1)高密度めっき垂直記録媒体(画像情報記録研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1990-08-20
著者
-
後藤 文男
日電
-
逢坂 哲彌
早大院
-
逢坂 哲彌
早大材研
-
斎藤 景一
早大
-
本間 敬之
早大
-
逢坂 哲彌
早大院理工
-
野田 和宏
早大
-
塩田 則男
日電
-
本間 敬之
早大理工
-
平山 貴邦
早大理工
-
後藤 文男
日本電気 機能エレクトロニクス研
-
塩田 則男
日本電気 機能エレクトロニクス研
関連論文
- フィニッシュからスタートまで
- ソフトガードバンドを有する垂直磁気記録媒体の磁化反転機構(ハードディスクドライブおよび一般)
- 軟X線磁気円二色性によるDy_xCo_の元素別磁気モーメント
- ソフトガードバンドを有する垂直磁気記録媒体の磁化反転機構(ハードディスクドライブ及び一般)
- 垂直記録孤立波磁化のMR再生特性の解析解
- ウェットプロセスによる磁性ナノドットパターン膜形成の試み(高密度記録媒体の開発とその関連技術の進展)
- 22aYD-1 色素包接層間化合物結晶K_4Nb_6O_のキラル光学的研究(領域5,領域10合同 誘電体の光制御・光学応答,領域5(光物性))
- G154 めっき並びに切削加工で製作したサブミリチャネルCOSMOS heat pipeの熱輸送能力検証試験(一般セッション 熱機関・システムII)
- 118 めっき並びに切削加工によるサブミリチャネルCOSMOS heat pipeの試作(材料力学(4),加工,材料)
- CS-7-4 無電解Pd/CoNiFeB下地層を用いたCo/Pd多層膜媒体の作製(CS-7.高密度垂直磁気記録方式に資する先端磁性薄膜材料開発,シンポジウム)
- 超伝導遷移端を用いた撮像型放射線検出器の開発
- 29aSL-11 超伝導遷移端(TES 型) X 線マイクロカロリメータの熱的・電気的応答とノイズ原因
- 1)高密度めっき垂直記録媒体(画像情報記録研究会)
- 高密度めっき垂直記録媒体 : 画像情報記録
- 電気化学プロセスによるPd/CoNiFeB下地層の作製
- C-7-3 湿式法により形成したPdシードを有するCo/Pd多層膜媒体の作製(C-7.磁気記録)
- 電気化学的手法を用いた垂直二層膜媒体用下地層の作製(磁性薄膜,磁気記録一般)
- 電気化学的手法を用いた垂直二層膜媒体用下地層の作製
- ウェットプロセスによる垂直二層膜媒体用シード層の作製
- Si単結晶ディスク基板を用いた湿式法による垂直二層膜媒体用軟磁性裏打ち層の開発
- 無電解めっき法による磁性ナノドットアレイの作製(垂直記録,一般)
- パターン媒体作製を目的とした無電解CoNiP析出前処理条件の検討
- ウェットプロセスによる強磁性ナノドットアレイ構造体の形成
- Si圧痕のラマン分光解析(トライボロジー/一般)
- 無電解プロセスによるマスクレスナノファブリケーション
- 2204 Si表面インデンテーション痕の共焦点ラマン散乱分光(要旨講演,マイクロナノ理工学)
- 最近の無電解めっき技術
- ウェットプロセスによる微細加工とマイクロ・ナノ構造形成
- ウェットプロセスによる機能ナノ構造薄膜形成(「磁性薄膜作製技術II」)
- 高アスペクト比構造の作製を目的としたSi微細孔形成および金属埋込みの電気化学的一括プロセス
- ウェットプロセスによる磁性ナノドットパターン膜形成の試み
- 微小流路を用いた無電解析出プロセスによる複合金属ナノ粒子の作製
- ウェットプロセスによる機能ナノ構造の形成
- Al-Si合金膜表面のジンケート処理に対する下地Si基板の影響
- アモルファスSi中間層を用いた垂直面内複合型媒体の作製
- アモルファスSi中間層を用いた垂直面内複合型媒体の作製
- Ge 下地層を有する垂直単層磁気記録媒体の作製
- CoCrPtTa/CoCr/Ge垂直単層媒体の記録再生特性に及ぼすGe下地層厚の効果
- Ge下地層を有する垂直単層磁気記録媒体の作製
- 垂直単層磁気記録媒体における結晶配向分散の効果
- 27pXD-5 TES型X線マイクロカロイメータの開発(VII) : エネルギー分解能の追求
- 25pSG-5 TES型X線マイクロカロリメータの開発 (VI) : X線分光性能の評価
- 25pSG-4 TES型X線マイクロカロリメータの開発V : TES温度計の性能向上
- 薄膜の物理的性質評価-3-磁性薄膜材料評価法
- 無電解めっき法による磁性ナノドットアレイの作製
- Co/(Pt,Pd)多層膜/高Bs軟磁性薄膜垂直二層膜媒体の新規作製手法の開発 : 無電解めっき法によるCoNiFeB軟磁性膜の裏打ち層への適用
- 19aWD-13 電気化学手法によりSi(111)表面スクラッチに形成したNiドット・アレイのMFMによる評価
- 高密度磁気記録におけるめっき技術--無欠陥めっきが可能とした薄膜ディスクと薄膜ヘッド (先端技術を支える"めっき"--古くて新しい薄膜)
- 無電解めっきの基礎と応用--Co系めっきを中心にして
- 磁気関連デバイス技術--ハ-ドディスク技術を中心として (先端技術における表面処理)
- 高密度磁気記録材料とめっき技術 (磁性材料の進展--現代の"指南魚")
- 磁気記録材料--特に高密度磁気ディスクを中心にして (21世紀にいどむ) -- (新素材を創る)
- めっき技術を用いた高密度ディスクおよび薄膜ヘッド (エレクトロニクスと表面処理技術特集号)
- 無電解めっき用混合PdCl2/SnCl2触媒の活性核の研究
- めっき磁気ディスク媒体用無電解Co-Ni-Pめっき浴の開発
- 走査トンネル顕微鏡による銀電析過程の観察
- Pd/Sn混合触媒を用いた銅ダイレクトプレーティングにおける導体化過程の解析
- 5)無電解メッキNi-P基板を用いたフェライト膜スパッタディスク)(録画研究会(第57回))
- 無電解メッキNi-P基板を用いたフェライト膜スパッタディスク
- リングヘッド/垂直面内複合型媒体系のピークシフト特性
- 高密度記録用Co-Pt-M薄膜媒体
- 無電解めっき法によるCoNiP磁性ドット媒体の作製
- CおよびSi下地層を有するCo/Pd多層垂直磁気記録媒体の微細構造解析
- CoCrPtTaおよび[Co/Pd]_n単層垂直媒体の電磁変換特性
- CoCrPtTaおよび[Co/Pd]_n単層垂直媒体の電磁変換特性
- 27pYB-14 アモルファス下地層を有するCo/Pd垂直磁気多層膜の微細構造と磁気特性
- Ab initio 分子軌道法による無電解めっきにおける還元剤ヒドラジン及びヒドロキシルアミンの酸化反応機構の検討
- 高感度X線画像センサーの作製を目的としたBi電解析出プロセスの研究
- MFMによる垂直磁気記録媒体の磁化状態の解析手法の検討
- CoCrPtTa/NiCr/Ti媒体におけるTi下地層へのN_2添加効果
- CoCrPtTa/Ni及びCoCrPtTa/Ni/Ti垂直面内複合型媒体の作製
- C-7-15 NiCr磁性下地層を付与した垂直面内複合型媒体の作製
- 無電解析出プロセスにおける還元剤TiCl_3の電子放出機構の ab initio 分子軌道法による検討
- 高速銅電析によるプリント配線板用銅箔のモルフォロジーに及ぼす塩素イオンとにかわの相乗作用
- Co_Cr_Pt_6Ta_3/Co_Cr_/C単層垂直磁気記録媒体の非磁性Co_Cr_中間層の効果
- 垂直単層媒体および垂直面内複合型媒体におけるベースラインシフト
- スパッタ法により作製した垂直面内複合型媒体のノイズ特性
- スパッタ法による垂直面内複合型媒体の作製
- スパッタ法により作製した垂直面内複合型媒体における面内下地層保磁力の影響
- スパッタ法により作製した垂直面内複合型媒体のノイズ特性
- スパッタ法による垂直面内複合型媒体の作製
- 無電解CoNiP垂直磁気記録媒体の組成分離構造の解析
- 高アスペクト比構造の作製を目的としたSi微細孔形成および金属埋込みの電気化学的一括プロセス
- 無電解析出法による傾斜機能磁性薄膜の作製
- 無電解CoNiP傾斜機能磁性薄膜の断面構造解析
- 電気化学的手法による磁気的機能傾斜薄膜の作製
- Electrochemistry 誌をご活用下さい!
- 固液界面反応を用いたナノファブリケーションとデバイス構築
- リングヘッド/複合型媒体系の下地層磁化量がピークシフト特性に及ぼす影響
- リングヘッド/垂直単層磁気記録媒体におけるトラック端部磁化状態の解析
- 国際化学オリンピックへの代表派遣3年目を終えて(ヘッドライン:科学オリンピックへの各分野の取り組みと今後の課題)
- 化学グランプリ・オリンピック委員会から(協議会だより)
- 水和次亜リン酸のPd(111)表面に対する吸着構造の理論解析
- 電気化学的手法による機能マイクロ・ナノ構造体形成プロセス
- 次亜リン酸の酸化反応に対する金属表面の触媒活性の理論的解析
- 量子化学計算手法による無電解析出プロセスの解析
- 招待講演 磁気ディスク界面の測定技術 : プラズモンセンサの応用 : サブナノメートルへの挑戦 (マルチメディアストレージ)
- 成長の節目を刻むこと
- 磁気ディスク界面の測定技術:プラズモンセンサの応用 : サブナノメートルへの挑戦(ハードディスクドライブ,一般)
- B-1-4 分子軌道法による磁気ディスク用潤滑剤の分子振動解析(B-1 ディスク潤滑膜の特性,口頭発表:ヘッド・ディスク・インターフェイス)