4)Au/p型α-SiC : H/α-Si : H/n型C-Si構造フォトダイオードにおける光電流・暗電流のn型C-Si不純物濃度依存性(情報センシング研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1998-05-20
著者
-
瀧口 吉郎
NHK放送技術研究所
-
大竹 浩
NHK放送技術研究所
-
大竹 浩
NHK 放送技術研究所
-
安藤 隆男
静岡大学
-
安藤 隆男
静岡大学電子工学研究所
-
安藤 隆男
静岡大学電子工学研究所 テレビジョン学会画像入力シンポジウム実行委員会
-
安藤 隆男
静岡大
-
安藤 隆男
財団法人浜松地域テクノポリス推進機構浜松地域知的クラスター本部
-
小杉 美津男
NHK
-
小杉 美津男
NHK放送技術研究所
-
小杉 美津男
NHK福岡放送局
-
澤田 和明
静岡大
-
並木 貴之
理科大
-
澤田 和明
静岡大学・電子工学研究所
-
瀧口 吉郎
NHK技術局
関連論文
- FEA-HARPにおけるブルーミング抑制駆動法
- 有機光導電膜とZnO TFT回路の積層構造を用いた有機撮像デバイスの原理実証実験
- アンチブルーミングFEA-HARP(深い感性の喚起と情報センシング,高精細撮像,高感度及び一般)
- 固体HARP用CMOSイメージセンサの固定パターン雑音低減(画像入出力および一般)
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路 (超高感度撮像技術特集号)
- パルス出力型広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサの検討(高機能イメージセンサ)
- 5-1 可変しきい値を用いたリニア出力型広ダイナミックレンジ撮像デバイス
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- 24-6 団体HARP用高S/N信号読み出し回路検討
- 酸化亜鉛TFTを信号読出し回路に用いた有機膜積層型撮像デバイス(高機能イメージセンサとその応用)
- 12-2 固体撮像素子用HARP薄膜の光電変換効率向上の検討
- 次世代画像入力(映像情報メディア年報)
- プリプロセス形CCDイメージセンサ : 画素加算形1/3インチ16万画素CCD撮像素子 : 情報入力
- 磁界集束系を備えた1インチ256×192画素冷陰極HARP撮像板(イメージセンシング技術とその応用)
- 1インチ256×192画素磁界集束型冷陰極HARP撮像板の試作
- 冷陰極撮像板の画質改善
- 冷陰極撮像板の画質改善(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 冷陰極HARP撮像板におけるメッシュ電極の役割(画像入出力および一般)
- 冷陰極HARP撮像板の解像度特性(映像入出力および一般)
- 冷陰極HARP撮像板の解像度特性
- 128×96画素冷陰極HARP撮像板の開発
- 冷陰極HARP撮像板の試作
- 24-9 冷陰極HARP撮像板の多画素化基礎検討-第2報-
- パッケージ型冷陰極HARP撮像板の試作・検討
- 4-7 冷陰極HARP撮像板の小型パッケージ化
- 4-6 冷陰極HARP撮像板の多画素化基礎検討
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- 10-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの評価
- 情報センシング
- 1-1. 情報センシング(1.画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- 24-1 次世代撮像デバイス開発に向けた新素材の検討
- 10-6 シリコンナノ結晶材料を用いた光導電膜の検討
- 12-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサの試作
- 12-1 固体撮像素子用HARP薄膜の基礎検討
- 固体撮像素子用HARP薄膜
- 4)Au/p型α-SiC : H/α-Si : H/n型C-Si構造フォトダイオードにおける光電流・暗電流のn型C-Si不純物濃度依存性(情報センシング研究会)
- Au/p型a-SiC : H/a-Si : H/n型c-Si構造フォトダイオードにおける光電流・暗電流のn型c-Si不純物濃度依存性
- 冷陰極撮像板の画質改善
- 超高速度CCDのダイナミックレンジ特性改善(特別企画「CCD誕生40年記念講演〜普及拡大期〜」,イメージセンサ一般)
- 6)広波長域(紫外線〜近赤外線)情報を可視化するカラーカメラ(情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会合同)
- 動画像圧縮イメージセンサ(固体撮像とその関連技術)
- 広波長域(紫外線∿近赤外線)情報を可視化するカラーカメラ
- 固体撮像素子用アバランシェ増倍膜積層構造の検討
- 5-6 アバランシェ増倍膜積層MOS型固体撮像素子
- 超高速度CCDのダイナミックレンジ特性改善 (情報センシング)
- ボトムコンタクト型有機TFTの特性改善とそれを用いたフレキシブル液晶表示パネルの試作(ディスプレイ-IDW/AD'05を中心に-)
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 超高速度カメラ用光学トリガ装置の試作
- 超高速度高感度カラーカメラの開発
- 5)プリプロセス型CCD撮像素子(〔テレビジョン方式・回路研究会 テレビジョン電子装置研究会〕合同)
- HARP積層型CMOS撮像素子用Au画素電極の形成(映像入出力および一般)
- HARP積層型CMOS撮像素子用Au画素電極の形成
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- 高感度固体撮像素子の実現に向けたMOSFETの高耐圧化
- 超高感度を目指すHARP積層型固体イメ-ジセンサ-
- 8)アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- 4)プリプロセス型CCDイメージセンサ : 画素加算型1/3インチ16万画素CCD撮像素子(情報入力研究会)
- 1)プリプロセス型CCDカメラ-CCDカメラの高感度化と広ダイナミックレンジ化(ハイビジョン特別研究会情報入力研究会)
- プリプロセス型CCDカメラ : CCDカメラの高感度化と広ダイナミックレンジ化
- 3-2 プリプロセス型CCDカメラ : CCDカメラの高感度化と広ダイナミックレンジ化
- 非晶質シリコン薄膜のX線照射による結晶化
- 1-3 HDTV用固体カメラの雑音評価装置
- 2)固体撮像素子の雑音と検知限特性(情報入力研究会)
- 2-10 固体撮像素子における固体パターン雑音の検知限特性に関する検討
- 固体撮像素子の新構成法(固体撮像技術)
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- 1インチ256×192画素磁界集束型冷陰極HARP撮像板の試作
- 冷陰極HARP撮像板 ('04〔NHK〕技研公開 講演・研究発表 特集号(2))
- メッシュ電極の適用による冷陰極HARP撮像板の特性改善 (超高感度撮像技術特集号)
- フレーム間およびフレーム内相関を用いた動画像圧縮イメージセンサ(イメージセンシング技術とその応用)
- フレーム間およびフレーム内相関を用いた画像圧縮イメージセンサ
- 固体撮像素子用HARP薄膜
- 2-1緻密な目(2.イメージセンサ技術)(次世代イメージセンシング技術)
- 高精細、超高精細カメラの動向
- 小型超高感度HARP撮像デバイスの実現に向けて : 冷陰極HARP撮像板の開発概要
- 1)超高感度ハイビジョン用Super-HARPハンディカメラ(情報入力研究会)
- 超高感度ハイビジョン用Super-HARPハンディカメラ : 情報入力
- 27-4 ハイビジョン用2/3インチSuper-HARP撮像管の開発とハンディカメラへの適用
- イメージセンサ上での動画像圧縮 : 画素並列構成による新しい設計と試作(固体撮像とその関連技術)
- 4)超高感度HARP方式撮像管の偽信号抑制の検討
- 16-3 超高感度HARP方式撮像管の偽信号抑制の検討
- 22-5 ハイビジョン用1インチ全静電型Super-HARP撮像管
- 5)昆虫の色覚に類似した紫外光カラー化カメラ(〔情報入力技術研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 紫外線カラー化カメラの開発
- 4) 極超高感度HARPカメラに適したバイアスライト入射法の検討(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 冷陰極HARP撮像板におけるメッシュ電極の役割
- 12-8 電界集束型FEA-HARPの基礎検討(第12部門 センシング2)
- 1-5 アンチラグFEA-HARP(第1部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)
- 12-8 アンチブルーミングFEA-HARP(第12部門 情報センシング2)
- 20-3 1インチ256×192画素冷陰極HARP撮像板の試作(第20部門 特殊撮像・新機能新原理のイメージセンサ)