静岡県を代表する地域中核病院におけるIRB議事の特徴、傾向の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-31
著者
-
田村 亨治
藤枝市立総合病院
-
田村 亨治
藤枝市立総合病院呼吸器内科
-
田中 徹郎
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学
-
山本 政利
ファルマバレーセンター 治験推進部
-
平松 裕志
ファルマバレーセンター 治験推進部
-
井上 謙吾
ファルマバレーセンター 治験推進部
-
生駒 洋子
静岡県立総合病院
-
見崎 芳枝
静岡県立総合病院
-
小島 紘一
静岡県立総合病院
-
可知 茂男
浜松医科大学医学部附属病院
-
山田 浩
浜松医科大学医学部附属病院
-
梅村 和夫
浜松医科大学医学部附属病院
-
鈴木 千恵子
聖隷浜松病院
-
吉田 雅行
聖隷浜松病院
-
渥美 哲至
聖隷浜松病院
-
赤坂 克巳
藤枝市立総合病院
-
埋田 辰夫
袋井市立袋井市民病院
-
前田 利男
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学
-
中野 眞汎
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学
-
梅村 和夫
浜松医大薬理
-
吉田 雅行
聖隷浜松病院臨床研究管理センター
-
山田 浩
静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学
-
山田 浩
静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学分野
-
中野 眞汎
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学教室
-
中野 眞汎
静岡県立大学 大学院薬学研究科臨床薬剤学教室
-
中野 眞汎
静岡県立大学 大学院 薬学研究科 臨床薬剤学 教室
-
山本 政利
静岡県環境衛生科学研究所
-
山本 政利
静岡県環境衛生科学研究所医薬食品部
-
前田 利男
静岡県立大学薬学部臨床薬剤学
-
前田 利男
静岡県立大・薬・臨床薬品
-
梅村 和夫
浜松医科大学薬理学
-
井上 謙吾
財団法人しずおかファルマバレーセンター
-
中野 眞汎
静岡県立大学
-
見崎 芳枝
静岡県立総合病院薬剤部
-
田中 徹郎
静岡県立大学大学院薬学研究科臨床薬剤学教室
-
梅村 和夫
浜松医科大学 薬理学
-
鈴木 理恵子
聖隷浜松病院臨床研究管理センター:聖隷浜松病院臨床検査センター
-
生駒 洋子
静岡県立総合病院薬剤部
-
山田 浩
静岡県立大学大学院薬学研究科医薬品情報解析学講座
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 249 慢性好酸球性肺炎(chronic eosinophilic pneumonia; CEP)53例の臨床的検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 500 急性増悪をきたした関節リウマチに伴う間質性肺炎症例の臨床的検討
- Nonspecific Interstitial Pneumonia 予後不良症例の臨床的検討
- 肺葉内肺分画症に続発した若年者の肺非結核性抗酸菌症の2例
- 慢性関節リウマチ(RA)に随伴する細気管支病変における免疫担当細胞の分布についての検討
- 365 慢性関節リウマチ(RA)の肺病変におけるchlamydia pneumoniaeの関与についての検討
- 362 churg-Strauss症候群における気管支喘息の臨床経過
- 原因不明の間質性肺炎および特発性BOOP症例における組織学的分類による予後の比較 : 本邦例での検討
- 589 Churg-Strauss症候群の長期予後についての検討
- 気管支鏡検査を契機に急性心不全, 肺水腫をきたした SLE の 1 例
- 435 最近のChurg-Strauss症候群における先行気管支喘息の臨床像 : 吸入ステロイド治療の効果
- P-58 Tracheobronchopathia osteochondroplastica の家族内発症例(症例 5)
- 244 トロンボキサンA2受容体拮抗薬ラマトロバン (BAY u 3405)の成人気管支喘息患者に対する長期投与の有用性の検討
- 呼吸器感染症に対するNM441の基礎的ならびに臨床的検討
- 間質性肺炎に合併した肺内リンパ節の2例
- W5-2 膠原病に伴う肺病変の診断における TBLB の適応と限界(TBLB : その適応と限界)
- 22.浸潤性胸腺腫と肺癌を合併した1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 17 膠原病肺における気管支肺胞洗浄液所見の検討(BAL-1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 静岡県を代表する地域中核病院におけるIRB議事の特徴、傾向の調査
- 膵管胆道合流異常を伴った重複胆管の1例
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法 : 多施設共同ランダム化比較試験
- トルブタミドおよびミダゾラムの体内動態に対するイチョウ葉エキスの影響
- 地域保険薬局と連携した服薬指導の検討 : パーソナルコンピューターを利用した服薬コンプライアンス測定器の使用
- 28-03-13 肺癌化学療法レジメン再評価による安全性向上への取り組み
- 病院薬剤師における業務内容の分類法と定量的分析
- P-243 肺癌患者への塩酸ゲムシタビンの情報文書作成プロセス
- 26-A7-57 呼吸器外科における肺癌術後化学療法患者への文書による情報提供
- 市販のデータベースソフトを用いた治験被験者情報管理システムの検討
- 医療現場における遺伝子情報による薬物治療の個別化への取り組み
- 4. Pro GRP, CEA高値にて発見された胸腺原発の異型カルチノイドの1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 28.限局性胸膜中皮腫の3例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡下生検の検討 : 胸腔鏡下術
- CRC養成のための模擬患者によるインフォームド・コンセント研修の試み
- 十二指腸副乳頭カルチノイドと主乳頭腺腫内癌を合併したvon Recklinghausen 病の1例
- ウリナスタチン膣坐剤の製剤化およびその品質評価
- 保健所等における外部精度管理調査結果--家庭用品・ホルムアルデヒド測定法
- 8. 多発性かつ高度な気管支の狭窄を呈したサルコイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 22.腫瘤の増大が長期間極めて緩徐に経過した末梢型早期肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 21.左心房へ高度の浸潤が認められ,突然死をきたした肺癌の1症例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 13.肺門リンパ節転移を来たし化学療法と放射線治療が有効であったカルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 9.乳癌手術後10年以上の経過で,胸部腫瘤影を呈した2例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- C-33 T3N0M0原発性肺癌切除例の検討
- D-40 集中治療室 (ICU・CCU) における気管支鏡の有用性(気管支鏡 2)
- 肺癌脳転移例の検討 : ガンマナイフによる局所的コントロール
- W5-3 胸腔鏡による肺末梢性病変の診断(肺末梢性病変に対する診断法(TBLB, 胸腔鏡, その他))
- 110 ラット培養気道上皮細胞における Ia 抗原発現の検討(実験および基礎的研究)
- 96 DPB 末梢気道におけるγδ T 細胞の分布の検討(びまん性肺疾患 III)
- 205 胸部X線上、線状網状影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 101 慢性気道感染症モデル(緑膿菌)における BALF からの検討(感染症)
- 10.家族性大腸ポリポーシスに肺癌を合併した重複癌の1症例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 52 びまん性汎細気管支炎における経気管支肺生検の確定診断への評価(TBLB)
- O-121 外来化学療法を施行した肺癌症例の検討(一般演題(口演)21 化学療法の副作用,第48回日本肺癌学会総会号)
- 超酸化水による手指および環境消毒の検討
- 病院内施設の環境衛生と注射薬の汚染(病院薬局協議会)
- ブリセフドライシロップの配合変化
- 18.長期間腫瘍径が増大しなかった原発性肺腺癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 公正かつ迅速な多施設臨床試験実施のために必要な臨床試験審査体制
- 国内で販売されているHMG-CoA還元酵素阻害薬の安全性評価
- 安全性を中心とした5-HT_3受容体拮抗型制吐薬の評価
- 抗線虫薬の作用研究用の新しいin vitro実験モデル系としてのRhabditis (Rhabditella) pseudoelongata Micoletzky, 1913
- Influence of Formulation on Efficacy of PF1022A in Rats Infected with Adult Angiostrongylus cantonensis
- P-292 rhG-CSFの人肺線維芽様細胞のサイトカイン産生に及ぼす影響について
- O9-13 6年制実務実習多数受け入れに向けて : 薬剤部員と実務家教員との効果的な連携構築への試み(一般演題 口頭発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 高速液体クロマトグラフィーによる清涼飲料水中の水溶性ビタミン類,安息香酸及びカフェインの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 18.印環細胞型肺腺癌の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 21. 虫垂転移をきたした肺小細胞癌の2例
- 11.アスペルギルスによる気管支粘液栓の1例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例1 多発性気管支神経鞘腫の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- Inhibitory Effects of Aloe Extracts on Antigen- and Compound 48/80-Induced Histamine Release from Rat Peritoneal Mast Cells
- I-C-24 アロエの肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用
- 5. 気管気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 30 回東海気管支鏡研究会)
- エタノールアミンオレエート注射剤注入後のベンジルアルコールの血中濃度
- 移動相・固定相交互変換向流クロマトグラフィーのバルバロイン精製への応用
- 5.アスペルギルスによる粘液栓により中葉無気肺を呈した1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- サイエンスの目とこころ
- いわゆる健康食品中の医薬品成分の二次元展開TLCによるスクリーニング試験
- Hyaluronidase Inhibitor in the Fruit of Citrus reticulata BLANCO
- キダチアロエ含有食品中のアロエニンの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる軟こう中の副じん皮質ホルモン及びパラベンの同時定量
- 菌体脂肪酸を指標としたレジオネラ菌の化学的同定法
- 11. 肺性肥大性骨関節症を呈した肺癌の1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- I-6 肺癌脳転移の治療選択 : ガンマナイフによるQOLの改善と延命効果(脳転移の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 5 サルコイドーシス由来線維芽細胞の機能(サルコイドーシス)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 438 各種経口抗アレルギー剤の急性効果 : AIAとnon-AIAの比較
- 22.両側胸水,多発胸膜腫瘤を呈した多発性骨髄腫の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 2. 気管支肺胞洗浄 (BAL) を契機に急性増悪を起こした特発性肺線維症 (IPF) の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中部支部会(第 36 回 東海気管支鏡研究会))
- W-II-2 気管支肺胞洗浄 (BAL) を契機に急性増悪をきたした特発性間質性肺炎 (IIP) 2 例の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 288 歯科的処置を契機にSchonlein-Henoch紫斑病を発症した胸肋鎖骨間骨化症の一例
- 94 高齢者気管支喘息の臨床的検討
- 臨床研修病院としての剖検基準を満たすための対策と考察 (第39回 全国自治体病院学会(於:札幌)管理分科会の記録)
- 9 静岡県西部地域における気管支喘息患者の皮内反応の成績
- 13-3-A4 癌疼痛治療においてケタミンが有効であった一症例
- P-235 臭気管理におけるメトロニダゾールの有用性
- 大陽Is型, Ip型ポリープと扁平型隆起の臨床病理学的検討
- 14.人肺由来線維芽様細胞に対するGranulocyte-colony stimulating factorの影響について : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- Informed Consent Training with Simulated Patients for Clinical Research Coordinator Trainees
- The method of administration and blood levels of mepivacaine in epidural consecutive injection anesthesia.
- Serum concentration of mepivacaine during epidural anesthesia by continuous infusion method.