帯域分割法を用いたブラインド信号分離による音声信号抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
通信技術の発達にともない,音声通信やテレビ会議システムが注目されている.これら通信システムにおいては,周囲雑音の影響を取り除き,クリアな音声を通信しなければならない.そこで,近年,ブラインド法によそ信号分離が盛んに研究されている.これまで提案されているブラインド法の多くは高次統計量を用いているため,その演算量は膨大となる.そこで本論文では,二次統計量を用いた信号分離アルゴリズムを提案する.さらに,信号位達系の遅延の影響を軽減するため,帯域分割法を用いた信号分離システムを提案する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-08-15
著者
-
嶋田 泰幸
熊本高等専門学校制御情報システム工学科
-
江端 正直
熊本高等専門学校
-
江端 正直
熊本電波高専
-
江端 正直
熊本大学
-
宇佐川 毅
熊本大学工学部
-
嶋田 泰幸
熊本電波工業高等専門学校電子制御工学科
-
江端 正直
熊本電波工業高等専門学校
-
江端 正直
熊本大学工学部
-
江端 正直
熊本大
-
嶋田 浩和
九州松下電器株式会社
関連論文
- 熊本高専の国際交流活動と九州沖縄地区への展開(高専の国際化教育・英語教育)
- 車両模擬運転と聴覚的作業の同時遂行時における難易度の相互的な影響
- 聴覚刺激受聴時における視覚・運動連携に対する抑制効果 : 聴覚/視覚作業の難易度操作の影響
- 聴覚刺激受聴時における視覚・運動連携に対する抑制効果 : 視覚的作業の難易度操作の影響
- 頭外音像定位に及ぼす妨害音の継時的な影響
- 聴覚系の時間窓形成に及ぼす信号提示時刻の影響
- 両耳間強度差をもつ信号音の定位閾値に及ぼす先行音及び後続音の影響
- 両耳間レベル差を有する音の定位に関するマスキング効果について
- 聴覚系の時間窓形成に及ぼす注意の効果-注意フィルタの時間的アナロジー-
- EA2000-32 聴覚系の時間窓形成における注意の効果 : 注意フィルタの時間的アナロジー
- 信号検出における聴覚系の時間窓形成について
- 聴覚系の時間窓形成における注意の効果 : Temporal analog of the attention filter
- 信号検出に及ぼす周波数変化Cue音の効果
- 定位におけるマスキング-継時マスキングと同時マスキングの比較-
- 定位におけるマスキング : 継時マスキングと同時マスキングの比較
- FM音の弁別に及ぼす先行音及び後続音の効果
- 注意フィルタの形状推定への末梢モデルの適用
- 定位における継時マスキング
- 放送聴取時における騒音の評価 : 騒音の有意味性の影響
- LOW Pitchの注意フィルタに対する成分周波数の影響
- スイープ音中の部分ピッチ知覚
- low pitchに対する注意フィルタの形状
- 聴覚における注意分割と聴覚フィルタの形状
- インターネットを利用した学会, 研究活動
- 衝撃音のノイジネスに及ぼす暗騒音の影響
- K23 熊本電波高専における実践的国際化教育プログラムの事例報告(K2 技術と社会(工学教育・社会貢献))
- 成長型ライントレースロボットを機軸とするシステム制御教育カリキュラムの設計
- 610 生活習慣病改善を目的をした献立立案支援システムの構築(J04-2 診断とケア,J04 ライフサポート)
- 11-332 学習の動機付けを目的とした海外教育研修旅行((16)国際化時代における工学教育-II)
- 熊本電波高専の国際交流とその展開(国際化)
- 生活行動モデリングと特徴抽出に関する検討(福祉情報システム2,車いす1)
- 一人暮らし高齢者の健康生活支援情報システムの設計
- 確率有限オートマトン生活行動モデルに基づく生活行動異常判定
- 孔あきパイプを有するだ円空胴マフラーの共振
- 気流を考慮しただ円空胴の4端子定数
- 同軸孔あきパイプマフラーの音響特性解析
- 気流を考慮した出入口を有する楕円筒空胴の特性
- モデル推定による楽音のエコー除去
- 二次経路における遅延時間推定機構をもつ適応アルゴリズム
- インターノイズ 91 報告
- 4-107 ものづくりを活用した国際化教育((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- 帯域分割法を用いたブラインド信号分離による音声信号抽出
- 帯域分割法を用いた音声信号のブラインド信号分離
- 三角関数を用いた2チャンネルブラインド信号分離
- 基本周波数の変動する周期性騒音の能動制御 : 周波数追従機構を持つ拡張DXHSアルゴリズム
- 三角関数を用いたブラインド信号分離の一提案
- 周波数追従型DXHSアルゴリズムによる救急車警告音のアクティブ制御
- 周波数追従型DXHSアルゴリズムによる救急車警告音のアクティブ制御
- ブラインド方式による信号分離の一提案
- 周期性騒音の能動制御 -救急車の警告音への応用-
- 二次経路における遅延推定機構を持つ適応アルゴリズム
- 周波数追従機能を有するDelayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズムによる電子サイレン音の能動制御
- 周期性信号を対象とした適応アルゴリズム -DXHSアルゴリズムの周波数追従特性の検討-
- Delayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズムの周波数追従特性の検討
- 周波数追従機構を持つDelayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズム
- 2次経路における遅延時間推定機構を持つ適応アルゴリズム
- 負荷分散型マルチプラットフォーム対応発話訓練システムの実装
- 負荷分散型マルチプラットフォーム対応発話訓練システムの実装(画像符号化・通信・ストリーム技術, 及び一般)
- 負荷分散型マルチプラットフォーム対応発話訓練システムの実装(画像符号化・通信・ストリーム技術, 及び一般)
- 負荷分散型マルチプラットフォーム対応発話訓練システムの実装(画像符号化・通信・ストリーム技術, 及び一般)
- 個人情報を用いた献立提案システムの開発
- MFBラウドネススピーカを用いた周期音のアクティブコントロール
- 両耳聴モデルによる騒音下での音声パラメータの抽出
- 発話評価フィードバックを有する遠隔日本語訓練システムにおけるユーザインタフェースの検討(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 日本語初習者を対象とした日本語遠隔学習システム構築の試み
- 反復型エコー除去法を用いたビームフォーミング
- 反復型エコー除去法を応用した音源分離
- 非対称マザーウェーブレットを利用した時間周波数領域の解析 : 音声信号を用いたマザーウェーブレットの検討
- 183 全学的情報リテラシー教育の実施に至るまで(体系的教育課程の編成I,第47セッション)
- 周波数領域両耳聴モデルによる音源方向推定と音源分離(音声・音響情報システム及び一般)
- 周波数領域両耳聴モデルを用いた仰角推定の試み
- 周波数領域両耳聴モデルを用いた音源方向推定と音源分離
- レベル差および位相差を用いた周波数領域カクテルパーティプロセッサ
- レベル差および位相差を用いた周波数領域バイノーラルモデルとその信号分離への応用
- 仮説検定に基づく1入力音声強調手法の両耳聴モデルへの応用
- 心理音響モデルを用いた音響信号の客観的評価手法 : 聴取実験に基づく検討
- スペクトルサブトラクションにおけるパラメータ制御法の一提案
- 3)テレビの音声リモートコントロール-ひらけごまテレビ-(コンシューマエレクトロニクス研究会)
- ブラインド処理を用いた平面アレーシステムによる近傍複数音源の同時分離抽出
- 雑音スペクトル推定にパワー変動を利用したスペクトルサブトラクション法
- 並列処理型実時間音響信号処理システムの構築の試み
- ディスプレイ組込み型マイクロホンアレーによる特定話者音声の抽出
- ディスプレイ組込型マイクロホンアレーを用いたビームフォーミング法の近傍音場に対する性能
- DXHS アルゴリズムによるエンジン排気音の能動制御 : MFB システムへの応用
- Delayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズムの収束特性に関する研究
- 複合正弦波による特定高調波の能動制御 : Delayed-X Harmonics Synthesizerアルゴリズム
- サブバンド適応IIRディジタルフィルタに関する検討
- 定位における継時マスキング
- Signal Specific Analyzing Waveletを用いた時間周波数解析の検討
- 特定信号Analyzing Waveletに適用した時間周波数解析
- MUSIC法を用いた音源推定における信号長の影響
- ブラインド方式によるスペクトルサブトラクションを用いたエコー除去の効果
- 救急車の警告音に関する隊員の意識調査
- 熊本高専の国際交流活動と九州沖縄地区への展開(高専の国際化教育・英語教育)
- 熊本高専の国際交流活動と九州沖縄地区への展開 (特集 高専の国際化教育・英語教育)
- ブラインド処理を用いたディスプレイ組込型マイクロホンアレーシステムの一構成法
- 聴覚心理モデルを用いた信号歪みの客観的一評価法
- 救急車の警告音の検知に関する研究
- 救急車の警告音に関する住民の意識調査
- ライントレースロボット競技を機軸にした高学年専門科目教育