多面ディスプレイ・システムの広視野性が映像の記憶に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-07
著者
-
宮本 友弘
メディア教育開発センター
-
大西 仁
文部省メディア教育開発センター
-
望月 要
文部省メディア教育開発センター
-
永岡 慶三
文部省メディア教育開発センター
-
宮本 友弘
文部省メディア教育開発センター
関連論文
- PA89 学校週5日制に対応した学習指導に関する学校心理学的研究 (3) : 小・中・高等学校の教師の援助ニーズを中心に
- PA88 学校週5日制に対応した学習指導に関する学校心理学的研究 (2) : 小・中・高校生の保護者の援助ニーズを中心に
- PA87 学校週5日制に対応した学習指導に関する学校心理学的研究 (1) : 小・中・高等学校の児童生徒の援助ニーズを中心に
- PF48 学校週5日制による学習指導の援助ニーズに関する学校心理学的研究
- 遠隔協調作業における学習者間コミュニケーションの円滑さの客観的指標
- 遠隔協調作業実験における学習者間コミュニケーションの円滑さの客観的指標と考察
- 遠隔協調作業における学習者コミュニケーションの分析
- 遠隔協調作業実験における教授法の学習者コミュニケーションに与える影響
- 6. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の分析と保存処理」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 1. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「発掘調査」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 2. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の整理と保管」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 3. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「企画展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 4. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「常設展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 5. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「体験学習」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 遠隔共同作業実験の実施と評価
- 科学教育学会年会ワークショップ : テクノロジーを用いた数学教育
- マルチメディアネットワークを用いた在宅学習者向け双方向教育番組の制作
- 11.遠隔カウンセリング共同学習支援システムの開発の試み(1)(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- 心理的無組織化症候群 (PDOS) の研究II : プリクラに見るコミュニケーションの変質
- 心理的無組織化症候群 (PDOS) の研究I : コミュニケーション行動における他者のアイテム化
- FDセミナー室整備状況と今後の課題 : メディア技術とFD(高等教育におけるファカルティ・ディベロップメントと教授デザイン-事例研究とFD活動の状況調査II-)
- FDワークショップの実施と評価 : 1995年度ワークショップ(高等教育におけるファカルティ・ディベロップメントと教授デザイン-事例研究とFD活動の状況調査II-)
- 学習者の能動的・協調的な観察活動を高める学習ツールの開発
- 1.総括 : 「メディア教材のプロトタイプに関する研究」プロジェクト(平成9年度-12年度)(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- 遠隔高等教育における授業・教材評価尺度の標準化の試み
- PE033 心理学教育における映像教材の利用とニーズ(II) : ニーズの分析(ポスター発表E,研究発表)
- 2.看護系養成学校におけるメディア環境、及び、メディア利用とメディア教材のニーズに関する調査結果(メディア教材のニーズと評価に関する研究,メディア教材のプロトタイプの開発とその効果的利用に関する研究開発)
- 遠隔空間型協調作業における作業者座標系の自動変換 : VRシステムによる作業支援(教育情報の解析と数理モデル/一般)
- 遠隔空間協調作業に於ける作業者座標系の制御
- 仮想現実感技術を利用したプログラミング環境の設計と開発
- 空間型分散協調作業における視点共有の問題の空間認知的解釈と作業支援システムの開発 -整列効果の観点の導入-
- DVD とインターネットを併用した教師教材の開発と評価
- 看護教育におけるメディア教材の利用状況とニーズ
- コミュニケーションを加味した協調作業実験
- 協調とコミュニケーションに関する基礎実験
- 映像メディアによる新しい学習の展開(フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(I),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
- PC91 養護教諭の複合的ヘルパーとしての援助活動における多様性 : 学校心理学の枠組みから
- 4.DVDを利用した教師教育用カウンセリング教材の開発と評価(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- 7.教育相談事例の教材構成における諸問題 : ビデオ教材「学校教育とカウンセリング」の評価(メディア教材のプロトタイプに関する研究開発-4年間の総括と今後の展望-,メディア教材のプロトタイプに関する研究開発)
- カウンセリング事例映像に対する教師の視聴反応の分析
- カウンセリング事例映像に対する教師の視聴反応の分析
- PD90 教師教育用カウンセリングDVD教材の評価
- 米国におけるスクールサイコロジストの実践 : イリノイ州アーバナ市の事例 (15 児童生徒の学習支援における学校心理士の役割と課題)
- 養護教諭における心理的援助サービスの実践とスクールカウンセラーに対するニーズ : 学校心理学の枠組みから
- 11 鹿児島大学教育学部・付属教育実践研究指導センター(国内の事例,第2章 調査研究の事例,第I部 平成9年度成果報告,メディアを利用した高等教育のコスト効果に関する研究-平成9年度・10年度研究成果報告-,メディア教育経営支援システムの研究開発)
- DVDを利用したカウンセリング教材の開発
- 遠隔コンピュータ組み立て指導における圧縮画像の影響
- 12. 教師教育用ビデオ教材に対するニーズ : 国立教員養成系大学の教員を対象とした調査から(高等学校の新しい教材と教師教育教材-教師教育教材プロジェクト-)
- 多面ディスプレイ・システムの広視野性が映像の記憶に与える影響
- DVDメディアの特性を生かした映像教材の開発
- I 高等専門学校用共通教材の利用状況とニーズに関する調査の概要(高等専門学校用教材の利用状況とニーズに関する研究-新しい高専教材の開発をめざして-)
- 「教育実習」のための新しいビデオ教材の開発(教育実習と教師教育教材-教師教育プロジェクト-)
- 地理学習を支援する教材開発のための基礎的研究 : 教科書にみられる地形の視覚表現の評価(メディア教材の構造と利用に関する基礎的研究)
- 地理学習における地形の視覚表現の最適化のための基礎的研究--鳥瞰的表現と立体的表現の比較
- V ビデオ教材「学芸員の仕事」の評価調査(学術の記録と映像記録-学部教育教材「博物館学芸員の仕事」,学部教育教材 博物館学芸員の仕事-民俗編-)
- 教師教育教材の制作と評価分析(2)「生活科」授業シリ-ズの評価
- 教師教育教材の制作と評価分析(1)「生活科」授業シリ-ズ
- B-11-2 言語条件づけを利用した通信遅延の心理的効果測定の試み
- 類似性判断と代替案比較の相互作用
- スペース・コラボレーション・システムの利用拡張 : 遠隔教室化へのトライアル
- コンピュータ組立作業指導におけるSCS圧縮画質の行動的評価(衛星通信実験論文小特集)
- 空間型共同作業におけるコミュニケーション行動の分析と支援
- 「特集-類似性と類推」編集にあたって
- 遠隔協調作業における視点の非共有の与える影響
- B-11-10 重心動揺を指標とした3面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定
- B-11-1 誘導運動に伴う重心動揺を利用した大型ディスプレイの視覚的効果測定の試み
- 日本の大学におけるIT化の類型
- カウンセリング事例の映像表現における課題 : 教師教育用ビデオ教材の開発と評価から