犬の歯原性嚢胞の3症例:歯原性角化嚢胞の1例と含歯性嚢胞の2例(短報)(外科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X線とCT検査で顎骨に嚢胞様のX線吸収像か認められた犬3症例の歯見性嚢胞を摘出した.症例1は右上顎の切歯骨に嚢胞を認め歯磨性角化嚢胞と診断された.症例2,3は,それぞれ左右犬歯部下顎骨,右犬歯部下顎骨の嚢胞内に犬歯歯冠を認め含歯性嚢胞と診断された.3症例は,嚢胞壁を摘出またはレーザーにより蒸散した.その後,嚢胞摘出部に骨形成を認め,再発はなかった.歯原性嚢胞は外科的摘出や蒸散などの治療を行うべき疾患である.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2004-09-25
著者
-
落合 謙爾
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学研究室
-
渡邊 一弘
岐阜大学応用生物科学部応用生物科学科獣医学講座臨床獣医学系獣医外科学研究室
-
木村 享史
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
奥村 正裕
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
廉澤 剛
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
藤永 徹
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
廉澤 剛
酪農学園大学獣医学部伴侶動物医療学部門
-
落合 謙爾
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
落合 謙爾
北海道大学大学院獣医学研究科
-
落合 謙爾
北海道大学
-
渡邊 一弘
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
石黒 武人
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
高木 哲
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医外科学教室
-
廉澤 剛
酪農学園大学
-
廉澤 剛
北海道大学 臨床分子生物
-
廉沢 剛
東京大学 農
-
兼澤 剛
北大獣医外科
-
藤永 徹
北海道大学大学院獣医学研究科
-
藤永 徹
北海道大学 獣医外科
-
藤永 徹
北海道大学 大学院診断治療学講座獣医外科学教室
-
奥村 正裕
北海道大学 大学院獣医学研究科獣医外科学教室
-
木村 享史
北海道大学大学院獣医学研究科
-
Oguma Keiji
Department Of Bacteriology Okayama University Medical School.
-
Ochiai Kenji
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Ochiai Kenji
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Nagoya University:(present Address)ba
-
Ochiai Kenji
Laboratory Of Comparative Pathology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ochiai Kenji
Laboratory Of Comparative Pathology Department Of Veterimary Sciences Graduate School Of Veterimary
-
Ochiai Kenji
Department Of Comparative Pathology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
廉澤 剛
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座
-
石黒 武人
北海道大学大学院獣医学研究科獣医外科学教室
-
廉澤 剛
北海道大学大学院診断治療学講座獣医外科学教室
-
藤永 徹
北大
-
片山 俊樹
東京大学農学部獣医外科教室
-
廉澤 剛
北海道大学
-
高木 哲
北海道大学大学院獣医学研究科
関連論文
- ナミハリネズミにおける乳腺癌と別種の悪性腫瘍の異時性発生(病理学)
- ウマの軟骨代謝マーカーとしての1/14/16H9抗体反応性ケラタン硫酸の意義
- ライソゾーム酸性β-ガラクトシダーゼ欠損の柴犬における臨床症状および臨床病理学的特徴 : ヒトGMlガングリオシドーシスのイヌモデル
- 破歯細胞性吸収病巣を認めた犬の-例(外科学)
- カリフラワー状骨様物質を含んだ傍前立腺嚢胞の犬の1症例
- 乳飲みマウス脳継代はウマヘルペスウイルス1型の末梢組織における増殖と中枢神経系への血行性伝播を増強する
- キチン誘導物質によるマクロファージ活性化とその機序(外科学)
- 犬の培養肉球の作成(外科学)
- Neospora caninumはヌードマウスに消化器病変を引き起こし, 感染ヌードマウス腸内容の腹腔内投与により他のマウスに伝達できる(短報)
- 融雪剤中毒が疑われた2005-2006年冬季北海道における野鳥の大量死(病理学)
- 神経膠腫誘発トリ白血病ウイルスの国内拡散と分離ウイルスに見られたenv遺伝子の変異(病理学)
- 不活化インフルエンザウイルスをクモ膜下および皮下接種されたウサギにおける抗体価の比較(免疫学)
- 糖質コルチコイド治療で長期寛解が得られた肉芽腫性髄膜脳炎罹患チワワの1例
- マウスおよび鶏におけるインフルエンザウイルス性脳炎発生への解熱剤投与の影響(病理学)
- 再燃を含む異なる病期におけるマウスIgGによって認識されるNeospor caninumの抗原(短報)(寄生虫病学)
- ステロイドホルモンは卵巣を摘出したNeospora caninum感染マウスにおいて原虫を再活性化しない(寄生虫病学)
- いわゆるトリの神経膠腫に関連して見られた非化膿性心筋炎
- 肝外胆管結紮を行ったブロイラー鶏の肝臓における伊東細胞 (脂肪摂取細胞) の免疫組織化学的ならびに電子顕微鏡学的研究
- ウシ白血病ウイルス感染腫瘍細胞に対する毒素遺伝子封入陽性荷電リポソームのin vivoにおける抗腫瘍効果(短報)
- 水鳥の鉛中毒症
- サラブレッド種の1子馬に発生したPneumocystis carinii肺炎(短報)
- 犬ジステンパーウイルスと犬伝染性肝炎ウイルスに重感染した1仔犬の病理(短報)
- E. cuniculiに対する直接ABC免疫組織化学
- ヌードマウスにおける地方病性牛白血病移植腫瘍に対する単クローン性抗体の抗腫瘍効果
- 犬の歯原性嚢胞の3症例:歯原性角化嚢胞の1例と含歯性嚢胞の2例(短報)(外科学)
- ノカルジア感染による肉芽腫性皮膚炎の犬の1例
- 長期間経過した犬の外傷性横隔膜ヘルニアの1手術例
- 後天性口蓋欠損に口蓋キャップを長期適用した犬と猫の2例
- 奇形歯に破歯細胞性吸収病巣が併発した下顎内歯瘻の犬の1例
- 上顎骨の歯原性嚢胞により鼻閉塞を認めた犬の1症例
- 犬の骨髄同質細胞含有アテロコラーゲンゲルの骨軟骨欠損創に及ぼす効果(外科学)
- 猫のスポロトリクス症の一例(短報)(外科学)
- チワワの下顎前臼歯にみられた歯根嚢胞の1症例
- CD-DST法を用いた犬乳腺腫瘍に対する抗がん剤感受性試験の検討
- シスプラチンの腹腔内投与を行った犬の生殖器系腫瘍3例
- イエネコにおけるボルナ病ウイルス感染 : RNAおよび抗体の検出による評価(短報)
- 静岡県における兎出血病の発生
- 活性化リンパ球療法を実施した腫瘍罹患犬10例
- 骨密度低下による多発性骨折を認めた若齢犬の1例
- 犬活性化リンパ球の性状解析とその反復投与における影響(外科学)
- 犬の正常組織および活性化リンパ球におけるCD56mRNAの相対定量法(生化学)
- リンパ節転移巣切除およびメルファラン投与を行った肛門嚢腺癌の犬の1例
- 犬の腫瘍におけるマトリクスメタロプロテイナーゼインヒビターRECKの発現(外科学)
- 犬の膜結合型内因性マトリクスメタロプロテイナーゼインヒビター RECK のクローニング(臨床病理学)
- 紐状異物による十二指腸の穿孔に対して腸管内側から修復を行った犬の1例
- 肩甲骨を広範に切除した肩甲骨原発肉腫の犬1例
- 骨格および骨格外の骨肉腫の犬に対する血管新生阻害剤および分化誘導剤の効果
- 牛モデルを用いた損傷軟骨に対する自己軟骨細胞移植による軟骨再生(外科学)
- 犬の歯周疾患の自然発症例に対するエナメルマトリックスタンパクの有用性(外科学)
- 増性滑膜の焼灼、関節内洗浄およびヒアルロン酸関節内注入により治癒した感染性関節炎の犬1例
- 患肢温存療法として肩甲骨全摘出術を行った骨軟骨腫症の猫1例
- 腫瘍に対して新生血管閉塞効果を応用した光線力学療法を行った犬の4症例
- 紐状異物による十二指腸の線状穿孔に対して腸管内側から修復を行った犬の一例
- イヌの実験的循環血液量減少期およびその回復期における全身および腎血行動態の超音波ドプラ法による比較
- 脊椎変形による脊髄圧迫のネコの一例
- 超音波ドプラ法によるイヌの腎動脈血流の定量的評価
- ウマ血清アミロイドA蛋白の急性相蛋白としての評価
- 肺や腹腔内および腹壁への転移を認めた犬の後肢軟部組織由来の骨外性骨肉腫の一例
- 獣医学課程学生の教室分属について思うこと
- 跛行診断
- 頸部髄膜腫の犬にみられた呼吸不全に対して管理が成功した1例(外科学)
- 犬の骨関節疾患の診断と治療 : 犬用選択的COX-2阻害剤の市販後多施設臨床試験の結果をもとに
- 動物における慢性痛管理 : 動物の痛みの理解と対策 : 関節痛
- 骨形成タンパク Bone morphogenic protein による骨再生その作用と最新知見
- 大学教育と国際協力 : 北海道大学とザンビア大学の教育連携プロジェクトに参加して
- 免疫介在性関節炎の病態・診断・治療について考える : 慢性関節リウマチに対する臨床的アプローチ
- 慢性関節リウマチに対する臨床的アプローチ
- 海綿骨移植
- 海綿骨移植
- 関節疾患の診断的アプローチ:画像診断と関節液の分析
- 慢性肩甲上腕関節跛行の犬3例における関節鏡検査の活用
- ヒアルロン酸はインターロイキン-1a刺激により低下した牛軟骨細胞の接着能および移動能を改善する(短報)
- 前十字靭帯不全断裂が疑われたイヌにおける関節鏡所見
- 下顎骨に強い骨増生を認めた扁平上皮癌の雑種猫の2例
- ゴールデンレトリバーの歯肉に生じた組織病理学的悪性所見の乏しい線維肉腫
- 犬肥満細胞腫由来細胞株の樹立とその性状(短報)(外科学)
- 犬の実験的根尖切除術に対しエナメルマトリックスタンパクを用いた根尖部歯周組織の再生(外科学)
- 膀胱全摘および尿管-尿道吻合により治療した膀胱癌のイヌの1症例
- 後肢疾患の画像診断
- 犬の永久歯におけるapical deltaの形成 (外科学)
- 実験的に作出した僧帽弁逆流によるうっ血性心不全犬における外因性心房性ナトリウム利尿ペプチドと血行動態との関係
- 犬における片肺換気麻酔法が呼吸および循環機能の及ぼす影響
- イヌの心不全における心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチドの血漿濃度
- 感染を伴った骨萎縮性癒合不全に対してBMPを適用したイヌの中足骨骨折の1症例
- 呼吸不全を伴った頚髄髄膜腫のイヌの一治験例
- COMPARISON BETWEEN CRITICAL SHEAR RATES FOR FLOW-INDUCED HOMOGENIZATION OF POLYMER BLEND STUDIED BY RHEOMETRY AND FLOW-LIGHT SCATTERING
- Plateau Modulus of Homogeneous Polystyrene/Poly(vinyl methyl ether) Blends
- Viscoelastic Properties of Deep-Quenched Polymer Blends under Steady Shear Flow
- 犬の鼻腔内に発生した未分化癌の病理学的検索
- Impaired Myelinogenesis and Early Maturation of Oligodendrocytes in Black Tremor Hamster with Central Nervous System Myelin Deficiency
- Sustained hypomyelination and high serum thyroid hormone in aged black tremor hamster
- 下顎骨に著しい骨増生を認めた口腔扁平上皮癌の猫の2例
- Efficacy of Intracerebral Immunization against Pseudorabies Virus in Mice
- SUSPECTED NUTRITIONAL MYOPATHY IN TWO CAPTIVE BENNETT'S WALLABIES (MACROPUS RUFOGRISEUS)
- LEAD POISONING IN WATERFOWL
- STUDIES ON ANTITUMOR EFFECT IN NUDE MICE BEARING TUMORS BY MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST TUMOR-ASSOCIATED ANTIGEN OF BOVINE LEUKOSIS AND THE MONOCLONAL ANTIBODY CONJUGATED TO ADRIAMYCIN ENTRAPPED IN LIPOSOMES
- In vitro demonstration of neural transmission of avian influenza A virus
- Laboratory of Comparative Pathology
- NUTRITIONAL SECONDARY HYPERPARATHYROIDISM OCCURRING IN A STRAIN OF GERMAN SHEPHERD PUPPIES
- DISSEMINATED INTRAVASCULAR COAGULATION (DIC) IN RABBIT HAEMORRHAGIC DISEASE