瞬目による感性の評価 : 驚愕性瞬目反射と自発性瞬目による感情評価 (<特集>心理工学)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 冨美雄
大阪人間科学大学大学院人間科学研究科
-
片山 順一
北海道大学教育学部
-
山田 冨美雄
大阪府立看護大学看護学部
-
山田 冨美雄
大阪人間科学大学
-
山田 富美雄
大阪人間科学大学人間科学研究科
関連論文
- 高齢者と若年者の歩行動作時の左右動揺 : 歩行の動作解析を用いた検討
- ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題における注意の捕捉の関係
- ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題におけるP3成分の関係(「実・仮想空間の知覚・認知」及び一般)
- 顔電位再考 : 様々な視覚刺激に対する事象関連脳電位
- 表情に注意を向けていない時の表情処理に関する検討 : 事象関連脳電位を用いて
- C-12-22 ストレスドックの試み(7) : ストレス関連疾患とストレス要因の性差(メンタルヘルス)
- AD/HDとP300 ERP (特集 脳科学と行動科学の連携)
- 視覚変化検出に関する事象関連脳電位研究の概観 (ミスマッチ陰性電位)
- 新しい世紀における遊びとその役割
- 聴覚3刺激オッドボールパラダイムにおけるERP後期陽性成分の振る舞い (北島象司教授退官記念号)
- 精神神経免疫学的看護研究の動向と今後の課題(看護研究部会特集)
- C-12-24 ストレスドックの試み(9) : 生理学的検討(メンタルヘルス)
- II E-39 ストレスドックの試み(6) : 生理学的検討(心理・社会的ストレスII)
- IF-3 ストレスドックの試み(3) : 生理学的検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- C-12-23 ストレスドックの試み(8) : 抗TNP抗体測定の意義(メンタルヘルス)
- II E-38 ストレスドックの試み(5) : ストレス関連疾患と免疫機能の関係(心理・社会的ストレスII)
- II E-37 ストレスドックの試み(4) : ストレス関連疾患とストレス要因(心理・社会的ストレスII)
- IF-2 ストレスドックの試み(2) : 心理検査結果から(ストレス・メンタルヘルスI)
- IF-1 ストレスドックの試み(1) : 概要と意義(ストレス・メンタルヘルスI)
- 震災ストレス反応の経時的変化におよぼす震度と性の影響 : ストレスマネジメント教育のための基礎資料(ストレス研究部会特集)
- 震災後の子どものストレスに及ぼす震度の影響-バウムテストにおける空間利用を指標として-
- 子どもの震災ストレスとそのマネジメント(兵庫県南部地震その後)
- まばたきの心理と生理 (目の健康と病気)
- 勤労者の会社・仕事への満足感に関連する諸要因
- IF-11 ストレスドックの試み : 精神的半健康者の特性(メンタルヘルスI)
- パソコン支援ストレス・マネジメント教育システム : 生体信号を利用したシステムの開発
- 分泌型IgAを指標としたストレス反応性とソーシャルサポートネットワークサイズ
- 難病患者のQOL向上を目的としたストレスマネジメント教育プログラム
- モノ作りコンセプトとしての「感動」の生理心理学的測定 (特集 生理心理学の工学への応用と貢献)
- 驚愕性瞬目反射による食品の匂いの嗜好評価
- 子どものビデオゲーム遊びの追跡研究 : 長時間使用児の問題と有効的な利用を求めて
- P-8 食品の香りの嗜好性評価 : 瞬目反射の先行刺激に嗅覚刺激を用いた研究から
- 416 驚愕プローブパラダイムを用いた香りのリラクセーション効果の検討
- P2-25 驚愕プローブパラダイムを用いた食品の香り評価
- ベッドサイドのストレスマネジメントから平時のストレスマネジメント教育へ--難病患者、災害被害者へのアプローチに続くもの (新しいストレスマネジメントの実際--e-Healthから筆記療法まで) -- (医療・看護場面におけるストレスマネジメントの実際)
- ストレスマネジメント教育に求められるモノと理論・技法 (特集 ストレスマネジメント教育)
- 看護師に対する構造化された心理学的サポートグループによる介入プログラムの開発に関する予備的研究
- 子どものための元気になる心理学--ストレスマネジメント教育をまなぶ (子どもの心・体と環境を考える会・第3回テーマ別研究会記録)
- 小学校でのクラブ活動としてのストレスマネジメント教育プログラムの開発
- 心理的介入の効果を免疫指標で評価する (特集 こころと免疫)
- 在宅痴呆性高齢者のQOL改善を目的としたストレスマネジメント教育の予備的実践研究
- テーラー方式モノ作りをサポートする人間環境評価システム
- 4 ストレスマネジメント教育の実践と展望(自主シンポジウム)
- 医療行動科学の理念と目的 (医療行動科学の発展--心理臨床の新たな展開) -- (医療行動科学と隣接領域)
- 高齢者を対象とした包括的ストレスマネジメント教育の効果--SMSE-20による評価
- 看護と健康心理学--ナーシング・リサーチャへの道 (健康心理学--拡大する社会的ニーズと領域) -- (保健医療の中での健康心理学)
- 驚愕性瞬目反射パラダイムによる食品の香りの快不快評価
- 瞬目による感性の評価 : 驚愕性瞬目反射と自発性瞬目による感情評価 (心理工学)
- 阪神-淡路大震災から4年 : 日本生理人類学会ストレス研究部会4年間の活動を通して(ストレス研究部会特集)
- 座談会 科学的根拠に基づくストレスマネジメントの理論と実践--新たな展開 (新しいストレスマネジメントの実際--e-Healthから筆記療法まで)
- ERPと注意欠陥多動性障害 (特集:ERPの基礎と臨床)
- 顔認知における顔の角度の効果 : ERPを指標にして
- 3音オッドボール事態でのP300に及ぼす注意の効果
- 対人認知における瞬目の影響
- タイプA児のストレスとそのマネジメント (特集 ストレスにつよい子)
- 演題5. 分泌型lgAと試験ストレス, 視覚遮断ストレス(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 分泌型IgAを用いたストレス反応性の評価
- 4)ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理パソコン通信を中心に(視聴覚技術研究会)
- ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理 : パソコン通信を中心に : 視聴覚技術
- ニューメディア時代のパーソナルコミュニケーションの心理 : パソコン通信を中心に
- 35.児童のタイプ゜A行動パターンとビデオゲーム(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 子どものストレスマネジメント教育 (特集 子どものストレス・コーピングと看護の役割) -- (知っておきたい知識)
- 被災地中学生の心身の不調感とその影響因子
- パーソナリティのストレス緩和効果に関する因果分析 : ジェンダーの視点を加えて
- 9. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (3)呼吸法修得プログラムを用いたリラクセーション教育(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 転倒危険因子の抽出に関する研究 : 高齢者の日常生活中の歩行量と歩行速度に着目して
- 阪神・淡路大震災による非行少年のストレス
- プレパルス抑制 (精神科領域の用語解説(第28回))
- 感情評価のパラダイム:驚愕プローブパラダイム (特集 心のはたらきを評価する生理心理学の実験パラダイム)
- 心理的ストレスの評価とそのマネジメント(疲労とストレス)
- 高齢者の歩容および身体活動量と転倒危険因子の検討
- 8. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (2)リモートマルチアンプの概要(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 7. マルチメディアパソコンをもちいたストレスマネジメント教育システム : (1)開発コンセプトと全体の概要(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題26.驚愕プローブパラダイムのための瞬目反射簡易測定システム(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 5.メンタルヘルスプロモーション : ストレスマネジメント教育によるself care, self preventionの薦め(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 子どもの震災ストレスの実態とストレスマネジメント教育
- まばたきの生理心理学 : まばたきでわかる"こころ"と"からだ"