ECR-MBE法を用いたSapphire(0001)基板上InN薄膜成長(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
InNはIII族窒化物半導体の中で最も電子の有効質量が小さく、その電子移動度やドリフト飽和速度が最も大きいことから高速電子デバイス用材料として注目されていた。また、InNは最近までそのバンドギャップエネルギーは1.9eVと考えられていたが、近年InNの結晶成長技術の向上により結晶性の良い六方晶InN単結晶が作製されるようになり、そのバンドギャップエネルギーは0.8eV以下とする報告が多くの研究機閑からなされ、近赤外域領域の発光素子材料としても見直され始めている。我々はこれまでIII-V族窒化物半導体による低価格フルカラー発光デバイス実現のためSi(111)just基板上にInN薄膜を成長させてきた。しかし、それだけではバンドギャップエネルギーおよび、キャリア濃度の正確な算出は困難である。そこで、今回我々はSapphire(0001)just基板上にInN薄膜の成長を試みた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-10-14
著者
-
淀 徳男
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
淀 徳男
大阪工大 工
-
淀 徳男
大阪工業大学
-
原田 義之
大阪工業大学
-
嶋田 照也
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
田本 清温
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
二口 博行
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
藤井 洋平
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
真岡 岳史
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
関連論文
- 22pTR-12 オパールの合成とその光学的性質(領域5,領域1合同メタマテリアル・フォトニック結晶,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 22pTR-12 オパールの合成とその光学的性質(領域5,領域1合同 メタマテリアル・フォトニック結晶,領域5,光物性)
- (100)GaAs基板上CdTe薄膜の分子線エピタキシャル成長初期過程の観察
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- ECRプラズマMBE法によるGaAs基板上立方晶InNの結晶成長(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- 無アルカリガラス基板上多結晶GaN薄膜成長とフルカラー発光素子の最近の進歩 (特集 ディスプレイと表示材料の最新技術動向)