顔認知における顔の角度の効果 : ERPを指標にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
馬渕ら(1999, 2000)は顔刺激に対する事象関連脳電位(ERP)、N170振幅の分布が顔の向き(左右)で異なることを示した。しかし、この実験では顔の向きと交絡した視野に顔のパーツ(目、鼻や口)が呈示されていた。そこで視野と顔の向きを統制した実験を行った結果、視野の効果とは独立して、顔の向きの効果が存在し、右向き顔ではN170振幅が右部位(T6)できわめて大きく惹起されたが、左向き顔においてはT6と左部位(T5)との左右差はわずかなものであり、左向き顔の認識の優位性が示された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-01-26
著者
-
片山 順一
北海道大学教育学研究院
-
馬渕 慶子
北海道大学大学院教育学研究科
-
諸冨 隆
北海道大学大学院教育学研究科
-
諸冨 隆
作新学院大学
-
片山 順一
北海道大学医学部附属病院検査部
-
片山 順一
北海道大学教育学部
-
諸冨 隆
国際医療福祉大学
関連論文
- 高齢者と若年者の歩行動作時の左右動揺 : 歩行の動作解析を用いた検討
- ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題における注意の捕捉の関係
- ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題におけるP3成分の関係(「実・仮想空間の知覚・認知」及び一般)
- 顔電位再考 : 様々な視覚刺激に対する事象関連脳電位
- 表情に注意を向けていない時の表情処理に関する検討 : 事象関連脳電位を用いて
- 聴覚事象関連電位への神経デコーディングの適用 : 統計的識別手法の比較と脳波分析方法としての評価(脳機能計測と基礎心理学)
- 北海道の知的障害児教育実践史研究序説:その源流:奥田三郎(1903-1983)と小金井治療教育所(小金井学園)
- AD/HDとP300 ERP (特集 脳科学と行動科学の連携)
- AD/HD児における反応抑制とエラー認知機能の評価--CPT課題におけるERPを指標として (特集 エラー関連陰性電位を使用した新たな精神生理学研究の展開)
- 視覚変化検出に関する事象関連脳電位研究の概観 (ミスマッチ陰性電位)
- 北海道新懇藤学園における虚弱女子生徒(小学・中学・高校)の養護学校教育に関する史的考察--戦後初の養護学校後期中等教育(高等部)校の実証的研究(後編)
- 北海道新墾藤学園における虚弱女子生徒の(小学・中学・高校)の養護学校教育に関する史的考察(1)戦後初の養護学校後期中等教育(高等部)校の実証的研究(前編)
- 意味プライミング課題時の事象関連脳電位:単語認知における検証過程とN400の関連性
- 聴覚3刺激オッドボールパラダイムにおけるERP後期陽性成分の振る舞い (北島象司教授退官記念号)
- 精神神経免疫学的看護研究の動向と今後の課題(看護研究部会特集)
- C-12-24 ストレスドックの試み(9) : 生理学的検討(メンタルヘルス)
- F-20 事象関連電位を用いた側頭葉てんかん患者における意味情報処理系の検討
- P2161 乳児の言語音声の音響学的分析 : LPCケプストラム距離による短期縦断的検討
- 震災ストレス反応の経時的変化におよぼす震度と性の影響 : ストレスマネジメント教育のための基礎資料(ストレス研究部会特集)
- 震災後の子どものストレスに及ぼす震度の影響-バウムテストにおける空間利用を指標として-
- 記念号発行に寄せて(中村陽一、塩路耕次、宮本輝男、中村瑞穂教授退任記念号)
- まばたきの心理と生理 (目の健康と病気)
- 勤労者の会社・仕事への満足感に関連する諸要因
- IF-11 ストレスドックの試み : 精神的半健康者の特性(メンタルヘルスI)
- パソコン支援ストレス・マネジメント教育システム : 生体信号を利用したシステムの開発
- 統計的識別による聴覚誘発電位の特徴分析(機械学習,一般)
- 難病患者のQOL向上を目的としたストレスマネジメント教育プログラム
- モノ作りコンセプトとしての「感動」の生理心理学的測定 (特集 生理心理学の工学への応用と貢献)
- 血友病性出血と気象変動 : 血友病性関節内出血への気温変動の影響
- 1608 談話理解に関する脳信号処理技術(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- 指文字学習における認知的変化についての3刺激oddball課題を用いた検討
- 子どものビデオゲーム遊びの追跡研究 : 長時間使用児の問題と有効的な利用を求めて
- P-8 食品の香りの嗜好性評価 : 瞬目反射の先行刺激に嗅覚刺激を用いた研究から
- 416 驚愕プローブパラダイムを用いた香りのリラクセーション効果の検討
- P2-25 驚愕プローブパラダイムを用いた食品の香り評価
- 睡眠時における慣れの長期効果 : Truly Random Control を用いた予備的検討 (北島象司教授退官記念号)
- ベッドサイドのストレスマネジメントから平時のストレスマネジメント教育へ--難病患者、災害被害者へのアプローチに続くもの (新しいストレスマネジメントの実際--e-Healthから筆記療法まで) -- (医療・看護場面におけるストレスマネジメントの実際)
- ストレスマネジメント教育に求められるモノと理論・技法 (特集 ストレスマネジメント教育)
- 看護師に対する構造化された心理学的サポートグループによる介入プログラムの開発に関する予備的研究
- 子どものための元気になる心理学--ストレスマネジメント教育をまなぶ (子どもの心・体と環境を考える会・第3回テーマ別研究会記録)
- 小学校でのクラブ活動としてのストレスマネジメント教育プログラムの開発
- 心理的介入の効果を免疫指標で評価する (特集 こころと免疫)
- 在宅痴呆性高齢者のQOL改善を目的としたストレスマネジメント教育の予備的実践研究
- テーラー方式モノ作りをサポートする人間環境評価システム
- 4 ストレスマネジメント教育の実践と展望(自主シンポジウム)
- 医療行動科学の理念と目的 (医療行動科学の発展--心理臨床の新たな展開) -- (医療行動科学と隣接領域)
- 高齢者を対象とした包括的ストレスマネジメント教育の効果--SMSE-20による評価
- 看護と健康心理学--ナーシング・リサーチャへの道 (健康心理学--拡大する社会的ニーズと領域) -- (保健医療の中での健康心理学)
- 驚愕性瞬目反射パラダイムによる食品の香りの快不快評価
- 瞬目による感性の評価 : 驚愕性瞬目反射と自発性瞬目による感情評価 (心理工学)
- 阪神-淡路大震災から4年 : 日本生理人類学会ストレス研究部会4年間の活動を通して(ストレス研究部会特集)
- 座談会 科学的根拠に基づくストレスマネジメントの理論と実践--新たな展開 (新しいストレスマネジメントの実際--e-Healthから筆記療法まで)
- ERPと注意欠陥多動性障害 (特集:ERPの基礎と臨床)
- 顔認知における顔の角度の効果 : ERPを指標にして
- 3音オッドボール事態でのP300に及ぼす注意の効果
- 対人認知における瞬目の影響
- タイプA児のストレスとそのマネジメント (特集 ストレスにつよい子)
- 演題5. 分泌型lgAと試験ストレス, 視覚遮断ストレス(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 4)ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理パソコン通信を中心に(視聴覚技術研究会)
- ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理 : パソコン通信を中心に : 視聴覚技術
- ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理 : パソコン通信を中心に
- 35.児童のタイプ゜A行動パターンとビデオゲーム(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 障害児療育相談業務報告(その5)
- 重症例に対するスィッチ・ディバイスを用いた作業療法の効果(第2報)-スィッチ操持続作時間と操作回数の検討-
- 空間的注意によって生じる主観的な視知覚の変化
- offset AEPとonset AEPの発達的変化 (言葉の発達)
- 手の運動を反応としたgap effectに関する研究
- 子どものストレスマネジメント教育 (特集 子どものストレス・コーピングと看護の役割) -- (知っておきたい知識)
- 障害児療育相談業務報告(その2)
- 障害児療育相談業務報告(その2)
- 障害児療育相談業務報告(その4)
- パーソナリティのストレス緩和効果に関する因果分析 : ジェンダーの視点を加えて
- 9. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (3)呼吸法修得プログラムを用いたリラクセーション教育(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 視知覚研究における視覚誘発電位の有効性について (第12回認知神経科学会)
- 日本発達障害支援システム学会2005年度研究大会 記念講演 脳科学と発達障害--生理心理学的アプローチによる最前線
- 表情認知に特異的に関連する電位成分 (今月のテーマ 顔の認知)
- 創刊に際して : 新しい学問領域の構築のために
- 事象関連脳電位を指標とした顔認識過程の分析 : 順応パラダイムによる検討
- 漢字の正立像・倒立像の初期知覚処理
- 漢字認知に伴う形態レベルと意味レベルにおけるプライミング効果:事象関連電位(ERP)による研究
- 転倒危険因子の抽出に関する研究 : 高齢者の日常生活中の歩行量と歩行速度に着目して
- プレパルス抑制 (精神科領域の用語解説(第28回))
- 感情評価のパラダイム:驚愕プローブパラダイム (特集 心のはたらきを評価する生理心理学の実験パラダイム)
- 2刺激および3刺激オッドボ-ルパラダイムにおける精神遅滞者の事象関連電位
- 3刺激オッドボ-ルにおける標的検出課題の有無が新奇刺激のP300に及ぼす影響
- Event-Related Potentials and Kanji Processing : The Interaction Between Configuration and Meaning
- 北島教授について (北島象司教授退官記念号)
- PB326 片麻痺患者の記憶検索過程
- 高齢者の歩容および身体活動量と転倒危険因子の検討
- 8. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (2)リモートマルチアンプの概要(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 7. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (1)開発コンセプトと全体の概要(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 認知的精神生理学と事象関連脳電位
- 事象関連電位 : 新しい時代に向けて (特集 事象関連電位 : 新しい時代に向けて)
- 肩への電気刺激に対するP300を指標とした無関連プローブ法の検討 (特集 事象関連電位 : 新しい時代に向けて)
- 視覚情報によって変化する嗅知覚のメカニズム
- 演題26.驚愕プローブパラダイムのための瞬目反射簡易測定システム(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 5.メンタルヘルスプロモーション : ストレスマネジメント教育によるself care, self preventionの薦め(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 子どもの震災ストレスの実態とストレスマネジメント教育
- 視覚情報によって変化する嗅知覚のメカニズム
- 空間的注意によって生じる主観的な視知覚の変化