(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 現職英語教員の研修実態と課題(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 短期大学の多文化教育カリキュラムをめぐる一考察 : 日本語学校就学生に対する聞き取り調査を中心として
- JACETハンドブック第2集をめぐって
- JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 2 群 ESP 教育の日本の現状を考える
- 英語教育と異文化理解
- パネルディスカッション アジア近隣諸国の言語教育政策--21世紀の国家戦略は如何に
- データに基づく大学外国語教育の実態と今後
- A Study on the Relationship between Learner Autonomy and Academic Grades
- 日本の英語教育 : 実態調査(中・高・大等)を踏まえて
- 英語教育における言語教師認知研究(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 公立学校英語教員採用試験の現状と課題 : 採用試験は機能しているか?(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- TE8 Initial Teacher Education for English Teachers in Japan : Reappraising the Roles of Tertiary Education Institutions(JACET SIG on English Education,Teacher Education,College English Curriculum Innovation in the 'New' Age of International Exchange)
- 大学生のための英語リメディアル教育e-Learning教材"University Voices"の開発
- 「戦略構想」(行動計画)と英語教員研修--課題と展望 (特集 英語教育)
- 履修方法
- 日本人の英語読解力に関する基本的問題点
- 英語の固有名詞と普通名詞に見る冠詞用法の問題点
- 幼児の英語習得発達過程に関する一考察
- 英語の文法構造曖昧性に関する一考察
- 英国(UK)の外国語教員研修に見られるLSPとCLILの要素(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 全体シンポジウム : 「戦略構想(行動計画)」と小・中・高・大の連携
- 英語教師の成長につながる日本版EPOSTLの開発に向けての研究(symposium,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- 第3シンポジウム : 「教育実習の受け入れ側の意識」に関する調査
- LSP教員研修に関する意識(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 日本とスコットランドの外国語教員養成と研修(34-【A】教師教育(2),2 一般研究発表II,発表要旨)
- 第4シンポジウム : これからの小学校英語カリキュラム作成への提言
- 韓国小学校英語教育からの示唆
- 後期中等教育(高等学校)における商業科等の英語教育
- 「戦略構想」と(小・) 中・高・大の連携 (特集 英語教育)
- 4枚の絵のセットを使ったスピーキングテストの開発研究 I
- 英語を効果的に使って授業をする能力基準を求めて : 言語教育政策と中学校英語教員養成の観点から(英語教員養成と言語教育政策,第3回JACET関東支部大会全体シンポジウム提案概要)
- 英語リメディアル教育のためのテキストとe-learning教材の開発(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 本学の学生の社会人力を高めることについての研究 : SPI2回答能力の向上を考えながら
- CEFR(-J)を利用した教師による授業内評価の可能性
- 大学生の英語学習の意識格差についての研究(日本英語教育の階層化研究)
- オンラインベースのコンピュータ適応型英語テストの開発(研究論文)
- 韓国小学校英語教育からの示唆
- 成長する英語教師の育成を目指した実践書 : 『新しい時代の英語科教育の基礎と実践』(2012,三修社)〈(株)三修社企画〉