Hyaluronidase Inhibitor in the Fruit of Citrus reticulata BLANCO
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fifty percent of ethanolic extracts from the immature fruits of Citrus reticulata BLANCO, C. tamurana hort. ex TANAKA, C. natsudaidai HAYATA and C. unshiu MARKOVICH showed a significant inhibitory effect on the activation of inactive hyaluronidase induced by compound 48/80. This effect decreased with the maturation of the fruit in all cases. Among the citrus fruits tested, the extract from the immature C. reticulata BLANCO showed the strongest inhibitory effect. The data of gel permeation chromatography and gas chromatography-mass spectrometry showed the hyaluronidase inhibitor in the fruit to be a pectin with a molecular weight of 1.1×10^5. The content of D-galacturonic acid in the pectin was determined to be 58% using the carbazole method. The pectin showed almost the same inhibitory effect (IC_<50> : 91 μg/ml) as a commercial pectin from oranges or a current anti-allergic agent, disodium cromoglycate. Hyaluronidase has been suggested to be one of the target enzymes controlling the degranulation of mast cells, and the inhibitory effect on the activation of inactive hyaluronidase has been reported by Kakegawa et al. (Chem. Pharm. Bull. 33 [1985]) to be an index of anti-allergic activity. Therefore, it is expected that the pectin in C. reticulata BLANCO might possess anti-allergic potential.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1991-06-30
著者
-
山本 政利
ファルマバレーセンター 治験推進部
-
杉山 清
静岡県立大学薬学部漢方薬研究施設
-
山本 政利
静岡県衛生環境センター
-
増井 俊夫
静岡県衛生環境センター
-
増井 俊夫
Shizuoka College Of Pharmacy
-
山本 政利
静岡県環境衛生科学研究所医薬食品部
-
山本 政利
静岡県大薬学部
-
山本 政利
工業技術院生命工学工業技術研究所
-
横田 正実
静薬大
-
山本 政利
School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
-
片山 晴喜
静岡県柑橘試験場:(現)静岡県農業試験場
-
中込 和哉
富山医薬大 薬
-
杉山 清
School of Pharmaceutical Science, University of Shizuoka
-
横田 正実
School of Pharmaceutical Science, University of Shizuoka
-
前田 有美恵
Shizuoka Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science
-
中込 和哉
Fermentation Research Institute
-
片山 晴喜
静岡県柑橘試
-
岡田 長久
チッソ旭肥料(株)富士営業所
-
山本 正利
School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
-
山本 政利
Shizuoka Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science
-
岡田 長久
Shizuoka Prefectural Citrus Experiment Station
-
杉山 和美
Shizuoka Prefectural Citrus Experiment Station
-
片山 晴喜
Shizuoka Prefectural Citrus Experiment Station
-
杉山 和美
静岡柑橘試伊豆分場
-
岡田 長久
静岡県柑橘試験場:(現)静岡県農業試験場
-
横田 正実
School Of Pharmaceutical Sciences University Of Shizuoka
関連論文
- I-A-11 四君子湯の造血前駆細胞に及ぼす影響
- I-B-16 MMC 誘発骨髄抑制マウスモデルにおける漢方薬の併用効果(第 2 報) : 四君子湯配合生薬の効果
- 静岡県を代表する地域中核病院におけるIRB議事の特徴、傾向の調査
- ウリナスタチン膣坐剤の製剤化およびその品質評価
- 保健所等における外部精度管理調査結果--家庭用品・ホルムアルデヒド測定法
- 吸光度検出イオンクロマトグラフィーによる輸液中の無機イオンの定量(医薬品の分析)
- 加工食品中の脂肪酸に関する調査研究--マーガリン及びファットスプレッド中のトランス脂肪酸及び必須脂肪酸
- I-D-21 SIMS-リンクドスキャン法の生薬確認試験への応用
- 卵黄油中の変異原・ガン原物質の分析
- 薄層クロマトグラフィ--デンシトメトリ-によるアロエ含有食品中のアロエ素材の判別
- 魚介乾製品中の酸化防止剤分析法の検討と妨害物質について
- II-B-1 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用
- 乳幼児用おもちゃの溶出試験に関する調査
- アブラソコムツ(Lepidocybium flavobrunneum)のワックス成分と医薬品又は化粧品基剤への応用
- ギムネマ・シルベスタ(Gymnema sylvestre R.Br)のヒアルロニダーゼ阻害作用成分に関する研究
- II-A-1 抗アレルギー作用を有する中薬に関する研究
- Yokonosideおよびその関連化合物の合成
- 培養腎臓細胞に対するバソプレシンの作用
- 培養腎臓細胞を用いるホルモン作用物質生産菌株の検索法
- 13 ミカン園におけるリン酸, カリの実態並びに施肥試験とその施肥量の削減(中部支部講演会要旨)
- 施用した窒素とカリの土層からの溶出に及ぼす夏季降水量の影響について
- 17 降雨による施肥養分の溶脱に及ぼす肥料形態の影響(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 紫蘇由来肥満細胞脱顆粒阻害物質の作用機構 : 食品
- アルギン酸のヒアルロニダーゼ阻害作用 : 食品
- 紫蘇葉熱水抽出液中の肥満細胞脱顆粒阻害物質 : 食品
- 海洋細菌PK654菌株の生産するThiotropocinの生物活性 : 微生物
- ワックス分析による切身加工された販売禁止魚(アブラソコムツ, バラムツ)と他の食用魚類との簡易判別方法
- 薄層等電点電気泳動法の食品分析への応用(第1報)切身加工されたアブラソコムツ, ハラムツの判別法
- 高速液体クロマトグラフィーによる清涼飲料水中の水溶性ビタミン類,安息香酸及びカフェインの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- I-C-5 慢性疼痛モデルにおける漢方薬の評価 : 加味逍遙散中の活性成分
- I-C-8 漢方薬の膀胱発癌予防効果に関する研究(第 7 報) : エルゴステロール及びその関連化合物の効果
- Improvement of Cisplatin Toxicity and Lethality by Juzen-taiho-to in Mice
- II-C-2 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 13 報) : 十全大補湯のシスプラチン毒性軽減効果における配合生薬の意義
- I-C-6 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 12 報) : リンゴ酸ナトリウム併用時のシスプラチンの体内動態
- Study of Possible Pharmacological Actions of Aloe arborescens MILLER on Mouse, Hamster and Human Skin
- Inhibitory Effects of Aloe Extracts on Antigen- and Compound 48/80-Induced Histamine Release from Rat Peritoneal Mast Cells
- II-A-11 MMC 誘発骨髄抑制マウスモデルにおける漢方薬の併用効果
- II-A-5 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 11 報) : シスプラチン毒性軽減物質・リンゴ酸ナトリウムの含有量と活性について
- II-A-4 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 10 報) : リンゴ酸ナトリウムの毒性軽減効果について
- II-A-3 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 9 報) : 十全大補湯中のシスプラチン毒性軽減作用成分の精製
- II-A-2 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 8 報)
- II-A-1 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用(第 4 報)
- I-C-24 アロエの肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用
- II-B-10 〓風湿薬中の生理活性成分に関する研究(第 5 報)
- II-B-6 十全大補湯とカルボプラチンの併用効果
- II-B-5 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 7 報)
- P-17 5-FU によるマウスの死亡時間に及ぼす蜂花粉及びその抽出物の影響
- 47 動物及び植物タール中の有効成分の追求及びそれに関連した各種アミノ酸乾留による生理活性物質の生成
- ウンシュウミカンにおける冬季根中でんぷんによる樹体栄養診断の開発
- II-追加発言 (3) 宿主介在性抗腫瘍作用を示す生薬有効成分の検討
- 緑茶抽出物成分(茶ポリフェノール, カフェイン)のI型アレルギーに対する効果
- I-C-9 カルボン酸類のシスプラチン毒性軽減効果
- Protective Effect of Juzen-taiho-to against Carboplatin-Induced Toxic Side Effects in Mice
- I-C-9 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用(第 6 報) : エルゴステロールの長期発癌試験
- P-5 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 7 報)
- 移動相・固定相交互変換向流クロマトグラフィーのバルバロイン精製への応用
- Conversion of Nicotinamide to Nicotinic Acid by Bacteria Isolated from Meat
- サイエンスの目とこころ
- II-B-22 半夏及び柴胡のグルココルチコイド様作用物質
- いわゆる健康食品中の医薬品成分の二次元展開TLCによるスクリーニング試験
- Hyaluronidase Inhibitor in the Fruit of Citrus reticulata BLANCO
- キダチアロエ含有食品中のアロエニンの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる軟こう中の副じん皮質ホルモン及びパラベンの同時定量
- 菌体脂肪酸を指標としたレジオネラ菌の化学的同定法
- 11-9 ウンシュウミカンにおける冬季の貯蔵養分量の変動と着花・結実量との関係(11.植物の栄養生態)
- 15 ハウスミカン園における黄化落葉の実態調査(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 4 ウンシュウミカンのポット栽培における緩効性肥料の肥効について(中部支部講演会講演要旨(その2))
- P-7 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用(第 4 報)
- I-A-21 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用(第 3 報)
- I-A-20 漢方方剤の膀胱発癌プロモーション抑制作用(第 2 報)
- Reaction of Amide Homologs. VI. Aminomethylation of Salicylic Acid with N, N'-Methylenebisacetamide.
- Catalytic Hydrogenation of Azomethines in the Presence of Ammonia or Amines.
- Reaction of Amide Homologs. V. Acetamidomethylation of Phenol and Anisole with N, N'-Methylenediacetamide.
- 1) 各種漢方成分の尿路結石形成に対する作用
- 〓風湿薬中の生理活性成分に関する研究(第1報)〓風湿薬の抗炎症, 鎮痛作用について
- 中薬の制癌作用及び制癌作用成分に関する研究(第1報)治癌中薬の制癌作用
- 止血に用いられる生薬の有効成分に関する研究(第2報)田七の止血作用成分について
- 止血に用いられる生薬の有効成分に関する研究(第1報)止血に用いられる生薬の止血効果
- トリカブト根中の強心成分に関する研究(第1報)Higenamineの単離およびその構造
- 28 附子中の強心成分,Higenamineの分離及びその構造について
- 44 附子中の強心成分Yokonosideの構造について
- 異項環化合物の光化学反応(第2報) : 4-Nitroquinoline 1-OxideとNitrosylchlorideの反応
- 米糠タール中の抗糸状菌成分について
- 薄層等電点電気泳動法の食品分析への応用(第2報)等電点電気泳動パターンの数値化による魚種判別
- 市販のいわゆるビタミンE栄養補助食品中のトコフェロ-ル含量について
- P-16 コルチゾンによる胸腺萎縮に及ぼす蜂花粉およびその抽出物の影響
- II-C-6 麝香含有成分の薬理作用
- I-D-20 漢方エキス製剤の品質評価における高分子化合物の意義
- I-A-18 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 6 報)
- I-A-17 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 5 報)
- P-C-2 茯苓によるマイトマイシン C の抗腫瘍作用増強効果
- II-B-6 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 4 報)
- II-B-5 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 3 報)
- P-33 十全大補湯, 補中益気湯によるコルチゾンの副作用軽減作用
- P-24 六味丸によるマイトマイシンの制癌作用増強効果に関する研究(第 1 報) : 六味丸によるマイトマイシンの制癌増強効果
- いわゆる健康酢中の遊離アミノ酸, 糖および有機酸の定量
- イワシ中の脂肪酸, とくにエイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸含量に及ぼす調理の影響
- 治癌中薬に関する研究-4-莪〓,蝉退,藤〓,玉簪根中の抗腫瘍成分について
- I-A-19 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 2 報)
- I-A-18 漢方薬のシスプラチン毒性軽減効果(第 1 報)