パルスYAGレーザデポジションによるBN薄膜作製(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
立方晶窒化ボロン(cBN)薄膜最適作製プロセス開発を目的に,パルスレーザデポジション法を用いてBN薄膜の作製を行ってきた。本研究では,広い雰囲気条件下で成膜でき,化学量論的組成の薄膜が得易く,組成制御が容易で,安定性,再現性に優れ,高密着性薄膜堆積,低温プロセスの可能性を有するパルスレーザデポジション法の中でもハロゲンガスを必要とするエキシマレーザより操作性に優れ比較的安価なパルスYAGレーザの2次光(波長:532nm)を用いてSi(100)基板上にBN薄膜作製を行い,作製したBN薄膜特性を走査電子顕微鏡(SEM),オージェ電子分光分析およびフーリエ変換型赤外吸収スペクトル分析装置(FT-IR)等を用いて調べた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
武内 浩一
長崎県窯業技術センター
-
中園 彪
佐世保工業高等専門学校
-
馬場 恒明
長崎県工業技術センター
-
須田 義昭
佐世保工業高等専門学校
-
蛯原 健治
熊本大学 工学部
-
蛯原 健治
熊本大
-
蛯原 健治
熊本大学
-
馬場 恒明
長崎県工業センター
-
武内 浩一
長崎県窯業技術センター技術指導科
関連論文
- 西九州, 有田-波佐見地域の金鉱化作用と粘土化作用の K-Ar 年代
- RK-7198 "得気"の針麻酔撰穴法ならびに針刺通電止痛法
- さまざまな未使用人工関節の微細表面構造
- 日中相互交流インターンシップ事業を通した実践的若年技術者の育成
- 液体ヘリウム中でのナノ物質創製実験
- 変調磁界を用いたスパッタリング成膜法を用いた円筒棒外壁成膜
- 電気工学基礎実験用ビデオ教材の作成とその成果
- 3-325 オムニバス方式の授業による総合的な技術者教育の試み : 特に,発表・討論能力の育成((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-V)
- パルスレーザデポジション法による有機発光薄膜の作製
- 放電・プラズマを用いた電子工学公開講座 1
- P-21 海外の学生との共同作業を通した国際的技術者の育成((08)工学教育に関するGood Practice,ポスター発表論文)
- PLD法によるTiN成膜における高電圧パルス印加の プラズマプルームへの影響
- レーザプラズマプルームイオンインプランテーションによる機能性膜の作製
- 八丁原地熱帯のハイポジーン酸性変質帯 : 明礬石変質からの解明
- 八丁原地熱帯におけるハイポジーン酸性変質作用
- 無響水槽中の音響伝搬特性
- 並列処理による画像認識の高速化に関する研究
- 並列処理を用いた自立型移動ロボットに関する研究 : 病院用サービスロボットの試作
- 生体に使用した腫傷用アルミナッセラミックス人工膝関節の微細表面構造
- アルミナセラミックス人工膝関節の表面構造
- パルスレーザアブレーション法による有機薄膜形成
- J31 メタル・オン・メタル人工関節に使用される表面改質金属材料の摩擦・摩耗特性の評価(J3 生体工学(バイオエンジニアリング))
- 帰還接続方式を用いた10進計数回路について(その2)
- 帰還接続方式を用いた10進計数回路の一考察(その1)
- P34. 辰砂釉中の銅析出物のエネルギーフィルター電顕観察 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P34 辰砂釉中の銅析出物のエネルギーフィルター電顕観察
- オゾンラジカルの酸化物薄膜高品質化への利用
- レーザアブレーションによるZnO薄膜作製
- レーザアブレーション法により作製されたZnO薄膜の光励起フォトニック特性
- アンモニア雰囲気ガスを用いたパルスレーザプロセスによるCNx薄膜の作製
- KrFエキシマレーザアブレーション法による酸化物及び炭素系薄膜作製
- ドアミラー制御モジュールの異音検出システムの試作
- レーザ光による経穴刺激の擬似モデルに関する基礎実験
- 1/f ゆらぎ刺激通電治療の基礎研究
- 生体刺激監視装置の試作(第2報)
- 生体刺激監視装置の試作(第1報)
- 本校における電子機器の信頼性分析について
- 金属への炭素イオン注入とDLC膜の表面特性
- アルミナセラミックス人工関節の摩耗機序
- 2B20 濃厚な水系アルミナ泥漿の粘度特性から見た有機分散剤の挙動
- パルスレーザデポジション法により作製したSiN膜の評価
- PLD法によるWC薄膜作製と分光分析
- 高周波無声放電を用いた活性ラジカル生成・分解技術の開発
- PLD法による巨大磁気抵抗La-Sr-Mn-O薄膜の作製と強誘電体Pb-Zr-Ti-Oとのヘテロ構造への応用
- KrFエキシマレーザを用いたグラファイトアブレーションの レーザプラズマプルーム特性
- 有限要素法によるパルスレーザー光照射グラファイトの熱解析
- グラファイトターゲットのレーザーアブレーションによる CNx薄膜の作製
- グラファイトターゲットのレーザーアブレーションによるCNx薄膜の作製
- 円筒型高周波無声放電オゾナイザのオゾン生成特性
- 佐世保高専に新設した語学練習教室の電気,音響,照明関係について
- Mg欠乏ラット心臓におけるMgとCaの局在
- 高周波無声放電のマイクロ放電観測とオゾン生成効率の改善
- PLD法による薄膜形成
- レーザアブレーション法を用いた複合多層薄膜プロセス特性
- PLD法によるBN薄膜作製時の分光特性
- パルスYAGレーザデポジション法による窒化ボロン薄膜作製
- パルスYAGレーザデポジションによるBN薄膜作製(II)
- パルスアークプラズマ放電によるYBaCuO超伝導薄膜作製に関する基礎実験
- ギャップスイッチより発生する無線雑音の特性
- パルスアークプラズマ光によるアモルファスシリコンの結晶化とその薄膜特性
- テータピンチ放電の特性に関する実験的研究
- 佐世保高専電気工学科の教育に対する企業評価
- 平成20年度原料部会見学会開催報告
- 希土類含水炭酸塩の新鉱物、弘三石、Nd(CO_3)(OH)について
- P2. 長崎県針尾島の網代陶石 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P2 長崎県針尾島の網代陶石
- 佐賀県肥前町のアルカリ玄武岩中の日本新産アンシライト類縁鉱物
- 沈降積層法によるYSZ薄膜の作製条件の検討
- 透視型ガス焼成炉の開発と応用
- Ni-YSZサーメットの酸化還元挙動とその酸素ガス遮断特性
- 52 中国景徳鎮何家蓬鉱山の陶石について
- 中国景徳鎮何家蓬鉱山の陶石について(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 長崎県工業技術センター
- イオン注入による材料の表層改質(平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- PSIIによる表面改質(イオンを用いた表面改質)
- プラズマソースイオン注入法によるTiへのCイオン注入とDLC膜作製
- PSII法による表面改質と薄膜形成
- プラズマソースイオン注入法によるダイヤモンド状炭素膜の作製
- プラズマソースイオン注入法による表層改質
- プラズマソースイオン注入法によるTiO_2薄膜の作製
- プラズマソースイオン注入による3次元立体物へのイオン注入
- 授業時間割作成装置の試作設計(その1)
- 薄膜デバイス作製へのレーザー応用
- プラズマとイオンビームアシスト蒸着による窒化炭素薄膜の作製と構造
- Tiイオン注入による炭素薄膜の構造変化
- TiNイオンプレーティング皮膜の配向性におよぼす基板の影響
- 2ch磁気録音方式自動プログラム装置の試作
- 短ギャップ大気圧放電を用いたオゾナイザの作製
- 衝撃大電流アークによる無線雑音の測定 (?)
- 水中伝送用画像処理システムに関する研究
- 高出力家庭用高周波温熱治療器による高周波雑音低減に関する実験的研究
- 画像処理用高速演算ボードの試作
- 家庭用高周波温熱治療器による無線雑音
- LM3900による実用化テレメータシステムの試作
- LM3900によるテレメータシステムの試作
- しきい値制御回路の構成法について
- P-06 共同調査を通した異文化交流力を持つ国際的技術者の育成((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件),ポスター発表)
- 辰砂釉の素顔 : 釉薬研究手法の進展
- アブレーションプラズマプルーム中に発生する微粒子の挙動
- 異文化交流による国際的若年技術者育成事業とその効果