Robust Identification and Control Design for Truck Cab Model Device
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The increasing attention on the applications of advanced robust control theories to automotive motivates the further investigation of truck cab model device for active vibration control.A balanced state-space model is necessary when designing a robust controller.Hence, the state-space frequency domain identification method is used to construct a model for model-based robust control design.Then H_∞ control theory and μ synthesis are readily to be used in order to calculate a controller for vibration suppression.The ν-tool is exploited to evaluate the quantitative margin for robust stability and performance.Finally, the closed-loop system achieved the satisfactory control results.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1998-06-15
著者
-
長松 昭男
北海道工大
-
Nagamatsu Akio
Tokyo Institute Of Technology
-
長松 昭男
東京工業大学工学部機械科学科
-
梶原 逸朗
北大 大学院工学研究院
-
KAJIWARA Itsuro
Tokyo Institute of Technology
-
Guo Zhongyang
Tokyo Institute Of Technology
-
Zhongyang Guo
Tokyo Institute Of Technology
-
Nagamatsu Akio
Tokyo Instilute Of Technology
関連論文
- スキ-設計支援システムの構築
- 振動問題における構造物の形状最適設計
- 遺伝的アルゴリズムによる構造物の位相形状最適化 : 計算効率の向上と実機構造の最適化
- 335 改良近距離音響ホログラフィ法による遠距離計測について
- 706 改良近距離音響ホログラフィ法による平面音波の計測結果
- 動力学における最適設計の展望
- 短時間不規則波制御加振法による伝達関数計測の精度改善に関する基礎的考察
- 特性行列同定法による慣性特性の同定
- 特性行列同定法を用いた剛体特性の同定
- 鉄道車両の振動低減に関する研究 : 応答曲面法による床下機器配置最適化の基礎的検討
- Basic Research on the Vibration and Noise of Internal Combustion Engines : Vibration Analysis and Prediction of Actual Responses on the Whole Structure
- Correction of Finite-Element Models Using Experimental Modal Data
- Vibration of Impellers : 7th report, Vibration Analysis at Moving Coordinates Fixed in Rotating Impellers[2nd]
- Vibration of Impellers : 6th report, Vibration Analysis at Moving Coordinates Fixed in Rotating Impellers[1st]
- Vibration Analysis on Bladed Disk Assemblies of Axial-flow Turbines
- Control of Engine Roll and Bounce Vibrations Using Hydraulic Mounts
- Vehicle Vibration Reduction by Transfer Function Phase Control on Hydraulic Engine Mounts
- A New Approach on Modeling for Product Development : Expansion and Unification
- A New Approach on Modeling for Product Development : (The Basic Concept of Functional Model)
- Improvement of Accuracy and Reliability of Experimental Modal Analysis
- 機械力学・計測制御
- 自動車開発のための仮想製品の概念と運用(機械力学,計測,自動制御)
- パワートレイン開発と制御のためのモデル化手法
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第3報,駆動伝達系の機能モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第2報,エンジンの機能モデルと機構モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第1報,パワートレインの機能展開(機械力学,計測,自動制御)
- 回転運動機器の機能表現のためのモデル化 : 第2報, 遊星歯車列
- 13. ヒューマン・ダイナミクス(機械工学年鑑(1993年)機械力学・計測制御)
- 218 音源探査手法の電機製品の状態検知への適用の検討(セッション9 音響・超音波センサ)
- 342 低周波音源への騒音源同定法の適用に関する検討
- 612 改良近距離ホログラフィ法の実用機械への適用結果
- 334 改良近距離音響ホログラフィ法の実験結果について
- 420 機能モデルを用いた電動アクチュエータのモデル化
- 211 余分な空間領域周波数を用いた近距離音響ホログラフィ法の開発
- 柔軟スマートリンク機構における運動と振動のハイブリッド制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2404 専門分野を超えたダイナミクスとモデル化への試み
- 2403 自動車開発のための統合化 CAE への 1 考察
- 推論過程を自ら策定する推論アルゴリズムの開発
- 321 力学の共通化へのモデル化手法(モード解析と応用関連技術1)(OS.16 : モード解析と応用関連技術)
- スマート化フレキシブルリンク機構における運動と振動の制御
- 507 スマート化フレキシブルリンク機構における運動と振動の制御
- 加速操作時に発生するショックの過渡起振トルク -第2報 ショック増幅要因分析-
- 加速操作時に発生するショックの過渡起振トルク -第1報 発生機構の解明-
- 多関節機構の機能モデル手法によるモデル化と制御に関する検討
- 5指ロボットハンドの開発と構造評価
- 機械構造の生体的挙動に関する考察
- 可変減衰マウントに最適レギュレータ理論を適用した車両振動制御解析
- Elastic, Plastic Behavior of Rotor : Part 1,Analysis of Axi-Symmetric Rotor Whose Radius Varies in Axial Direction
- On the Non-Uniform Deformation of Material in Axially Symmetric Compression Caused by Friction : Part 3, Theoretical Analysis of Compression of Hollow Cylinder by Finite Element Method
- ニューラルネットワークを用いた人間・機械系の知的制御 : 産業車両の安全性と快適性
- ハイブリッド動吸振器による柔軟構造物の振動と運動の制御
- 振動インテンシティの基礎的検討
- Robust Identification and Control Design for Truck Cab Model Device
- Integration of Experimental State-Space Modeling Based on ERA and H_∞ Control Design
- 振動解析における適切な有限要素分割法に関する研究 : 第2報,一般三角形要素についてのデータベース
- Vibrations of Impellers : Part 3. An Analysis of Coupled Vibrations between a Disk and Blades using a Reduced Impedance Method
- Vibration Control of the Structure with an Active Mechanical Component
- Experimental Identification of Mechanical Structure with Characteristic Matrices : Proposition of Curve Fitting in the Frequency Domain and MCK Identification Using Curve Fitting
- 有限要素法とモード解析に基づく高周波領域の振動評価
- 有限要素法とモード解析に基づく高周波領域の振動評価
- 製品開発のための新しいモデル化手法 : 非線形系1基本要素
- 製品開発のための新しいモデル化手法 : 展開と統合
- 製品開発のための新しいモデル化手法 : 機能モデルの基本概念
- Vibration of Impellers : Part 1, Theoretical Analysis and Experiment of Vibration of Blades
- Research on Modal Analysis (6th Report, Decision of Weighting Function in Curve Fit) : Series C : Vibration, Control Engineering, Engineering for Industry
- Research on Modal Analysis : 5th Report, Multi-Reference Curve-Fitting : Part2 : Series C : Vibration, Control Engineering, Engineering for Industry
- Experimental Identification of Mechanical Structure with Characteristic Matrices (Part 3, Identification of Characteristic Matrices with Actual Experimental Data) : Series C : Vibration, Control Engineering, Engineering for Industry
- モード解析を用いたトラックキャブのH∞ロバスト振動制御
- Vibration of Impellers : 5th report, Measurement of Resonant Vibratory Stresses of an Impeller and Pressure Distribution Due to Aerodynamic Excitation
- ニューラルネットワークによる動的補償器形コントローラの設計と制御 : アクティブサスペンションモデルへの応用
- ニューラルネットワークを用いた路面の実時間認識と判別( インテリジェント・システム)
- ニューラルネットワークによるヨーレートフィードバック式四輪操舵車の制御
- 鉄道車両の振動低減に関する研究 : 車両間減衰要素による車体一次曲げ振動の制振効果
- 鉄道車両の振動低減に関する研究 : 車体一次曲げ固有振動数に関する考察
- 鉄道車両の振動低減に関する研究 : 上下振動の予測と検証
- 振動インテンシティによる動吸振器の効果
- 遺伝的アルゴリズムを用いた構造系とH^∞制御系の統合最適設計
- 構造系とH^∞制御系の同時最適設計
- コンプレックス法による構造系と制御系の同時最適設計
- 1134 圧電フィルムを用いたスマート構造における形状と制御の統合設計
- 音響インテンシティと音響ホログラフィによる音源探査における外乱の影響の比較
- 制振材料はなぜ機能するか
- 推論過程を自ら策定する推論アルゴリズムの開発(自動車の自動操縦シミュレーションによる検討) (第15回ファジィシステムシンポジウム--やりまっせ!新世紀のたおやか技術 日本ファジィ学会設立10周年記念大会) -- (学習(4))
- G1000-4-4 二軸アーム機構の動作解析についての研究(機械力学・計測制御部門一般講演(4):機構・構造,社会変革を技術で廻す機械工学)
- ツール編2 音響ホログラフィを活用した騒音解析の基礎 (ワイド特集 他社製品に差をつける! "攻め"の振動・騒音対策設計)
- 振動発生のメカニズムと振動対策技術 (特集 先端技術を支える--振動・騒音対策用材料)
- 初心者のためのモ-ド解析
- 最適化解析に基づく構造の知能化に関する研究分科会成果報告
- 「動力学における最適設計」小特集号発行に際して
- 制振に関する研究動向
- 回転運動機器の機能表現のためのモデル化 : 第1報, クラッチとブレーキ
- モード解析による制振技術
- 振動対策技術に関する最近の動向 (信頼性,安全性を高める最近の制振・衝撃吸収材料とその活用例)
- モード解析による構造系と制御系の最適設計
- 13.機械力学・計測制御 : 13・2 モード解析 (機械工学年鑑)
- 210 空気ばねによる大型車***振動低減(振動低減・振動制御,OS-1 振動基礎,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 20501 空気ばねを用いたディーゼルエンジンマウントの開発(一般講演 振動(2))
- 101 二軸アーム機構の動作解析についての研究(機械力学・計測制御I)
- 757 ギア付きモーターの騒音解析に関する研究(低騒音化技術I,OS-4 音響・振動,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 602 機能モデルを用いたアーム機構のモデル化について(OS-B ダイナミクス一般,ダイナミクスに関する新技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)