ウラシル系除草剤に関する研究 : 第1報 5-bromo-3-butyl-6-methyluracilの作用特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
These studies were conducted to obtain some informations on the herbicidal properties of the two uracil derivatives, such as 5-bromo-3-n-butyl-6-methyluracil (S-113) and 5-bromo-3-iso-butyl-6-methyluracil (S-114). (1) Both chemicals, S-113 and S-114, showed higher selectivity than bromacil for leguminous crops on pre-emergence treatment in green house. The descending order of the selectivity of S-113 among them was shown as pea=azuki bean>soy bean>kidney bean. And that of S-114 was shown as pea>azuki bean>soy bean>kidney bean. (2) These chemicals showed low selectivity and phytotoxicity less than pre-emergence treatment on post-emergence treatment. The descending order of the selectivity of S-113 was shown as pea>kidney bean>azuki bean≧soy bean, and that of S-114 was shown as pea=kidney bean=soy bean>azuki bean. (3) In the field test, high adaptability were recognized as the pre-emergence treatment under 5g per are for soy bean, azuki bean, peanut and pea. In case of S-114 it was only pea plant. (4) The relation between soil humidity and selectivity for crops was found to be fairly important. The selectivity decreased according to increase of soil humidity. As usually soil humidity in bean fields is 65 to 75%, these chemicals keep their selectivity even such condition. (5) The movement in soil of S-113 and S-114 were less than bromacil, and the downward movement was from 2.5 to 4.5cm in silty clay loam soil, and from 6.5 to 9.5cm in sandy clay soil. (6) The persistence in soil, both S-113 and S-114 were much stable as same as bromacil. The day for 50% decomposition of these chemicals were 70 to 80 days in sandy clay soil. (7) Both S-113 and S-114 were much stable as same as bromacil to the decomposition by ultraviolet rays.
- 日本雑草学会の論文
- 1979-10-25
著者
-
白川 憲夫
永光化成株式会社
-
白川 憲夫
中外製薬
-
岩根 吉孝
中外製薬
-
広田 耕作
岐阜薬科大学薬品化学教室
-
竹内 正毅
中外製薬株式会社
-
岩根 吉孝
中外製薬綜合研究所
-
富岡 博実
中外製薬綜合研
-
白川 憲夫
中外製薬綜合研
-
千田 重男
岐阜薬科大学
-
竹内 正毅
中外製薬綜合研究所
-
竹内 正毅
中外製薬(株)生物技術研究所
関連論文
- インターフェロン誘導活性を有するアデニン誘導体の合成と構造活性相関に関する研究
- 除草剤カフェンストロールの芝適用性
- 3 新規カルバモイルトリアゾール系化合物の除草活性 : 第6報 CH-900の処理方法と殺草性
- 8 新規トリアゾール系化合物の除草活性 : 第4報 CH-900の除草効果変動要因と水稲適用性
- セフォタキシムのビタミン剤含有水溶液中での光安定性
- New and Facile Synthesis of 5,6,7,8-Tetrahydro-5-deaza-5-thiapterins via the Aliphatic S-N Type Smiles Rearrangement
- The Dimroth Rearrangement of 6-Aminouracil Derivatives
- Synthesis and Anti-human Immunodeficiency Virus Type 1 (HIV-1) Activity of 3-Substituted Derivatives of 3'-Azido-3'-deoxythymidine (ATZ), and Inhibition of HIV-1 Reverse Transcriptase by Their 5'-Triphoshates
- Facile Unmasking of Ethenylated Isocytosines via Diacetoxylation with Lead Tetraacetate
- First Synthesis of 5,6,7,8-Tetrahydro-8-deaza-8-thiafolic Acid
- Conversion of D-Glucose into the β-Hydroxy-δ-lactone Moiety of Mevinic Acids and Congeners via D-Idose as a Key Chiral Intermediate
- FACILE CONVERSION OF N^6-BENZOYLADENOSINES INTO 5'-CHLORO-5'-DEOXY-8-HYDROXYADENOSINES BY A REACTION WITH CUPRIC CHLORIDE : A PROMINENT SUBSTITUENT EFFECT OF THE N^6-BENZOYL GROUP
- A Novel Example of Thermal Oxygenation of Aromatic Hydrocarbons with a Heterocyclic N-Oxide : Unusual Reactivity of Pyrimido[5,4-g]pteridinetetrone 10-Oxide
- Photooxygenation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons by Pyrimido[5,4-g]pteridine N-Oxide
- Synthesis and Anti-human Immunodeficiency Virus (HIV-1) Activity of 3'-Deoxy-3'-(triazol-1-yl)thymidines and 2', 3'-Dideoxy-3'-(triazol-1-yl)uridines, and Inhibition of Reverse Transcriptase by Their 5'-Triphosphates
- PHOTO-OXYGENATION OF ALKANES BY A HETEROCYCLIC N__--OXIDE VIA NON-OXENE MECHANISM. PECULIAR PHOTOCHEMICAL PROPERTY OF PYRIMIDO[5,4-G__-]PTERIDINE N__--OXIDE
- Photooxidative Decarboxylation of Indole-3-acetic Acid by Pyrimido[5,4-g]pteridine N-Oxide as a Biomimetic Reaction
- Rearrangement of 5-Cyanouracils into 6-Aminouracils by Reaction with Amines and Hydroxide Ion
- Photochemical Oxidation of 4-Ethoxy-2-methyl-5-morpholino-3(2H)-pyridazinone (Emorfazone) by Pyrimido[5,4-g]pteridine 5-Oxide. : An Attempt to Apply a Functional Chemical Model for Biological Oxidations to Drug-metabolism Studies
- 15 新規カルバモイルトリアゾール系化合物の除草活性 : 第7報 CH-900がタイヌビエの内部組緘に及ぼす影響
- 109 木酢に関する研究 : 第5報 近年開発されたイネ主要品種に対する作用性、ならびに2, 3の基礎作用特性について
- 73 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究(16) : イナベンフィド処理が、イネの収量構成要素、登熟期の乾物生産におよぼす影響
- 84 木酢に関する研究 第4報 木酢液中の主要成分の植物生理活性について
- 83 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究(15) イナベンフィドの移植前処理が、イネの分蘗発生、各分蘗稈の収量構成要素におよぼす影響
- 79 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究 : (14) イネの登熟、登熟期の乾物生産、籾殻重におよぼす影響
- 85 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究 (12) : 各種作物に対する土壌混和ならびに敷藁処理の影響
- 84 植物成長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究 (11) : イネ葉身の生長および有効茎歩合におよぼす影響
- 50 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究(10) : イネ登熟期の葉面積、受光態勢、収量構成要素におよぼす影響
- 49 植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)に関する研究(9) : イネの主稈および分蘖稈の生長への影響
- 新植物生長調節剤イナベンフィド(CGR-811)のイネ生長調節作用
- 4′-Chloro-2′-(α-hydroxybenzyl)isonicotinanilide (Inabenfide) のイネ苗成長調節作用と倒伏軽減効果
- 95 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(7) : 小麦に対する生長調節作用
- ピリミジン誘導体のその関連化合物について(第50報) : 5-置換 6-Azido-1,3-dimethyluracil類との求核試薬との光化学反応。Pyrimidineから1,3,5-TriazepineおよびHydrantoin環系への環変換反応
- 除草剤 2-(α-naphtoxy)-N,N-diethylpropionamide (R-7465) に関する研究 : 第1報 とくに基礎作用特性について
- DMSOと除草剤との混用効果に関する研究
- 3. 2-(d-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamide(R-7465)に関する研究 : (3) とくに残効性について
- 58 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(2) : とくにイネ苗質におよぼすCGR-811処理の影響
- A19 新アミン誘導体の化学構造とその植物生理活性について
- 移植水稲に対するカフェンストロールの薬害発現要因
- 9 新規トリアゾール系化合物の除草活性 : 第5報 CH-900とブロモブチドの配合による除草効果ならびに水稲適用性
- 27 新規トリアゾール系化合物の除草活性 : 第3報 1-(diethylcarbamoyl)-3-(2, 4, 6-trimethylphenylsulfonyl)-1, 2, 4-triazoleの作用特性
- 9 新規トリアゾール系化合物の除草活性 : 第2報 1-(diethylcarbamoyl)-3-(2-ethyl-6-methylphenylsulfonyl)-1,2,4-triazoleの作用特性
- 植物生長調節剤イナベンフィドのイネ倒伏軽減効果および玄米発達への影響
- 植物生長調節剤イナベンフイドのイネ短稈作用に及ぼす温度の影響
- 67 植物生長調節剤CGR-811に関する研究 (8) : CGR-811 (セリタード)の日本晴に対する生長調節作用
- 植物生長調節剤イナベンフィドのイネ短稈作物
- 94 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(6) : CGR-811処理水田土壌中での残効性
- 93 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(5) : CGR-811処理がイネの諸形質におよぼす影響
- 99 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(4) : 移植水稲に対する矮稈作用と倒伏軽減効果
- 59 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(3) : イネ品種と効果および温度,播種量,床土と作用性
- C-54 ナミハダニとミカンハダニのMacrotetrolide系抗生物質に対する感受性(毒物・殺虫剤)
- 植物生長調節剤イナベンフィドの作用に及ぼす中干し,間断灌漑の影響
- 植物生長調節剤イナベンフィドの作用に及ぼす追肥の影響
- 植物成長調節剤イナベンフィドの作用と栽植密度の関係
- 植物生長調節剤イナベンフィドの日本晴への適用性
- 植物成長調節剤イナベンフィドの開発
- 78 倒状軽減剤CGR-811を施用した水稲の下位節間の構造
- 89 S-isopropyl hexabydro-1H-azepine-1-carbothioate(R-4574)に関する研究 : 第3報 R-4574の作用特性について(2)
- 104 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(1) : とくにイネの箱育苗への適用性について
- 5. S-isopropyl hexahydro-1H-azepine-1-carbothioate (IHAC)に関する研究
- 58 木酢に関する研究 : 第3報 木酢液混和培土で育成したイネ苗の移植後の生育,ならびに移植イネへの木酢液適用性について
- ウラシル系除草剤に関する研究.第1報. : 5-bromo-3-butyl-6-methyluracilの作用特性について
- 56. S-inopropyl hexahydro-1 H-azepine-1-cabothioate に関する研究 : 第1報 とくに基礎作用特性について
- 84 木酢に関する研究 : 第2報 木酢液のイネ初期成育におよぼす基礎作用特性について
- ウラシル系除草剤に関する研究 : 第1報 5-bromo-3-butyl-6-methyluracilの作用特性について
- 103 木酢に関する研究 : 第1報 木酢のイネ初期生育促進効果,ならびにその検定法
- Diaminomaleonitrile(DAMN)に関する研究-1-DAMNのキク挿し芽の発根および生育促進効果について
- 23. 2-(α-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamide (R-7465)に関する研究 (7) : R-7465・シメトリン・MCPB混合剤の除草効果
- 2. 2-(α-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamide (R-7465)に関する研究 : (6) R-7465と2,3の生長調節物質との相互作用について
- 1. 2-(α-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamide (R-7465)に関する研究 : (5) R-7465とCMMPとの協力殺草作用について
- 除草剤 2-(α-naphtoxy)-N,N-diethylpropionamide (R-7465) に関する研究 : 第2報 とくにシメトリンとの混用効果について
- 4. 2-(d-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamide(R-7465)に関する研究 : (4) とくに作用性について
- 8. Phenoxy alkyl halide系除草剤に関する研究 : 第2報 MC-701(4-chloro-3, 5-dimethylphenoxy propylchloride)の作用特性について
- 7. Phenoxy alkyl halide系除草剤に関する研究 : 第1報 Phenoxy alkyl halide系化合物の化学構造と除草活性について
- 8. 2-(a-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamideに関する研究 : (2) とくにシメトリンとの混合剤の水稲適用性について
- 7. 2-(a-naphtoxy)-N, N-diethylpropionamideに関する研究 : (1) とくに基礎作用特性について
- 22. 除草剤CMMPに関する研究 (第7報) : とくに作用機構について
- 除草剤CMMPに関する研究(V) : CMMP・NAC混合剤の除草効果と選択性
- 除草剤Vernolateに関する研究 : 第1報 プラスチックマルチ栽培場面における除草効果と実用性
- 7. 選択性除草剤CMMPの研究 第5報 : 土壌中および植物体中における残留量分析ならびに作用機作について
- 6. S-propyl dipropylthiocarbamate (Vernam)の除草作用(第1報) : ビニルマルチ栽培場面における除草効果
- 選択性除草剤CMMPの作用性について(II)
- 選択性除草剤CMMPの作用性について
- 7. 除草剤CMMPの作用性に関する研究(第4報)
- 6. 除草剤CMMPの作用性に関する研究(第3報)
- 12. 除草剤CMMPの作用性に関する研究(第2報)
- 11. 除草剤CMMPの作用性に関する研究(第1報)
- 7. Dimethyl Sulfoxideの除草効力増強作用について
- 水稲用除草剤カフェンストロールの開発と利用技術の確立
- 木酢液の農業場面への利用-5-(2)木酢液中の主要成分のイネの生育に及ぼす影響-2-
- 木酢液の農業場面への利用-4-(2)木酢液中の主要成分のイネの生育に及ぼす影響-1-
- 147 穀酢液の植物生長調節作用に関する研究 : 第1報 基礎効力とその生物検定法について
- B316 数種合成ピレスロイド化合物のオンシツコナジラミに対するくん煙効果(オンシツコナジラミ)
- カフェンストロールの水田条件下における除草効果変動要因
- 水稲用除草剤カフェンストロールの開発と利用技術の確立
- トリアゾールカルボキサミド誘導体の化学構造とタイヌビエに対する除草活性
- 水稲用除草剤カフェンストロールの開発と利用技術の確立
- シアン酸塩 : 16.無機化合物 : 除草剤解説(4)
- バーナレート : 8.カーバメート系除草剤 : 除草剤解説(2)
- CMMP(Solan) : 6.酸アミド系除草剤 : 除草剤解説(2)