二自由度動揺方程式の束縛運動と分離枝構造について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
二自由度動揺方程式の工学的な応用として、電力系統の過渡安定問題への適用が古くから研究されている。これまでは専らエネルギー関数法を用いて、系統を安定に運転するための十分条件を求めることが中心で、非線形微分方程式系に対して試みられている幾何学的手法による理解は十分でないのが現状である。本報告では、無散逸なパラメータ設定のもとで現れる基本周期解、即ち適当なポアンカレ断面上で不変トーラスの中心にある一周期解の性質を数値的に調べ報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-05-15
著者
関連論文
- 同期発電機における三相突発短絡現象の非線形解析
- 対称性を持った連続力学系に対する遅延フィードバック制御
- 発電機制御を考慮した一機無限大母線系統のカオス・分岐現象
- 同期機の磁気飽和が一機無限大母線系統の定態安定度に与える影響
- 励磁制御された一機無限大母線系統の過渡安定領域
- 同期機のポーシェリアクタンスに関する一考察
- 電機子継鉄部が飽和する同期機の空隙磁束分布モデル
- 同期機の鉄心形状による界磁電流算定法の使い分けに関する考察
- 飽和モデルの観点からみた同期機界磁電流算定法の定式化
- TCR方式静止型無効電力調整装置のスイッチング時間分岐現象について
- 2周波数励振した系に生じる振動現象
- A-2-10 街路に生じる交通量分布と信号操作に関する検討
- 五次ポテンシャルに生じる振動現象と引力圏構造
- A-2-17 五次ポテンシャルエスケープ方程式系の引力圏構造
- UJT発振回路に生じる弛張振動(2)
- UJT発振回路に生じる弛張振動の考察
- 二自由度動揺方程式の束縛運動と分離枝構造について
- 二自由度動揺方程式のポアンカレ断面と不変多様体の大域構造
- 二自由度動揺方程式における二機脱調解について
- 二自由度動揺方程式系の引力圏構造(3)
- 二機無限大母線系統の相空間構造
- 二自由度動揺方程式系の引力圏構造(2)
- 二自由度動揺方程式系の引力圏構造
- 非線形力学系の情報表現論・情報構成学的な解析
- 非線形パラメータ励振系におけるカオスと散逸エネルギー : 中性点反転現象をモデルとして
- 進行磁界による永久磁石への作用力の3次元計測
- PM型リニアモータに生じる振動に関する一考察(II)
- 界磁巻線が組み換え可能な同期機の過渡諸定数の考察
- カオス・メディア・プロジェクト : 非線形力学の研究の蓄積から、何を記録し、伝え、未来に問いかけるべきか?
- ニューラルネットワークによる力学系の学習過程と引力圏
- Pyragasの方法によるカオス制御におけるゲインの自動調整
- 力学系の学習における最適状態の引力圏について
- 界磁共振コンデンサを有する高調波吸収同期機の突発短絡特性
- 周期的強制外力項をもつPLL方程式におけるカオスアトラクタのクライシスによる消滅と間欠性
- 静止法で測定した同期機諸定数を用いたシミュレーションと実験の比較
- 静止法によるa, b, c相巻線から見た同期機諸定数の測定
- 磁気弾性連鎖系における節の移動と引力圏構造
- 高調波吸収同期機の等価回路とその実験による検証
- 高調波吸収同期機の励磁漏れインダクタンス
- 柔構造鋼板の加振時における動特性と材料力学的手法に基づく解析
- 界磁共振コンデンサを有する高調波吸収同期機の線間短絡(2)
- Modified Rayleigh/Duffing/van der Pol Equationについて
- Modified Rayleigh/Duffing/van der Pol Equationについて
- 99.999%の漢字認識と言語情報処理(1) : 複雑系進化に基づく考察と基礎実験
- 99.999% の漢字認識実験と言語情報処理
- カオスに出会った時の再現(アナコン実験)を試みる : 現象の解説および研究の現状と将来展望
- 飽和を有する同期機の空隙磁束モデル
- 同期機における零相・逆相回路間の相互干渉
- 同期機の逆相電流により生じる零相電圧
- 不平衡負荷時の同期発電機定常特性に関するパーミアンスモデルによる検討
- DC-DCバックコンバータにおけるスイッチング分岐に関する実験的検討
- DC-DCバックコンバータにおけるスイッチング分岐に関する実験的検討
- コンバータ回路出力に現れる分岐とカオス現象の一検討
- 電気・電子回路のカオス (現代数学と電気工学)
- 非線形問題研究専門委員会の現況(技術展望)
- 時間遅れ系の時空状態空間への展開について