高度INにおける分散データベース処理の負荷平準化に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高度インテリジェントネットワーク(高度IN)に通用するサービス制御ノード(NSP)の研究を行っている。NSPでは多数のカスタマ情報から構成されるデータベースを効率よく処理できることが要求される。本稿では、複数のモジュールでデータベースを分散処理するシステムを対象に、モジュール間の負荷の偏りの平準化方式について述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
平野 正則
NTTエレクトロニクス株式会社
-
木ノ内 康夫
東京情報大学
-
平野 正則
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
吉見 正信
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所
-
平野 正則
Nttエレクトロニクス
-
吉見 正信
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
大光明 直孝
NTTネットワークサービス研究所
-
富上 幸成
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
吉見 正信
Ntt
-
大光明 直孝
Nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp(情報ネット-いま,学会では-)
- 相互にバックアップされた更新系データベースをもつ二重化ノードの駆付け保守と信頼性評価
- メモリデータベースのバックアップに適用する半導体ディスク装置の不揮発化方法
- 故障修復を容易化するノードシステム構成法
- 高度IN用サービス制御ノードにおける多相メモリアーキテクチャ
- B-6-35 高度IN用サービス制御ノードのクラスタ化に関する一検討
- B-6-34 多数のサービス制御ノードと周辺ノードとの接続法の検討
- IN装置のデータベースバックアップ方式の検討
- 高度IN用サービス制御ノードの動的負荷分散に関する一検討
- A-13-1 イメージ間の関係と反応を用いた層構造のClassifier System
- 双方向音声応答機能を用いた高度INサービス実現法とその評価(ネットワークソフトウェア)
- イメージ相互の反応を用いた適応型情報処理系の構成と動作
- イメージ間の反応を用いた適応型システムへの考察
- 高度IN用データベースのリカバリ方式に関する一考察
- 高度INにおける通信サービスソフトウェア生成方式(ネットワークソフトウェア)
- A-13-1 簡易な概念形成による自律適応システム(A-13. 思考と言語, 基礎・境界)
- 高度インテリジェントネットワークにおける分散情報アクセス方式
- 高度INの分散処理におけるデータ配置による負荷の偏り
- 高度インテリジェントネットワークにおける分散不可視化方式
- 分散処理による高度IN用サービス制御ノードの構成
- 分散処理による高度IN用サービス制御ノードのモジュール間結合方式に関する一考察
- 分散トランザクション処理における動的な負荷の平準化方法
- 高度IN用サービス制御ノードにおける動的負荷分散方式の検討
- 高度IN用大容量半導体ファイル装置のメモリ試験に関する一検討
- A-13-2 イメージ間の論理演算を用いたClassifier System
- 分散処理による高度IN用サービス制御ノードのモジュール間結合方式
- ATM結合機構を用いた分散処理システムの試験方式
- ニューラルネットワークを用いた原始的な概念形成に基づく認識・連想機構
- 長短データアクセス混在時のストライプアレーディスクのスループット解析
- 分散構成SCPにおけるローミングユーザ配備法
- 分散構成SCPにおけるローミングユーザ配備法
- 複数モジュールにより構成されるSCPにおけるサービスデータダウンロード方式
- A-13-2 イメージ間の反応を用いた適応型連想記憶システムのシミュレーション
- 前処理付き遺伝的アルゴリズムの大規模プラントケーブル敷設設計への適用
- 相互にバックアップされたデータベースをもつ二重化ノードにおける駆付け保守の評価
- 高度IN用サービス制御ノードにおけるメモリデータベースのリカバリ方式
- 高度INにおける分散データベース処理の負荷平準化に関する一考察
- 分散構成におけるデータベースのバックアップ方法
- 複数SDF間でのサービス無中断データ移行方式
- INにおけるサービス制御ノードの網的高信頼化実現方式の考察
- SDF-SDF間のデータ整合性に関する検討
- SDF-SDF間のデータ整合性に関する検討
- SCFからSDFへの無中断アクセス方式に関する考察
- ニューラルネットワークを用いた原始的な概念形成に基づく認識・連想機構
- イメージ間の反応に基づく情報処理系の構成 〜イメージで考えるコンピュータの実現に向けて〜
- A-13-1 イメージ間の反応を用いたプロトタイプ生成方法の考察
- プロトタイプ間の反応を用いた概念形成法の一考察
- プロトタイプ間の反応を用いた概念形成法の一考察
- A-13-2 反応を用いた適応型プロトタイプイメージ生成方法の考察
- A-13-1 イメージ間の反応を用いたイメージ生成・認識方法の考察
- サービス論理プログラム特定ディレクトリの最適化構成に関する考察
- INにおけるサービスデータ管理方式の高度化に関する検討
- INにおけるサービスデータ管理方式の高度化に関する検討
- カスタマイズされたサービスデータの実現方式に関する考察
- サービス制御ノードにおける自律輻輳制御方式
- 半導体ファイル用バッテリバックアップ電源の高信頼化構成
- A-13-1 概念形成を主な狙いとするパターン認識手法についての考察