完全周回性AWGを用いた10Tbpsのスループットを有する32×32フルメッシュWDMネットワークの実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-07
著者
-
加藤 和利
NTTフォトニタス研究所
-
岡田 顕
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
鈴木 扇太
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
鈴木 扇太
日本電信電話nttフォトニクス研究所
-
岡田 顕
NTTフォトニクス研究所
-
加藤 和利
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
野口 一人
NTTフォトニクス研究所
-
松岡 茂登
NTTフォトニクス研究所
-
高原 厚
NTT未来ねっと研究所
-
加藤 和利
Nttフォトニクス研究所
-
界 義久
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
界 義久
NTTフォトニクス研究所
-
坂本 尊
NTTフォトニクス研究所
-
鈴木 扇太
NTTフォトニクス研究所
-
高原 厚
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
関連論文
- B-8-9 高感度10Gbit/s APDバースト光受信器に関する検討(B-8.通信方式,一般講演)
- 1G/10G-EPON用バースト対応トランスインピーダンスアンプ--高速・高精度自動オフセット補償回路を用いて (光通信システム)
- C-4-16 VOA内蔵10Gb/s-APD光受信器の特性(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-50 波面整合法により設計した1.3/1.55μm波長スプリッタ(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- B-10-39 分散モニタを集積した光デュオバイナリ伝送用10Gb/s適応型EDC-IC(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-3-92 PLC集積マイクロミラーを用いたモニタPDスタック実装型シングルチップ16ch V-AWGモジュール(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- CS-4-8 長波長帯埋込み面発光レーザの開発(CS-4. 応用分野が広がる面発光レーザ(VCSEL)技術の最新動向, エレクトロニクス1)
- C-3-75 FP-LDパケット信号光からITU-Tグリッド4波長への変換
- PLCハイブリッド集積技術及びCMOS-IC技術を用いた156Mb/s ATM-PDS用WDM光トランシーバモジュールの検討
- C-4-33 DFBアレイ波長選択光源(TLA)の高出力高信頼動作(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(波長可変レーザ), エレクトロニクス1)
- C-4-32 低消費電力高性能DFBアレイ波長選択光源モジュール(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(波長可変レーザ), エレクトロニクス1)
- 波長ルーティングフルメッシュ(AWG-STAR)によるトポロジ可変ネットワークの実現(セッション7)
- 波長ルーティングフルメッシュ(AWG-STAR)によるトポロジ可変ネットワークの実現
- B-10-43 1G/10G-EPON用バースト対応トランスインピーダンスアンプ(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- PLCプラットフォームを用いた同時送受信用1.3/1.55μmWDM光モジュール
- PLCハイブリッド集積光モジュールの156Mb/sバーストモード送受信動作の検討
- PLCハイブリッド集積光モジュールの156Mb/sバーストモード送受信動作の検討
- 単一走行キャリア導波路型フォトダイオード
- 単一走行キャリア導波路型フォトダイオード
- C-4-17 直接変調DFBレーザのフリップチップ実装に関する研究(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- MUインタフェース40Gb/s光受信モジュール
- C-4-14 高速VOAを搭載した10Gb/s-APD光受信モジュール(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-46 TO-Can型1芯双方向光モジュール(TO-BOSA)の開発(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 新しい光路調芯方法の提案とそれを用いたTO-Can型1芯双方向光通信モジュールの開発(光部品の実装・信頼性,一般)
- 新しい光路調芯方法の提案とそれを用いたTO-Can型1芯双方向光通信モジュールの開発(光部品の実装・信頼性,一般)
- 新しい光路調芯方法の提案とそれを用いたTO-Can型1芯双方向光通信モジュールの開発(光部品の実装・信頼性,一般)
- 1G/10G-EPON用バースト対応トランスインピーダンスアンプ : 高速・高精度自動オフセット補償回路を用いて(WDM技術,光波/量子通信,次世代NWインタフェース技術(Ethernet,OTN),アクセス網技術,光LAN技術,一般)
- C-3-65 1G-10GデュアルレートOLT光トランシーバ用リセット型バーストAPD-ROSA(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 次世代PONシステム用高速バースト光受信技術 : 高感度・高速応答10Gバースト対応PIN-TIAモジュール(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,(OFC報告),一般)
- B-10-69 SiGe BiCMOSプロセスを用いた10.3Gbit/sバーストモード3R受信器(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- C-4-13 高温特Ru添加SIBH-DFBレーザの長期安定動作の解析(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-9 OBICを用いた半導体ファブリ・ペローレーザの摩耗故障の解析(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-8 OBICモニタを用いたDFBレーザの内部劣化の解析(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- 光検出器の原理と応用 : 高速フォトダイオードの話題を中心に
- C-4-3 光励起電流測定を用いた活性層近傍の濃度分析(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(半導体レーザ), エレクトロニクス1)
- EMD2000-41 / CPM2000-56 / OPE2000-53 / LQE2000-47 Siテラス省略化PLCプラットフォームの検討と8ch多波長受信モージュールへの適用
- EMD2000-41 / CPM2000-56 / OPE2000-53 / LQE2000-47 Siテラス省略化PLCプラットフォームの検討と8ch多波長受信モジュールへの適用
- EMD2000-41 / CPM2000-56 / OPE2000-53 / LQE2000-47 Siテラス省略化PLCプラットフォームの検討と8ch多波長受信モジュールへの適用
- EMD2000-41 / CPM2000-56 / OPE2000-53 / LQE2000-47 Siテラス省略化PLCプラットフォームの検討と8ch多波長受信モジュールへの適用
- 波長周回性AWGを用いたフルメッシュWDMネットワーク
- WDM光インターフェースボード
- C-4-33 半絶縁基板上1.3μm帯DFBレーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-55 10Gバースト対応高速応答PIN-TIAモジュール(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- GEMnet2におけるAWG-STARの実証実験 (特集 NTT研究所の研究開発用ネットワークテストベッド:GEMnet2)
- B-12-23 ダミー信号を用いたバースト光信号高速再生手法の検討(B-12. フォトニックネットワーク, 通信2)
- B-12-10 CWDM技術を使った低コストAWG-STARネットワーク(B-12. フォトニックネットワーク)
- B-12-9 波長パスオンデマンド機能を有するAWG-STARネットワーク(B-12. フォトニックネットワーク)
- B-12-8 動的な波長ルーティング技術による情報共有ネットワークシステム(B-12. フォトニックネットワーク)
- B-10-101 10Gbit/sバーストモード3R受信装置(B-10. 光通信システムB(光通信))
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- 波長ルーティング技術を用いたダイナミックに再構成可能な情報共有ネットワーク(セッション14)
- DWDM波長ルーティングとCWDM合分波を用いた波長パスオンデマンドネットワーク(セッション8)
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- 光アクセスシステム用PLC型光部品の信頼性
- 光アクセスシステム用PLC型光部品の信頼性
- 単一走行キャリア導波路型フォトダイオード
- 単一走行キャリア導波路型フォトダイオード
- B-10-119 AWG-STAR 用ネットワークマネージメントシステム
- B-12-2 高非線形ファイバを用いた光遅延回路
- 広帯域、高感度特性を有する低コスト端面入射屈折型フォトダイオードモジュール
- 40 Gbit/s 導波路型pin-PD/分布型増幅器-受信OEIC
- B-12-1 10Gbit/sバーストモード光受信器用O/Eモジュール
- PLCプラットフォームを用いた12Gbit/s光ATMスイッチ用ハイブリッド集積差動受信モジュール
- フルメッシュ波長ルーティングネットワークシステム(AWG-STAR)
- フルメッシュ波長ルーティングネットワークシステム
- AWG-STARネットワークシステムのスケーラビリティ
- フルメッシュ波長ルーティングネットワークシステム : AWG-STAR
- 異波長光ラベルスイッチング技術を用いた光パケットルーチング
- 新しい等化増幅回路を用いた10Gbit/sバーストモード3R受信装置(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 新しい等化増幅回路を用いた10Gbit/s バーストモード3R受信装置(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- B-10-117 奇数次高調波リング発振回路の動作マージン解析
- 光パケット通信システム用10Gbit/sバーストモードクロックデータ再生装置
- B-12-1 タイミング光パルスを用いたパターンマッチング型光ラベル処理の 40Gbps 動作
- タイミング光パルスを用いたパターンマッチング型光ラベル処理
- タイミング光パルスを用いたパターンマッチング型光ラベル処理
- タイミング光パルスを用いたパターンマッチング型光ラベル処理
- SB-8-2 光パケット同期回路
- SB-8-1 光ラベル信号を用いた光ルーティング技術
- B-12-4 時分割多重光ラベル信号によるWDM光パケットルーティング
- 周回型光パケット遅延回路
- 周回型光パケット遅延回路
- 周回型光パケット遅延回路
- 2波長光ラベルスイッチング方式の帯域利用効率の向上について
- B-12-3 波長周回性AWGを用いたフルメッシュネットワーク (AWG-STAR) におけるスケーラビリティ
- B-10-120 異波長光ラベルスイッチング技術と波長ルーティング技術を用いた光パケットルーティング
- B-10-121 波長変換を用いた光遅延回路
- C-3-5 PLCプラットフォームを用いたdual-PD/プリアンプIC混載差動受信モジュールの作製
- PLCプラットフォームを用いた8chWDM光受信サブモジュールの作製
- C-3-8 シリコンベンチを用いた高速光受信モジュール
- 波長ルーティング技術を用いたダイナミックに再構成可能な情報共有ネットワーク(セッション14)
- DWDM波長ルーティングとCWDM合分波を用いた波長パスオンデマンドネットワーク(セッション8)
- 完全周回性AWGを用いた10Tbpsのスループットを有する32×32フルメッシュWDMネットワークの実現
- WDM光インタフェースボード (特集論文 大容量フルメッシュネットワークシステム)
- 波長周回性AWGを用いたフルメッシュネットワーク (特集論文 大容量フルメッシュネットワークシステム)
- C-3-12 光実装基板のプリント配線板上への実装
- AWG-STARネットワークシステムのスケーラビリティ
- AWG-STARネットワークシステムのスケーラビリティ
- B-10-120 光ラベルスイッチングによるWDM光パケットルーティング
- B-10-119 フルメッシュWDMネットワークトポロジーの検討
- B-10-118 波長周回性AWGを用いたフルメッシネットワーク(AWG-STAR)における伝送特性