高Δ石英系光導波路を用いた小型集積1×16光FDM合分波回路
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高比屈折率差(高Δ)光導波路は微小曲がり導波路が実現可能であるため、プレーナ光波回路(plc)の大規模化・高密度集積化に適している。特に、マッハツェンダ(MZ)干渉計を組合せた光FDM合分波回路は曲がり部分が多いため、高Δ導波路による高密度集積化の効果が大きい。今回、1.5%-Δ石英系導波路を用いて、従来に比べ2倍の規模を有する1×16光FDM合分波回路を作製したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
小湊 俊海
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
井上 靖之
Ntt 光エレクトロニクス研究所
-
鈴木 扇太
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
井上 靖之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
鈴木 扇太
NTT光エレクトロニクス研究所
-
小湊 俊海
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
小湊 俊海
NTT交換システム研究所
関連論文
- C-3-101 16連タップ集積可変光減衰器(C-3. 光エレクトロニクス(VOA), エレクトロニクス1)
- C-3-46 導波路複屈折制御によるDQPSK復調用遅延干渉回路の広帯域化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-47 PLC型43Gb/s DQPSK復調器の低消費電力化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-29 小型DQPSK復調器用PLC編込二重マッハツェンダ回路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-50 波面整合法により設計した1.3/1.55μm波長スプリッタ(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-92 PLC集積マイクロミラーを用いたモニタPDスタック実装型シングルチップ16ch V-AWGモジュール(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-100 石英系PLCを用いたインラインタップモニター付き集積型8ch可変光減衰器モジュール(C-3. 光エレクトロニクス(VOA), エレクトロニクス1)
- C-3-85 マルチチップPLC構成を用いた複合機能WDM光モジュール(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-117 石英系PLCを用いた低PDL16連可変光減衰器(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-63 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた小型RZ-DQPSK変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-15 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- マルチチップ集積PLCモジュールにおけるチップ接続構造信頼性試験(光部品の実装・信頼性,一般)
- 光ボード実装用ファイバマネージメント技術の検討
- 石英系プレーナ光波回路と多心ファイバの接続技術(光部品の実装・信頼性,一般)
- C-3-21 超小型100GHz 40ch VMUX/DEMUX(AWG,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-79 T字型導波路によるAWGの特性制御(AWG(1))(C-3.光エレクトロニクス)
- 超高ΔPLCによる超高帯域・高分解能可変利得等化器
- 超高ΔPLCによる超高帯域・高分解能可変利得等化器
- 超高ΔPLCによる超高帯域・高分解能可変利得等化器
- PLCハイブリッド集積光モジュールを用いた156 Mb/s バースト信号受信特性の検討
- 光部品組立用耐久性接着剤(2) : フィルタ固定モデルによる評価
- アサーマルアレイ導波路格子型波長合分波器(2)
- ドーパントリッチ石英系ガラスを用いた偏波無依存アレイ導波路格子
- WDM用光ADMおよび多波長光源 (特集論文 WDMネットワ-ク用光デバイス)
- WDM用アレイ導波路回折格子 (特集論文 WDMネットワ-ク用光デバイス)
- 分岐光線路の心線対照
- a-Si膜装荷型チャンネル間隔10GHzアレイ導波路格子
- 試験波長割当法による分岐光線路の個別損失分布測定
- 分岐光線路の遠隔個別損失分布測定
- PLCを用いた90゜ハイブリッド・バランス型光受信モジュールの構成技術
- 折り返し光導波路と反射型波長板を用いた低電圧・偏波無依存LN光スイッチ
- ループバック光路付アレイ導波路格子に基づくマルチチャネル選択ターミナル
- 石英系PLCを用いた光90°ハイブリッド
- ポリマアレイ導波路回折格子
- ONU光モジュール用2心PLCコネクタの試作
- PLCプラットフォームを用いたフィルタ反射型WDM送受信光回路
- 石英系プレーナ光波回路と多心ファイバの接続技術(光部品の実装・信頼性,一般)
- 石英系プレーナ光波回路と多心ファイバの接続技術(光部品の実装・信頼性,一般)
- C-3-76 マルチモード導波路出力AWGによる低損失なCWDM分波器(AWG(1))(C-3.光エレクトロニクス)
- スポットサイズ変換付きLDのPLCとの結合及び動特性
- C-3-51 低PDλ、温度無依存リング共振器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-40 導波路偏波結合を用いたPLC型MZIの偏波依存性低減(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-37 PLC型低消費電力43Gbs DQPSK復調器(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-16 半波長板非対称配置によるMZI干渉計の偏波無依存化(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-12 アレイ導波路回折格子を用いた波長合分波器の研究(導波路デバイス(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 波長周回性AWGを用いたフルメッシュWDMネットワーク
- C-3-54 npin構造InPマッハツェンダ光変調器の温度無依存駆動(光スイッチ・光変調器(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-80 超低消費電力PLCスイッチ(光スイッチ,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-34 2.5%-Δ導波路を用いた超小型アサーマルAWGモジュール(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- BCI-1-4 低損失・低電力・多チャンネルPLC技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-4 低損失・低電力・多チャンネルPLC技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- C-3-23 高矩形度な透過スペクトルを有するAWGペア型光バンドパスフィルタ(AWG,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-12-10 CWDM技術を使った低コストAWG-STARネットワーク(B-12. フォトニックネットワーク)
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- 3. 将来に向けた革新技術 : 3-2 アレー導波路回折格子(AWG)デバイス (フォトニックネットワーク用光デバイス)
- 石英系PLCを用いた誘電体多層膜フィルタ反射型WDM(2)
- 石英系PLCを用いた誘電体多層膜フィルタ反射型WDM
- マルチチップ集積PLCモジュールにおけるチップ接続構造信頼性試験(光部品の実装・信頼性,一般)
- マルチチップ集積PLCモジュールにおけるチップ接続構造信頼性試験(光部品の実装・信頼性,一般)
- C-3-80 マルチチップPLC構成を用いた32ch VOA/タップPD集積AWGモジュール(AWG(1))(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-45 超高ΔPLCによる超広帯域・高分解能可変利得等化器
- PLCプラットフォームを用いたWDM光送受信モジュール構成法
- C-3-86 マルチチップPLCモジュールの信頼性評価結果(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-41 超高ΔSiON導波路の作製(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-16 石英系 PLC を用いたラティス型 8ch CWDM フィルタ
- C-3-128 表面出射型ミラー付PLCを用いた汎用PDの実装(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 次世代PLCを支える導波路作製技術 (特集 光ネットワークを支えるPLCデバイス技術)
- EMD2000-40 / CPM2000-55 / OPE2000-52 / LQE2000-46 光ボード実装用ファイバマネージメント技術の検討
- EMD2000-40 / CPM2000-55 / OPE2000-52 / LQE2000-46 光ボード実装用ファイバマネージメント技術の検討
- EMD2000-40 / CPM2000-55 / OPE2000-52 / LQE2000-46 光ボード実装用ファイバマネージメント技術の検討
- EMD2000-40 / CPM2000-55 / OPE2000-52 / LQE2000-46 光ボード実装用ファイバマネージメント技術の検討
- 光ボード用ファイバマネージメント技術による8×16光スイッチボード実装の検討
- C-3-141 ツリー・タップ複合構成石英系1x16熱光学スイッチ
- C-3-4 PLC-LN接続を用いたFSK変調モジュール(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-111 汎用光半導体部品を用いた複合機能PLCの検討(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-89 ラティス型光回路の特性調整法
- SC-6-3 C-WDM 用低コスト PLC 型フィルタ
- 片端ピッグテール構造を有する石英系4×4熱光学スイッチ
- ポリイミド薄膜フィルタ-を用いた石英系プレ-ナ-光波回路 (特集:個性ある光エレメント)
- オプトエレクトロニクス・光デバイス
- 折返し光路付アレイ導波路格子型光合分波器 : 波長選択フィルタと波長選択スイッチへの応用
- C-3-60 光ボード実装用12心PLCコネクタ
- 完全周回性AWGを用いた10Tbpsのスループットを有する32×32フルメッシュWDMネットワークの実現
- 波長周回性AWGを用いたフルメッシュネットワーク (特集論文 大容量フルメッシュネットワークシステム)
- 高Δ石英系光導波路を用いた小型集積1×16光FDM合分波回路
- オプティカルネットワークを支える光デバイス技術
- C-3-28 PLC-LN集積技術を用いたキャリア数/多値数可変光変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- PLC-LN集積技術を用いたマルチキャリアフォーマット可変光変調器 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- PLC-LN集積技術を用いたマルチキャリアフォーマット可変光変調器 (光エレクトロニクス)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- C-3-66 石英系 PLC における多交差導波路の影響
- アレイ導波路回折格子(AWG)デバイスの展開 (特集 情報時代を支える先端光デバイス)
- 集積形光波長選択スイッチ
- PLC-LN集積技術を用いたマルチキャリアフォーマット可変光変調器(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- PLC-LN集積技術を用いたマルチキャリアフォーマット可変光変調器(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- C-3-90 5%-ΔTa_2O_5添加石英系導波路によるアサーマルリング共振器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光通信ネットワークの大容量化に向けたディジタルコヒーレント信号処理技術の研究開発