2ch磁気録音方式自動プログラム装置の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 佐世保工業高等専門学校の論文
- 1968-12-25
著者
関連論文
- RK-7198 "得気"の針麻酔撰穴法ならびに針刺通電止痛法
- 無響水槽中の音響伝搬特性
- 並列処理による画像認識の高速化に関する研究
- 並列処理を用いた自立型移動ロボットに関する研究 : 病院用サービスロボットの試作
- 帰還接続方式を用いた10進計数回路について(その2)
- 帰還接続方式を用いた10進計数回路の一考察(その1)
- レーザ光による経穴刺激の擬似モデルに関する基礎実験
- 1/f ゆらぎ刺激通電治療の基礎研究
- 生体刺激監視装置の試作(第2報)
- 生体刺激監視装置の試作(第1報)
- 本校における電子機器の信頼性分析について
- PLD法によるWC薄膜作製と分光分析
- (5)内歯車用ホブの研究(日本機械学会賞(昭和50年度)審査経過報告)
- 佐世保高専に新設した語学練習教室の電気,音響,照明関係について
- 佐世保高専に新設した語学練習教室の基本計画について
- PLD法によるBN薄膜作製時の分光特性
- パルスYAGレーザデポジション法による窒化ボロン薄膜作製
- パルスYAGレーザデポジションによるBN薄膜作製(II)
- かみあい率係数により求めた最悪点歯形係数の近似度
- 授業時間割作成装置の試作設計(その1)
- 歯先荷重および最悪点荷重がおきる限界精度について
- 歯形形数について
- インボリュート歯のたわみについて
- 試作した200ワット渦流動力計の特性
- 歯切工具の刃先丸み半径が曲げ強さ,たわみやすさにおよぼす影響
- 佐世保高専に新設した語学練習教室の机伸縮装置等の設計製作について
- 2ch磁気録音方式自動プログラム装置の試作
- 高精度平歯車の曲げ強度計算式
- 試行法によらない平歯車の設計式について
- 内歯車用ホブの研究 : ブローチの働きをするホブの試作とその切削実験について
- ホブ二番面の理想的形状について
- ボブ二番面の理想的形状について
- 内歯車用ホブの研究 : バレル形ホブと円筒形ホブの理論と設計
- 内歯車用ホブの研究 : バレル形ホブと円筒形ホブの理論と設計
- 水中伝送用画像処理システムに関する研究
- 高出力家庭用高周波温熱治療器による高周波雑音低減に関する実験的研究
- 画像処理用高速演算ボードの試作
- 家庭用高周波温熱治療器による無線雑音
- LM3900による実用化テレメータシステムの試作
- LM3900によるテレメータシステムの試作
- しきい値制御回路の構成法について