kMedia:ユーザ間の共通話題ネットワークの発見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報収集やコミュニティ形成には、人どうしの繋がりを知ることが重要である。kMediaは、各人の興味ある話題の関連性が視覚的に確認できる、共通話題ネットワークを発見するシステムである。共通話題ネットワークとは、ブラウザのブックマークフォルダを各人が興味を持つ話題とし、類似するフォルダを無向グラフで表示したものである。フォルダの類似はフォルダの中にあるwebページの類似から求め、webページの類似はwebページから抽出したキーワードから求める。kMediaはクライアント・サーバ型のシステムで、共通話題ネットワークやwebページ間の類似によるwebページの推薦情報をグラフィカルに表示する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-21
著者
-
武田 英明
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
谷口 雄一郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
松塚 健
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
松塚 健
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
関連論文
- 技術論文のチャート化による論文理解の支援についての分析
- 構成的オントロジーによオントロジーの多重化と分散化
- 知識コミュニティにおけるメッセージ仲介機構
- 知識コミュニティKC_0における知識共有メカニズム
- モバイルコンピューティングによる国際会議支援(分散協調支援とその応用)
- Bookmark からの共通話題ネットワークの発見手法の提案とその評価
- 音声対話フレームワークEUROPAの新幹線チケット予約タスクへの適用
- WWWにおけるユーザの共通話題ネットワークの発見手法
- kMedia:ユーザ間の共通話題ネットワークの発見
- kMedia: ユーザ間の共通話題ネットワークの発見
- オントロジーに基づく知識マネジメントシステム
- 会議スクリプトにもとづく遠隔打合せ支援システム
- 実験的手法に基づく設計知識とその利用に関する分析
- 弱い情報構造を用いたコミュニティの情報共有システム
- 弱い情報構造を用いたコミュニティの情報共有支援
- InfoCommon: コミュニティにおける情報共有の支援. : ICMAS'96 Mobile Assistant Project情報共有サービス
- TelMeA : 非同期コミュニティシステムにおけるAvatar-likeエージェントの効果とWebベースシステムへの実装
- Life-likeエージェントベースのWebコミュニティシステムの評価
- TelMeA : 存在感のあるコミュニティの「場」の支援
- TelMeA: 存在感のあるコミュニティの「場」の支援
- ミーティング型情報共有支援環境
- ネットワークの情報を利用した概念獲得支援
- 空間中の物体配置の変化を検出し記憶するロボットの構築
- 空間中の物体配置の変化を検出し記憶するロボットの構築
- イントラネット上でのドキュメントベースを用いた現場技術情報共有化システム
- イントラネット上でドキュメントベースを用いた変圧器改修計画業務支援システムの開発
- オントロジーを用いた現場技術情報共有の知的支援
- オントロジーを用いた現場技術情報共有の知的支援
- GuardNet:マルチエージェント系のコミュニケーション機構の分散開発・実行環境
- 機能表現に基づくWWWからの未知単語の概念の抽出方法について
- 協調設計作業を実現するための設計者支援環境(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 協調型設計者支援環境におけるエージェントを用いた概念空間共有機構
- 設計における談話の分析と構造化
- 協調型設計者支援環境のおけるエージェントを用いた概念空間共有機構
- 設計における談話の分析と構造化
- 知識メディア型設計情報可視化システムの試作
- オントロジーを用いた設計者の統合的支援環境
- メディエータを用いた物理エージェントとソフトウェアエージェントの協調環境の構築
- マルチエージェント系の協同開発のためのマルチエージェント系
- 柔軟な問い合わせのための弱構造化表現
- 統計情報を用いた話題特定と文脈の再構築による複数テキスト要約
- 統計情報と概念知識を用いたテキスト間の話題特定
- kMedia: ブックマークからの共通話題ネットワークの発見手法とその評価
- 現場技術情報共有のためのオントロジーの作成と利用
- オントロジーに基づく広域ネットワークからの情報収集・分類・統合化
- 現場技術情報共有の知的支援
- 知識に基づくインターネットからの情報獲得と統合化
- オントロジーに基づく広域ネットワークからの情報収集と分類
- 弱構造化オントロジーを用いたインターネットからの情報獲得
- オントロジーを用いた情報の自動収集と分類へのアプローチ
- 身体性に基づく対象認識
- フォールトトレランスを考慮した人間とロボットの協調系の構築
- kMedia: ブックマークからの共通話題ネットワークの発見手法とその評価
- 視覚と触覚の統合に基づく移動ロボットの環境への適応
- 人間との共有知識に基づくロボット行動の実現
- 弱い知識構造に基づくロボットの行動生成
- オントロジーを用いた物理/ソフトウェアエージェント間の協調
- 移動ロボットにおける状態空間の再構成を可能とする報酬分配法
- 移動のある物体を認識・管理するオフィスロボットの構築
- 移動のある物体を認識・管理するオフィスロボットの構築
- ロボットを用いたオフィス環境におけるオブジェクトの認識システム
- 認識の学習を行う認知行動システム
- 認識の学習を行う認知行動システム
- 技術情報空間の構築と探訪の知的支援に関する研究
- 金属材料論文の知識メディア化の試み
- 分類子システムを用いたエージェントの適応戦略獲得
- 文脈メディアによる情報ベースの構造化
- 電子掲示板における記事の自動分類と議論の可視化 : 知的ニュースリーダの提案
- 知識コミュニティにおける知識メディア : Virtual Tour
- 論文理解のためのチャート理解支援システム
- 画像入力をロボット制御のランドマークとして用いる方法の提案
- 人間・ロボット間のユビキタス・インタラクション環境
- 情報の共有と再利用のための文書の分解と再構成
- 文書から概念を獲得するための文法推論
- 人工的なプロトコルによらないエージェント間コミュニケーション