1164 地震時地盤液状化の程度の予測について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1980-04-25
著者
-
安田 進
九州工業大学
-
常田 賢一
建設省土木研究所耐震技術センター
-
岩崎 敏男
建設省土木研究所地震防災部
-
龍岡 文夫
東京大学生産技術研究所第5部
-
岩崎 敏男
建設省土木研究所
-
岩崎 敏男
建設省
-
安田 進
基礎地盤コンサルタンツ(株)
-
龍岡 文夫
東京大学生産技術研究所
関連論文
- 動的性質2(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 豊浦標準砂の製造過程
- 輸送・道路・交通
- 粘性土の動的性質 : 3. 粘性土の動的問題に関するケース・ヒストリーと現象のメカニズム 3. 1 地震時における粘性土の挙動
- 1718 高瀬川高潮堤防の耐震性調査
- 地震応答解析のための土の動的性質 : 2. 土の動的性質
- プレローディド・プレストレスト補強土工法の実物大模型実験
- 1395 引張り補強材による砂の補強についての基礎的研究(補強土工法)
- ベデイングエラー
- 2296.化学的固化に対する新しい考え方 : 東京湾横断道路におけるセメント改良土工法(地盤改良のニューフロンティア)
- 2214.堆積軟岩の非線形変形特性の調査試験法
- 地震及び地震動 (昭和59年(1984年)長野県西部地震災害調査報告)
- 動的性質、動的問題
- 360 標準貫入試験と地盤液状化評価(『土質工学会論文報告集』Vol. 20,No. 4(1980年12月発行)掲載論文の概要)
- STANDARD PENETRATION TESTS AND SOIL LIQUEFACTION POTENTIAL EVALUATION
- 357 一様振幅荷重およびランダム荷重を受ける砂の動的非排水強度の正規化表示(『土質工学会論文報告集』Vol. 20,No. 3(1980年9月発行)掲載論文の概要)
- NORMALIZED DYNAMIC UNDRAINED STRENGTH OF SANDS SUBJECTED TO CYCLIC AND RANDOM LOADING
- 1164 地震時地盤液状化の程度の予測について
- 標準貫入試験結果を用いた砂質土の非排水繰返し強度の推定法(『土質工学会論文報告集』Vol. 18,No. 3(1978年9月発行)掲載論文の概要)
- A METHOD FOR ESTIMATING UNDRAINED CYCLIC STRENGTH OF SANDY SOILS USING STANDARD PENETRATION RESISTANCES
- 道路橋井筒ケ-ソン橋脚の地震応答に及ぼす周辺地盤の影響の解析
- 土木構造物における加速度強震記録-4-
- 開北橋における地震動入力と動的相互作用の解析
- 強震記録に基づくケ-ソン橋脚の地震応答特性-2-
- 強震記録に基づくケ-ソン橋脚の地震応答特性
- 強震記録を用いた道路橋井筒ケ-ソン橋脚の地震応答解析
- 共同試験による砂の繰返し非排水三軸強度
- 地震応答解析のための土の動的性質
- CYCLIC UNDRAINED TRIAXIAL STRENGTH OF SAND BY A COOPERATIVE TEST PROGRAM
- 322 道路交通振動の測定法
- 2.1地震と構造物 : (2)基礎構造と耐震設計(2.関東の自然と人間活動)(関東の土質と基礎)
- 地盤の地震応答に及ぼす土の非線形性の影響
- 「第6回世界地震工学会議」および「地盤と構造物の相互作用に関する国際シンポジウム」報告
- 904.砂地盤の動的変形特性の現場測定と室内実験(地震と地盤)
- 八丈島近海の地震
- 輸送・道路・交通
- 動的問題
- 砂の繰返し非排水三軸強度の諸影響因子
- SOME FACTORS AFFECTING CYCLIC UNDRAINED TRIAXIAL STRENGTH OF SAND
- 1529 不織布による粘性土盛土の補強(ジオテキスタイルを用いた工法)
- 米国ロマプリ-タ地震調査速報
- 1786 不攪乱二次堆積しらすの平面ひずみ圧縮試験
- 粘土, 砂, 礫の動的特性に関する国際セミナー報告
- 1991年バジェデラエストレージャ(コスタリカ)地震被害速報
- 2792 コマ基礎の液体化対策効果実験
- 輸送・道路・交通
- 2026砂地盤内の剛な鉛直アンカーの引抜き抵抗メカニズム(グラウンドアンカー)
- 3. 砂丘地における液状化分布特性
- 2073ロマプリエタ地震による液状化と被害
- 動的性質 第2日 午後の部 第5会場(第12回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)(第十二回土質工学研究発表会)
- 基礎設計における基準の背景と用い方
- 動的性質 第2日 午前の部 第2会場(第11回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 1753 各種のせん断試験による砂の内部摩擦角
- 室内せん断試験における供試体端面摩擦軽減法(室内力学試験の最近の技術)
- 2272.東京湾横断道路におけるセメント改良固化土
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 動的性質2
- 7A 地震時の地盤液状化
- メキシコにM=8. 1の大地震発生
- 土質工学からみた地盤と構造物の動的相互作用(地盤と構造物の動的相互作用)
- 地盤の動的変形特性に関する実験的研究-2-広範囲なひずみ領域における砂の動的変形特性
- 長期圧密・過圧密下の沖積粘性土の動的変形特性
- 318 繰返し載荷における砂のせん断剛性と減衰に与える応力状態と応力履歴の影響(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 2(1979年6月発行)掲載論文の概要)
- STRESS CONDITIONS AND STRESS HISTORIES AFFECTING SHEAR MODULUS AND DAMPING OF SAND UNDER CYCLIC LOADING
- 309 種々の方法で作製したきれいな砂の排水試験によるせん断剛性率と減衰(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 1(1979年3月発行)掲載論文の概要)
- 正規圧密下の沖積粘性土の動的変形特性
- 地震応答解析のための土の動的性質 : 2. 土の動的性質
- 繰返し載荷時での砂の非排水変形と液状化
- 繰返し載荷時の砂の非排水変形と液状化(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.1(1975年3月発行)掲載論文の概要)
- UNDRAINED DEFORMATION AND LIQUEFACTION OF SAND UNDER CYCLIC STRESSES
- 土木構造物の震害とその復旧技術
- 動的問題[2](第十五回土質工学研究発表会)
- 動的性質(粘土)(第十四回土質工学研究発表会)
- 動的性質(粘土)(「第十三回土質工学研究発表会」特集)
- 2198.模型実験・材料実験・数値解析による砂地盤上の帯基礎の支持力の研究(モデル試験)
- せん断層, せん断帯(シャーバンド)とは?
- 地盤補強の理論と実際に関する国際シンポジウム : (IS Kyushu '88)報告
- 地山補強土工法における補強機構とのり面保護工の効果
- 輸送・道路・交通
- 1802 砂の液状化と有効応力
- 第3回土と岩の変形の局所化と分岐に関する国際ワークショップ報告
- 457第二回粒状体の局所化と分岐の数値解析法に関する国際ワークショップ
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 9.補強土壁工法 : 壁面工を考慮した設計(第28回土質工学研究発表会)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 8.ジオテキスタイル補強土擁壁 : 壁面工の効果
- 技術賞を受賞して
- プレローディド・プレストレスト補強土工法の原理と実物大模型実験計画
- 2040人工および自然軟岩の変形と強度(構成式とその応用)
- 394 三軸およびねじりせん断装置の設計と政策における若干の経験(室内力学試験の最近の技術)
- 土木構造物の震災対策 (第1回地震防災セミナ-)
- 震災復旧とその技術 (土木と地震)
- 地震後にとられた措置 (1983年日本海中部地震災害調査報告)
- ライフライン施設の被害 (1983年日本海中部地震災害調査報告)
- 下水道施設の被害 (1983年日本海中部地震災害調査報告)
- 地震被害の概要 (1983年日本海中部地震災害調査報告)
- 橋梁の耐震問題ワ-クショップに出席して--米国道路橋の耐震設計基準の動向
- 米国道路橋の耐震設計基準の動向--米国道路橋の耐震問題会議に出席して(海外情報)
- 2030液状化による地盤の大変位とその被害(液状化の予測と対策・最近の傾向(I))
- 基礎設計における基準の背景と用い方 : 3.設計における液状化の評価
- 最上武雄博士記念研究室が開所される
- 液状化予測(土質工学40年の歩み)
- 液状化に関する設計上の問題