1786 不攪乱二次堆積しらすの平面ひずみ圧縮試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1988-04-25
著者
-
前田 良刀
日本道路公団東京第一建設局構造技術課
-
龍岡 文夫
東京大学生産技術研究所第5部
-
前田 良刀
日本道路公団
-
黄 景川
東京大学生産技術研究所大学院
-
上原 精治
住友建設(株)技術研究所
-
上原 精治
住友建設株式会社 技術研究所
-
龍岡 文夫
東京大学生産技術研究所
関連論文
- 2051空間的な変動を考慮したN値のデータ処理 : 九州横断道小郡高架橋への適用
- プレローディド・プレストレスト補強土工法の実物大模型実験
- 1395 引張り補強材による砂の補強についての基礎的研究(補強土工法)
- ベデイングエラー
- 2296.化学的固化に対する新しい考え方 : 東京湾横断道路におけるセメント改良土工法(地盤改良のニューフロンティア)
- 2214.堆積軟岩の非線形変形特性の調査試験法
- 1164 地震時地盤液状化の程度の予測について
- 地震応答解析のための土の動的性質
- 1529 不織布による粘性土盛土の補強(ジオテキスタイルを用いた工法)
- 土質データーのばらつきと設計 : 5. 実際の構造物への適用 : 5. 2 構造物基礎
- 斜面上基礎の設計
- 杭の支持力1(鉛直, NF)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 軟岩上のdrilled杭の設計法
- 白石俊多先生と語る
- 1786 不攪乱二次堆積しらすの平面ひずみ圧縮試験
- 斜面上直接基礎の支持力実験
- 2026砂地盤内の剛な鉛直アンカーの引抜き抵抗メカニズム(グラウンドアンカー)
- 水位低下を伴うドレーンによる液状化対策の研究
- 動的性質 第2日 午後の部 第5会場(第12回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)(第十二回土質工学研究発表会)
- 飽和砂の部分排水繰返し三軸試験に基づくグラベルドレーン液状化抑止効果の評価
- 1753 各種のせん断試験による砂の内部摩擦角
- 室内せん断試験における供試体端面摩擦軽減法(室内力学試験の最近の技術)
- 2272.東京湾横断道路におけるセメント改良固化土
- 打込み杭の支持力の簡易管理方法
- 2198.模型実験・材料実験・数値解析による砂地盤上の帯基礎の支持力の研究(モデル試験)
- せん断層, せん断帯(シャーバンド)とは?
- 地山補強土工法における補強機構とのり面保護工の効果
- 1802 砂の液状化と有効応力
- 第3回土と岩の変形の局所化と分岐に関する国際ワークショップ報告
- 457第二回粒状体の局所化と分岐の数値解析法に関する国際ワークショップ
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 9.補強土壁工法 : 壁面工を考慮した設計(第28回土質工学研究発表会)
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 8.ジオテキスタイル補強土擁壁 : 壁面工の効果
- 技術賞を受賞して
- プレローディド・プレストレスト補強土工法の原理と実物大模型実験計画
- 2040人工および自然軟岩の変形と強度(構成式とその応用)
- 394 三軸およびねじりせん断装置の設計と政策における若干の経験(室内力学試験の最近の技術)
- 1978試験盛土による粘性土盛土の補強工法の研究
- 1976短い面状補強材と剛な壁面を有する試験盛土の長期動態計測
- 原位置試験・室内試験・原位置挙動による堆積軟岩の変形特性(岩石力学)
- K_0値測定法 : 三軸セルを用いる方法(室内力学試験の最近の技術)
- 室内試験法(土質工学40年の歩み)
- 微小ひずみ領域における関東ロームの変形特性について
- 基礎杭の種類と選定法 (杭)
- Richard Jardine博士の講演会報告
- 1441 低圧下における砂の三軸圧縮試験と模型支持力試験(高圧・低圧下における土の挙動)
- 1396 不織布で補強した関東ロームの試験盛土の挙動(補強土工法)
- 1577 東京湾横断道路における人工島の土質工学的諸問題(人工島)
- 1821 砂と礫の三軸圧縮試験における各種実験要因の影響
- 繊維材料による粘性土盛土の補強
- 土の構成式入門 : 4. 力学挙動と経験式
- 土の構成式入門 : 4. 力学挙動と経験式