砂の動態時強度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動態時における砂の強度を静態時のそれと比較し, 動的強度に与える各種因子の影響を明らかにするために, 飽和砂と乾燥砂に対して, Vibratory loading testとloading test during vibrationの両試験を組み合わせた複雑な試験方法を開発し, これを採用している。この実験装置は静的な土の挙動を調べるために広く使用されている三軸圧縮試験機に振動圧発生装置を付加したもので, 地盤内の微小要素に作用する振動応力状態を室内において, かなりの範囲にわたって再現することができ, 従来の振動三軸試験で問題となっていた強度の決定に対する不明確さを排除している。得られた成果の一つとして, 砂を密に締め固めることによる強度の増加効果は, 振動外力が大となると静態時ほどには期待できなくなることが挙げられる。例えば三軸の側圧振幅が1.0kg/cm^2の場合には初期間隙比による強度の差はほとんど認められず, その主原因としては振動せん断中の体積変化量の相違であるとしている。また, 砂の有効内部摩擦角が側圧振幅の増加とともに減少する傾向は表面エネルギー補正をしても不変であると述べている。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1979-12-15
著者
関連論文
- 飽和砂の繰り返し載荷による液状化現象の研究
- 繰返し載荷を受ける砂の液状化
- 変動磁場による誘発遺伝子突然変異の細胞周期依存性とスペクトル解析
- 基礎設計における基準の背景と用い方
- 地盤構成の急変部に埋設された管状構造物の振動特性
- 動的性質1 : 砂質土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤の応力と変形
- 砂の動態時強度について
- 振動荷重を受ける砂のせん断強度
- 動的性質 : 第2日 午前の部 第2会場(第9回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 動的性質 : 第1日 午前の部 第2会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 粘性土のセン断変形と強度特性(第7回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 繰返し載荷をうける砂の液状化(英文雑誌『Soilds and Foundations』Vol.12,No.1(1972年3月発行)掲載論文の概要)