鉛作業者における消化器症状調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A survey of gastrointestinal symptoms was performed on 109 male lead workers in a battery manufacturing factory six months after the start of its operation. Prevalence of gastrointestinal symptoms was analysed in relation to levels of lead absorption and other relevant factors including occupational history, work shift, smoking habits, alcohol intake, frequency of meals a day, housing and sleeping hours. Subjects who had experienced gastrointestinal diseases shortly before employment were excluded. Age, blood lead and urinary Δ-ALA concentration of this population were 34.3±10.3 years, 30.9±13.6μg/100ml and 2.74±1.64mg/l (Mean±S.D.), respectively. Mean blood lead and urinary Δ-ALA concentrations of the subjects who complained loss of appetite were significantly higher than those who did not. However, there were no significant differences in the blood lead concentration between subjects who responded yes or no to other gastrointestinal symptoms. Of the 109 male workers, 49 (45.0%) complained at least one of the five gastrointestinal symptoms (nausea, abdominal discomfort, belching, heart burn and hunger pain) which are suspected to be associated with peptic ulcer. When the subjects complaining such symptoms were compared with the rest of the workers, there were no significant differences in blood lead, urinary Δ-ALA, urinary coproporphyrin, smoking habits, alcohol intake, frequency of meals a day and housing. Means of age and sleeping hours on day-work were lower and proportions of the workers who were on shift duty at the time of the survey and who had not previously experienced shift work were higher in the subjects who complained such symptoms than in those who did not. It was suggested by these results that considerably high prevalences of the most of the symptoms in lead-exposed workers had been induced by the shift work or the change of jobs, although it was also suggested that the loss of appetite might have been related to lead exposure.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1982-05-20
著者
-
桜井 治彦
慶応義塾大学 衛-公衆衛
-
吉田 勝美
慶應大医衛生公衛
-
吉田 勝美
慶応義塾大学 衛-公衆衛
-
外山 敏夫
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
外山 敏夫
慶大医衛生公衛
-
外山 敏夫
慶応義塾大学 衛-公衆衛
-
吉田 勝美
慶応義塾大学 公衆衛
関連論文
- ポルフィリン症患者およびその未発症血縁者における酸化的ストレスに関する研究
- ガリウム砒素半導体製造作業者の健康影響調査
- PP-468 メタボリックシンドロームの臨床的研究 : 人間ドック受診者の遊離型テストステロンレベルと下部尿路症状(LUTS)との関連について(不妊2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 発がん物質暫定物質 (2001)の提案理由
- 生物学的許容値の暫定値 (2001)の提案理由
- 許容濃度の暫定値 (2001)の提案理由
- ラットの気管内投与によるインジウムリンの生体影響
- 集中治療室のリスク調整感染率に関する疫学的検討 : サンプリングによる分母のディバイス装着人日の推計
- 医療費データから見た夫婦間の一致性
- 関節リウマチの最近の疫学 (特集/関節リウマチの新しい治療指針) -- (関節リウマチの基礎知識)
- 病院情報システムを活用した院内感染サーベイランスに関する検討
- 日本の乳がんの現状と動向 (特集 産婦人科医に必要な乳腺疾患の知識--良性疾患と乳がんの鑑別診断を中心に)
- 医療経済学的評価--新規治療薬導入の医療経済効果 (生物学的製剤の免疫薬理と臨床--変貌する関節リウマチ治療ストラテジー) -- (TNF阻害薬の臨床--我が国における臨床成績を中心に)
- 日本人非喫煙若年女性ボランティアにおける食事中カドミウムの消化管からの取り込み
- P420 カドミウム曝露が血中グルタチオンおよび尿中8-ヒドロキシグアニンに及ぼす影響
- H106 二硫化炭素曝露による脳MRI所見の変化 : 6年間のコホート研究
- H105 二硫化炭素曝露による心電図・眼底所見等の心血管系指標の変化 : 6年間のコホート研究
- H101 メタクリル酸メチルモノマーの健康影響に関する時間断面研究
- アブラナ科の野菜摂取による尿中TTCA排泄への影響
- I203 産業保健の費用と便益 : 2報
- P186 Cd曝露作業者の血清および全血中Cd測定の意義について
- ジメチルホルムアミド蒸気の皮膚吸収寄与に関する検討
- ジメチルホルムアミド曝露者のCYP2E1遺伝子多型による尿中代謝物の生物学的半減期の検討
- 産業保健の費用と便益
- ヒドラジン/アセチルヒドラジンの測定法の検討およびNAT2遺伝子の相違によるヒドラジン曝露濃度と尿中ヒドラジン/アセチルヒドラジンの関係
- NAT2遺伝子型の相違による尿中ヒドラジンの生物学的半減期の検討
- P-116 腹膜中皮腫での8-OHdG変化と5-アミノレブリン酸による光線診断法 : F344ラットの試験的研究(ポスターセッション)
- 1D1700-3 繊維状粒子の生体影響指標 : アスベストによる酸化ストレスと中皮腫(繊維状粒子の健康影響と対策,4.健康影響分科会,分科会)
- 運動負荷による酸化ストレスの経時的変化と抗酸化能について
- 酸化セリウムと酸化イットリウムのラット気管内単回投与による酸化的DNA損傷と肺傷害
- 保険診査における指血圧計の使用経験
- 1904 慢性腎障害の検診法 : CS_2作業者の場合
- 1903 二硫化炭素作業者の慢性腎障害
- C306 中高齢者におけるVDT作業による自覚症状の特徴および要因に関する分析
- Tetraethoxysilane(TEOS)腹腔内投与後のマウス臓器の病理組織学的検討
- 一般健康男性における下部尿路症状(LUTS)と喫煙との関連
- PP-479 健常中年男性の疫学調査による下部尿路症状(LUTS)の実態について(前立腺肥大症/基礎/診断・薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 入院継続率について
- 労働衛生・健康教育・疾病休業(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 世界の外傷発生動向と外傷サーベイランス
- 特定健診
- ライフスタイル医学への多面的アプローチ
- 青年期体重を考慮した成人病に対する危険選択
- 249 簡易型視力計による視力値に関する研究(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 職域健康教育における教材研究に関する考察
- 鉛作業者における消化器症状調査
- 85. 鉛作業者における消化器症状 (鉛)
- 鉛作業者における免疫能の検討
- 107. 鉛作業者における免疫能の検討 (鉛)
- 健康管理における健康予測システムの開発
- 335 尿中腫瘍マーカーを用いた健康危険度評価 : 第二報 マーカーの有効性評価(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 334 尿中腫瘍マーカーを用いた健康危険度評価 (第一報) : マーカーの特性(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 化学物質管理と労働安全衛生マネジメントシステム
- わが国における工業用有機溶剤使用の実態に関する調査研究
- 196. ライフスタイルをもとにした職域健康管理の新しい試み (健康管理)
- Catch up 全国労働衛生週間60回記念 座談会「今、そしてこれからの労働衛生」
- 103. Premature deathの指標としてのYPLL(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 302. 受診勧奨システムの開発(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 116. 健診所見から見た最適体重の設定(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 115. 健康増進効果としての健康診断の評価(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 14. 職域健康管理における共通健診システムの導入 (健康管理)
- 4. 健康管理記録に関するマイクロコンピュータの応用的研究 (健康管理)
- 152. 短時間血圧変動に基づくクラスター分析の意義(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 短時間血圧変動が血圧判定に及ぼす影響
- 332 複数回連続測定法による血圧変動の評価(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 207 個人内変動からみた健康評価(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- ベンゼン・ガス吸入によるマウス生態反応の系統差について
- 二硫化炭素による肝障害とビタミンEによる障害抑制効果
- 産業医学の教育
- 新産業中毒マニュアル : 化学物質等の衛生管理, E.R.Plunkett編, 牛尾耕一 監訳, B5版, 352頁, 9,800円, 1978.6 刊, 日本メディカルセンター出版部, 原著:E.R.Plunkett,Ed.:Handbook of Indusrial Toxicology, Chemical Publishing Co., New York, 1976
- 72 作業者の適正配置に関する数学的考察
- 24 二硫化炭素作業者の潜在性腎障害
- 306. 慢性二硫化炭素中毒における蛋白尿
- 活性炭呼吸マスクによる作業環境二硫化炭素濃度の評価
- 1806 工場薬品の感作性の研究 : (1)TDI-血清アルブミン複合体の抗原性
- 工場薬品の感作性の研究: (1) TDI-血清アルブミン複合体の抗原性 : 要望課題27 合成樹脂による健康障害 : 中毒(有機非金属)(1)
- 433 尿中乳酸脱水素酵素の労働衛生学的研究
- 433. 尿中乳酸脱水素酵素の労働衛生学的研究
- 潜在性二硫化炭素中毒における呼吸中枢の態度に関する実験的研究
- 266. 空気中CS_2の個人吸入サンプリングに関する基礎的研究 (産業中毒 : 有機溶剤3)
- 251. 慢性アクリロニトリル中毒の実験的研究 (工業中毒(その他の有機物II))
- 比色法による空気中硫化水素測定改良法
- 242. 慢性二硫化炭素中毒マウスにおける呼吸機能の変化について (中毒 : 脂肪族ハロゲン化炭素水素)
- 試験管内脱水素酵素法による塵粉毒性の研究, J. Marks et al, Study of the Dust with Use of the in vitro Dehydrogenase Technique, A.M.A. Arch. of Ind. Health, 20(5) 383-389,1959
- 121. NCEP基準によるわが国の高脂血症管理(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 241 ファジィ理論を用いた健康管理データ評価(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- ジボラン吸入曝露によるマウス精子への影響
- 就職試験時健康診断での胸部X線検査による被曝回数
- 職域での健康教育における時系列的健診結果報告書に関する検討
- 129 腫瘍マーカーの計量診断学的研究(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 150. 行動医学的にみた健康診断の価値(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 女子カドミウム作業者の早期健康影響
- 職業性腎障害の予防における尿中タンパク微量定量の意義
- 健診項目および健診内容 (特集 特定健診・特定保健指導の実際)
- 黒鉛炉原子吸光法による尿中カドミウムの直接定量法の検討
- 世界の生活習慣病対策 (特集 40歳からの生活習慣病健診--平成20年の開始に備えて)
- Axis認定産業医 実践編(32)産業医学における疫学の実践(2)産業疫学における曝露指標の重要性
- 肺滑石症について, Messite,J.et al, Pulmonary Talcosis,a clinical and enviromental study.A.M.A. Arch.of Ind. Health, 20, 408,1959
- 人間ドック健診成績報告書の検討―特に健康教育の観点から―
- 正常値における変動の定量化