ハードウエア手法とソフトウエア手法を利用したIDDQテスト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パタン選択手法に基づくIDDQテストの適用を、0.6umと0.5umのCMOSゲートアレーシリーズに対して、開始した。これらのシリーズには、ハードウエアで電流パスをカットする、無定常電流構造を導入した。特に、ウエハーレベルのテストにおいては、テストパッドを使用したプルアップとプルダウン回路の制御により、詳細なIDD測定を可能とした。また, パッケージ封入後のテストにおいては、CADツールを用いて、回路内部状態から流れる電流値を求め、テスターのスレッショルド電流を決定する、IDDQテスト手法を適用した。このハードウエアとソフトウエアの組み合わせ手法により、顧客負担なしで、欠陥に対する高い検出率を実現した。
- 日本信頼性学会の論文
- 1996-11-10
著者
-
吉田 正昭
日本電気(株)
-
山内 尚
日本電気(株)
-
真田 克
Necエレクトロニクス
-
尾野 年信
日本電気(株)C&Cシステム研究所
-
尾野 年信
日本電気(株)
-
涌井 一夫
日本電気(株)
-
梅木 義孝
日本電気(株)
-
高瀬 宣之
日本電気(株)
-
真田 克
日本電気(株)
関連論文
- 1B-3 RIEを用いた故障解析の為の加工技術 : 多層配線構造を有するLSIの解析手法
- 信号値の変化に着目したテスト生成手法
- 故障診断のための観測性の定量化について(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術, テスト実装, 一般)
- 故障診断のための観測性の定量化について(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術, テスト実装, 一般)
- 2-3 セル内故障個所の特定(セッション2 試験・LSIの故障解析-1)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 「品質談話会について」LSI品質の保証への提案(LSI品質の保証のための提案)
- 1.3レイアウト情報を用いた,I_利用による配線短絡対の特定(セッション1「ソフトウェア,故障解析1」)(日本信頼性学会第11回研究発表会報告)
- I_DDQを用いたCMOS-LSIのテスティング・故障解析・故障診断
- 第18回LSIテステイングシンポジウム/1998報告
- LSIの故障解析の為の加工技術-その3-
- LSIの故障解析の為の加工技術-その2-
- LSIの故障解析の為の加工技術-その1-
- LSIテステイングシンポジウム/1996報告
- ハードウエア手法とソフトウエア手法を利用したIDDQテスト
- ハードウエア手法とソフトウエア手法を利用したIDDQテスト
- A-3-8 遅延を考慮したRTレベルフルスキャン手法
- A-3-7 回路分割分散テスト生成の高速化手法
- パーシャルスキャンテストにおけるFF選択手法の評価
- I_テスト用パタン選択の一手法
- 3.3 I_を用いたセル内回路の故障診断技術(セッション3「故障解析・デバイス(2)」)(第16回信頼性シンポジウム発表報文集)
- 3-3 I_ を用いたセル内回路の故障診断技術
- 2-3 セル内故障箇所の特定 : スイッチングレベルシミュレーションを用いた診断(セッション2 試験・LSIの故障解析(1),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 2-5 レーザプロービングパッドを用いたLSI内部信号の検出方式(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 1.3 レイアウト情報を用いた,I_利用による配線短絡対の特定(セッション1「ソフトウェア・故障解析1」)
- レーザプロービングパッドの作り込みによるLSI内部動作解析
- レーザプロービングパッドの作り込みによるLSI内部動作解析
- CMOS回路に適したBIST用テストパターン発生器