実数値シミュレーションに基づくテスト生成法の性能向上について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シミュレーションベースのテスト生成法として実数値シミュレーション法がある。我々は、組合せ回路を対象にして、実数値シミュレーション法の基本能力の向上を試みた。すなわち、"実数値シミュレーション"の速度向上のために、(1)故障箇所に対する有効ゲート以外の計算を除去し、さらに、(2)値が変化するゲート以外の計算を除去した。また、検出率向上のために、(3)複数の乱数初期入力パターンによる逐次改善と(4)各ゲート出力値の補正手法を導入した。その結果、実数値シミュレーション法によって、ISCAS85、組合せ回路としてのISCAS89のすべてのべンチマーク回路で、冗長故障を除く故障を、実用的な時間内で100%検出することができるようになり、実数値シミュレーション法の基本能力を大幅に向上させることができた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-10-19
著者
-
内田 智之
三重大学工学部電気電子工学科計算機工学研究室
-
篠木 剛
三重大学大学院 工学研究科
-
北 英彦
三重大学大学院 工学研究科
-
林 照峯
三重大学大学院 工学研究科
-
北 英彦
三重大学 工学部
-
林 照峯
三重大学
-
篠木 剛
三重大
-
篠木 剛
三重大学 工学部 電気電子工学科
関連論文
- テスト応答・テストベクトルオーバラッピングLSI検査法のためのスキャンチェーン線長を考慮したスキャンFFの並べ換え手法(設計技術と設計自動化,システムLSI設計とその技術)
- 超音波RF信号からの局所心筋の運動追跡による心筋を対象とした運動機能評価指標(医用システム)
- 超音波RF信号を対象としたアクティブネットを使用した局所心筋の運動追跡(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 表形式退院サマリを対象とした文書画像認識・XML文書作成システムの構築への第一歩
- 講義用電子掲示板の利用活性化の取り組みとその効果
- プログラムの自動テスト機能を備えたプログラミング演習システム
- G-005 階層型ニューラルネットワークの入出力関係を変えずに耐故障性を高める構築法(G分野:生体情報科学)
- F-040 数独問題を評価するための指標に関する一考察(F分野:人工知能・ゲーム)
- C-020 ブロードサイドテスト用N回検出テスト集合のコンパクション手法(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ)
- LG-002 SpikePropの誤差曲面に対する一考察(生体情報科学)
- 耐故障性を有する階層型ニューラルネットワークの動的構成(一般)
- 類似質問の存在に気づかせるための質問回答システム
- 誤答問題に対する学習者の意識調査
- Web を用いた自主課題・相互コメントレポートの試み
- 受講者の理解困難な箇所を即時に把握するためのシステム
- 記述式解答を即時に把握するためのリアルタイム小テストシステム
- LN-1 記述式の解答を即時に講師が把握するためのシステム(N. 教育・人文科学)
- Proxy技術を利用したWebサービスのためのプラットフォームの提案
- 結合の強さに着目した階層型ニューラルネットワークの耐故障化の一手法
- 結合の強さに着目した階層型ニューラルネットワークの耐故障化の一手法
- 階層型ニューラルネットワークの構成と耐故障性の関係
- シフトベクトルを考慮したコンパクトなテストデータの生成手法
- シフトベクトルを考慮したコンパクトなテストデータの生成手法
- シフトベクトルを考慮したコンパクトなテストデータの生成手法
- 欠陥検出率向上のための一論理故障モデルの提案 (テストと設計検証論文特集)
- 初期化複雑度を用いたテスト容易化のためのクロック分割法
- 縮退故障用多重検出テストパターンのHISL故障検出能力について
- 組合せ回路における最大同時スイッチングゲート数の上限値の評価
- 超音波RF信号を対象としたアクティブネットを使用した局所心筋の運動追跡(一般セッション,センシング技術とその応用)
- テスト応答・テストベクトルオーバラッピングLSI検査法のためのテスト入力系列生成手法(半導体テスト,ディペンダブルコンピューティング論文)
- ステップごとの解説の作成と相互評価をとり入れた問題づくり授業
- システムオンチップLSIの効率的なコアテステイングのためのコア間ベクトルオーバラッピング法の提案(ディペンダブルコンピューティング)
- 問題作成・相互コメント・相互判定のための協調学習システム
- 抵抗性ブリッジ故障検出用テスト生成システムのための故障抵抗値区間分割法
- Deterministic BISTのためのテストデータ圧縮の一手法(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 解空間に適した染色体の類似度導出法に関する一考察
- 染色体の類似度を用いた評価値推論法の効率化
- 遺伝的アルゴリズムを用いた看護婦勤務表の自動生成〜制約条件を取り入れたコーディング法と遺伝的演算〜
- 遺伝的アルゴリズムを用いた看護婦スケジューリングの自動生成
- 看護婦スケジューリングにおける制約条件を取り入れたコーディング方法に関する一考察
- 実数値シミュレーションに基づくテスト生成法の性能向上について
- 実数値シミュレーションに基づくテスト生成法の性能向上について
- 自由書式インシデント報告書を対象としたSOMによる要約文マップ作成法に関する一考察(一般講演1B)
- 学習者の自己フィードバック性を促す解答ステップ自由選択型演習システム
- 絵の動きを記述するためのビジュアルプログラミング言語
- 組合せ回路における同時スイッチングゲート数の上界評価の一手法
- 逐次改善法による組合せ回路における最大同時スイッチングゲート数の評価
- 逐次改善的手法による組合せ回路の最大同時変化ゲート数の評価
- 逐次改善的手法による組合せ回路の最大同時変化ゲート数の評価
- 読み込み時間を用いたWWWページのフィルタリング
- 組合せ回路におけるテスト数制限下でのI_テスト集合の一生成法 : Cyclic greedy法
- 故障検出困難度を利用したコンパクトなIDDQテスト集合生成法
- 簡易表現ファジィモデリングに関する基礎的考察
- パストランジスタ論理SPLにおけるstuck-on故障のテスト生成法と検査容易化回路
- データベース連携Webページ作成支援システム
- 電子ニュースの記事に対する操作と関心の有無との関連性について
- 他人の評価・操作履歴を利用したNetNewsの記事の選択支援
- 読者の評価を利用したニュースの記事の選択
- データベース連携Webページ作成支援システム
- Proxyサーバを利用した新たなサービスの可能性について
- WWW のお勧めホームページについての情報共有システム
- 電子ニュースの記事に対する操作と関心の有無との関連性について
- WWW のお勧めホームページについての情報共有システム
- アクセス回数を利用したWWWの人気ホームページ道案内システム
- 大規模組合せ回路のためのコンパクトなIDDQテスト集合の並列生成システム(電子システムの設計技術と設計自動化)
- パストランジスタ論理SPLのテスト生成法について
- 順序回路における検出不能故障の削減について