呼気中一酸化炭素濃度測定による血液中一酸化炭素ヘモグロビン濃度の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is customary to measure the percentage of carbon monoxide hemoglobin (CO-Hb) in studying CO poisoning. There are a number of techniques for measuring CO-Hb, however, of which the procedures are usually very cumbersome, time-consuming and necessitating the preparation of blood samples. In the population survey, those methods are, therefore, thought to be inadequate. Ringold et al. developed a method to estimate the percentage of CO-Hb by measuring the concentration of CO in the expired air. In the present study the authors collected samples of expired air in polyvinyl bags (18 cm × 24 cm 0.1∼0.15 mm thick) which had shown no significant CO losses for 2 days, according to Jone's 20 second breath-holding method, and analyzed samples using a commercially available nondispersive infrared analyzer, Horiba Model LIA-2. Interferences by carbon dioxide and water vapor were avoided by means of soda lime and silica gel respectively. Blood CO-Hb percentage which was measured by Conway microdiffusion method well correlated to the expired air CO concentration in the range of lower concentrations. Medical students (119) were examined in relation to their cigarette smoking habits and the result showed that number of cigarettes smoked in a day had significant correlation with the CO concentration of the expired air. Average expired air CO concentrations of 276 school children in Tokyo on very fine days in autumn were 1.5-2.0 ppm in the ambient air with CO at about 1.0 ppm. On the other hand, school children (1383) in rural Japan in winter showed a little higher average expired air CO (3.0-5.5 ppm) regardless of the presence of heaters in the class room (ambient air CO at 0.5-3.0 ppm). This expired air CO is thought to be accumulated CO emitted from traditional rural Japanese heating. But a small amount of expired CO concentration which was higher than that of the ambient CO might be due to endogenous CO.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1970-02-20
著者
-
大沢 進
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
百渓 浩
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
外山 敏夫
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
熊谷 冨士夫
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
百渓 浩
東海大学医学部衛生学教室
-
外山 敏夫
慶応義塾大学 衛-公衆衛
関連論文
- わが国における平均出生時体重の最終水準の推定(保健所別,単産・複産合計,1961-1972年)
- わが国における平均出生時体重の最終水準の推定に関する研究--県および地方別,単産・複産合計;1960年,1968〜1974年
- 呼気中一酸化炭素濃度測定による血液中一酸化炭素ヘモグロビン濃度の推定
- 0307 農村(鹿島地区)における呼吸器症状の有症率について
- 農村(鹿島地区)における呼吸器症状の有症率について : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(1)
- 1904 慢性腎障害の検診法 : CS_2作業者の場合
- 1903 二硫化炭素作業者の慢性腎障害
- 610. ラットの発育に及ぼす出生前 Trimethyltin暴露の影響(その他の金属,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 628 ラットの電撃回避におよぼす一酸化炭素曝露の影響(有毒ガス,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 311 VDT作業者の眼科的検査所見の経年変化(VDT,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 635 ソフトウェア設計者のストレスに関する調査研究(精神衛生,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 脳発育期に曝露した低濃度トルエンが電撃高回避ラットの学習に及ぼす影響
- 高電撃回避ラットの周産期および出生後に投与した鉛の学習に及ぼす影響
- 2つの異なった経口投与方法による血液および脳中鉛濃度の比較検討
- 16.面接者による問診結果の変動について(一般演題,昭和58年度九州地方会)
- 255. 石灰焼成作業の労働衛生 (粉じん・じん肺)
- 死亡統計におけるメッシュ区分法の検討-1-東京都23区のがん死亡の地理分布について
- 死亡統計におけるメッシュ区分法の検討-2-東京都における主要死因別死亡の地理分布について
- 162. メチルブロマイド中毒に関する実験的研究 : 血液生化学的変化について (有害有機物)
- 127. メチルブロマイド吸入動物の血中ブロム量について (有害有機質)
- 126. メチルブロマイド作業者とその尿中ブロム量などについて (有害有機質)
- 125. 急性メチルブロマイド中毒について (有害有機質)
- 血中,尿中のアクリロニトリル,シアン,チオシアンの定量法について
- 鉛作業者における消化器症状調査
- 鉛作業者における免疫能の検討
- 4. 新しい気道抵抗の測定法について : オッスシレーション法
- 日本産業衛生学会創立50周年記念号の発刊にあたって
- 血清γ-GTRの健康診断学的研究〔英文〕
- 一酸化炭素一回曝露の学習行動影響にみられる性差
- 906. 一酸化炭素ヘモグロビン減衰のラット性差について(有害ガス,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- NO_2, O_3および両者の混合ガスの吸入による気道反応
- 石綿セメント板作業場の気中石綿繊維の測定
- 難燃剤の哺乳類培養細胞におよぼす影響
- 538. ぜんそく患者の自覚症状と視程 (公害)
- 酸エーロゾル発生職場の環境と作業者の最大呼吸流量
- 二硫化炭素による肝障害とビタミンEによる障害抑制効果
- 24 二硫化炭素作業者の潜在性腎障害
- 活性炭呼吸マスクによる作業環境二硫化炭素濃度の評価
- 433 尿中乳酸脱水素酵素の労働衛生学的研究
- 433. 尿中乳酸脱水素酵素の労働衛生学的研究
- 266. 空気中CS_2の個人吸入サンプリングに関する基礎的研究 (産業中毒 : 有機溶剤3)
- 種々の曝露条件および運動負荷条件下におけるラットの血中トルエン濃度の変化
- 第41回日本衛生学会をかえりみて
- 環境汚染と健康(シンポジウム) (第27回日本公衆衛生学会記録)
- 大気汚染の衛生学的研究(第40回日本衛生学会総会次期会長講演要旨)
- サイン波加圧法による人の呼吸気流抵抗の測定について
- 空気汚染研究におけるTotal respiratory flow resistanceの測定法について
- 医科大学における健康科学の教育と研究
- 大気汚染地区学童の肺換気機能について
- 肺換気力学的検査法の公衆衛生への応用-1-
- 喫煙と呼気Peak Flowとの関係について
- 実験用微量SO2ガス吸入装置と濃度の測定(電気伝度法と比濁法との比較)
- 76. 二硫化炭素性腎障害の追跡調査
- わが国の平均出生時体重の年次推移 : 県および地方別,単産
- 067. カスケード・セントリペターによる環境空気の粒径の評価
- 4. 肺胞気中CO濃度測定によるCOヘモグロビン量の推定法
- 0305 呼気(肺胞気)中一酸化炭素濃度について (その1)
- 疎水性Aerosols (Triphenyl phosphate粒子)の気道内沈着に関する研究
- 死亡統計におけるメッシュ区分法の検討 : (その2) 東京都における主要死因別死亡の地理分布について
- 死亡統計におけるメッシュ区分法の検討 : (その1) 東京都23区のがん死亡の地理分布について
- 二硫化炭素注射家兎の銅代謝に関する実験的研究
- 呼気CS_2濃度の労働衛生学的意義について : 許容濃度設定のための考察
- 喫煙刺激による気道反応のボディプレチスモグラフ法とオシレ-ション法の検出力比較
- 故草間良雄名誉会員を悼む
- 実験用微量SO2ガス吸入装置と濃度の測定(電気伝度法と比濁法との比較)
- サイン波加圧法による人の呼吸気流抵抗の測定について