基礎設計における基準の背景と用い方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1993-02-01
著者
-
安田 進
九州工業大学
-
角南 進
(株)日建設計
-
柴田 徹
京都大学 放
-
佐藤 紘志
防衛大学校土木工学科
-
森田 悠紀雄
基礎地盤コンサルタンツ(株)
-
平山 光信
大成基礎設計(株)技術センター
-
平山 光信
大成基礎設計(株)
-
平山 英喜
(株)ジオトップ基礎研究室
-
柴田 徹
京都大学
-
沓沢 貞雄
中央開発(株)
-
上野 次男
パシフィックコンサルタンツ(株)
-
本山 省三
清水建設(株)
-
岡田 鉄三
(株)建設技術研究所
-
今泉 正次
五洋建設(株)
-
山口 直紀
中央復建コンサルタンツ(株)
-
安川 郁夫
京都市立伏見工業高等学校
-
佐藤 紘志
防衛大学校
-
今泉 正次
五洋建設
関連論文
- 動的性質2(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 豊浦標準砂の製造過程
- 2908 関西国際空港旅客ターミナルビルの構造設計と沈下管理 : その1. 構造計画と不同沈下耐作の概要
- 1718 高瀬川高潮堤防の耐震性調査
- 副目的最適化遺伝的アルゴリズムの対話型骨組構造最適設計への応用
- 粒度分布と間隙率を考慮した土の透水係数の推定方法
- 惑星画像で見る人工島の液状化被害状況
- 1475 日本海中部地震における液状化現象と地盤特性(日本海中部地震)
- 360 標準貫入試験と地盤液状化評価(『土質工学会論文報告集』Vol. 20,No. 4(1980年12月発行)掲載論文の概要)
- STANDARD PENETRATION TESTS AND SOIL LIQUEFACTION POTENTIAL EVALUATION
- 357 一様振幅荷重およびランダム荷重を受ける砂の動的非排水強度の正規化表示(『土質工学会論文報告集』Vol. 20,No. 3(1980年9月発行)掲載論文の概要)
- NORMALIZED DYNAMIC UNDRAINED STRENGTH OF SANDS SUBJECTED TO CYCLIC AND RANDOM LOADING
- 1164 地震時地盤液状化の程度の予測について
- 標準貫入試験結果を用いた砂質土の非排水繰返し強度の推定法(『土質工学会論文報告集』Vol. 18,No. 3(1978年9月発行)掲載論文の概要)
- A METHOD FOR ESTIMATING UNDRAINED CYCLIC STRENGTH OF SANDY SOILS USING STANDARD PENETRATION RESISTANCES
- 共同試験による砂の繰返し非排水三軸強度
- CYCLIC UNDRAINED TRIAXIAL STRENGTH OF SAND BY A COOPERATIVE TEST PROGRAM
- 飽和砂の繰り返し載荷による液状化現象の研究
- 繰返し載荷を受ける砂の液状化
- 動的問題
- 終局挙動に着目した実物大杭基礎の水平載荷試験
- 圧密沈下を考える
- 砂の繰返し非排水三軸強度の諸影響因子
- SOME FACTORS AFFECTING CYCLIC UNDRAINED TRIAXIAL STRENGTH OF SAND
- 都市ごみ直接溶融スラグの地盤改良材としての適用性に関する基礎試験(地盤改良)
- 都市ごみ直接溶融スラグの地盤改良材としての適用性に関する基礎試験
- 粘土, 砂, 礫の動的特性に関する国際セミナー報告
- 2044杭の沈下解析法と構成式(構成式とその応用)
- 1805 杭の鉛直支持力に関する理論と実際への適用
- 1991年バジェデラエストレージャ(コスタリカ)地震被害速報
- 2792 コマ基礎の液体化対策効果実験
- 3. 砂丘地における液状化分布特性
- 2073ロマプリエタ地震による液状化と被害
- 変動磁場による誘発遺伝子突然変異の細胞周期依存性とスペクトル解析
- 高密度極低周波変動磁場による突然変異誘発
- 12. 多相系地盤の力学(飽和・不飽和地盤解析)(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- 2909 関西国際空港旅客ターミナルビルの構造設計と沈下管理 : その2. 沈下進行中の地盤における施工基準面の設定と沈下管理
- 基礎設計における基準の背景と用い方
- 地盤構成の急変部に埋設された管状構造物の振動特性
- 動的性質1 : 砂質土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤の応力と変形
- 砂の動態時強度について
- 振動荷重を受ける砂のせん断強度
- 動的性質 : 第2日 午前の部 第2会場(第9回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 動的性質 : 第1日 午前の部 第2会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 粘性土のセン断変形と強度特性(第7回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 繰返し載荷をうける砂の液状化(英文雑誌『Soilds and Foundations』Vol.12,No.1(1972年3月発行)掲載論文の概要)
- 強度定数N値による評価について
- 神戸の埋立土は液体のようになったのだろうか
- 場所打ち杭を用いた群杭の大変形水平載荷試験
- 圧縮・圧密(第27回土質工学研究発表会総括)
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 2.設計基準と土質定数
- 4 未固結層地盤調査法における最近の話題
- 420 メキシコシティ粘土
- 論文賞を受賞して[3]
- 2A. 原位置試験方法
- 液状化メカニズム・予測法と設計法 : 4. 液状化判定法(その2)
- 液状化メカニズム・予測法と設計法 : 4.液状化判定法(その1)
- 液状化に関する設計法について-液状化現場を見て-
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 動的性質2
- 地震応答解析のための土の動的性質 : 2. 土の動的性質
- 繰返し載荷時での砂の非排水変形と液状化
- 繰返し載荷時の砂の非排水変形と液状化(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.1(1975年3月発行)掲載論文の概要)
- UNDRAINED DEFORMATION AND LIQUEFACTION OF SAND UNDER CYCLIC STRESSES
- 1760 構造工学と土質工学
- 重要文化財磨崖仏の保護対策検討における三次元個別要素法による動的解析
- 地盤補強の理論と実際に関する国際シンポジウム : (IS Kyushu '88)報告
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 6.直接基礎
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 12.地中埋設管の設計
- 強制地盤変形を受ける平面埋設管路の弾塑性解析
- 地盤汚染の影響予測に用いる分散長の決定法について
- 地盤の支持力
- 1926地盤の透水性定数を求める2,3の新しい調査方法(水の流れと地盤)
- 長尺摩擦杭の支持機構から見た設計上の留意点
- 4.主要部会について(第9回国際土質基礎工学会議成功裡に終わる)(第十二回土質工学研究発表会)
- 2030液状化による地盤の大変位とその被害(液状化の予測と対策・最近の傾向(I))
- 埋設管路網の耐震化計画の一評価法について
- 調査・予測・モニタリング技術総論 (特集 土壌汚染対策) -- (調査・予測・モニタリング技術)
- 土壌・地下水汚染の現状 (特集 環境と地盤)
- 基礎・土構造物の点検・診断技術 (特集 土木構造物の点検・診断技術)
- 建設工事に伴う地下水環境影響評価
- 最近の地下水調査方法と計測技術-1-講座を始めるに当たって
- 杭基礎の圧密沈下解析
- 2370 杭の載荷試験法の基準類の背景
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 7-2杭基礎の設計(水平抵抗)
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 7-1杭基礎の設計(鉛直支持)
- 2189長尺摩擦杭の支持機構から見た設計上の留意点(長尺摩擦杭)
- 双曲線型伝達関数を用いた場所打ち杭の荷重 : 沈下解析(『土質工学会論文報告集』Vol. 30,No.1 (1990年3月発行)掲載論文の概要)
- 杭の総括的先端支持力算定式
- Cam-Clay モデルの単純化二重降伏曲面モデルとしての解釈(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 3)
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 3.設計における液状化の評価
- 最上武雄博士記念研究室が開所される
- 液状化予測(土質工学40年の歩み)
- 液状化に関する設計上の問題
- 4.液状化判定法(その2)(液状化メカニズム・予測法と設計法)
- 水平力を受けたクイ基礎の有限要素法解析
- 840.水平力を受けたクイ基礎の有限要素法解析(有限要素法)
- カムクレイに学ぶ : 2.カムクレイから遠心模型まで
- 1057 コンクリートの窒素ガス引張試験における供試体の破壊メカニズム(強度・力学的性質)
- 耐震補強壁接合部に用いる新しいひびわれ防止筋の効果に関する実験的研究