通信ソフトウェア開発についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで,ソフトウェアの設計/試験の機械化,自動化と言った開発効率化の試みがなされてきたが,通信ソフト分野では依然十分とは言えない。本稿では,その原因を開発の仕組み(開発形態や支援環境)の面から分析し,これを基に解決のアプローチを考察する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
西村 彰
富士通株式会社
-
藤本 洋
日本大学
-
江谷 為之
富士通関西中部ネットテック株式会社
-
藤井 義信
富士通(株)
-
藤本 洋
富士通(株)
-
西村 彰
富士通(株)
-
下地 寛
富士通関西通信システム(株)
-
山田 政良
富士通東北通信システム(株)
-
江谷 為之
富士通関西通信システム(株)
-
下地 寛
富士通関西通信システム株式会社
関連論文
- ソフトウェア要求仕様記述の推敲法についての一考察
- 情報通信統合モデルの交換システムへの適用
- 社会性を備えた企業情報通信システムの構築技術に関する一考察
- 情報処理システムの知的なHMI仕様の設計法に関する提案
- ソフトウェア設計ドキュメントの入力の標準化に関する-考察
- ソフトウェア設計情報の共有化方式の一考察
- エコー監視と冗長経路による無線アドホックVoIPパケット保証方式の実装
- エコー監視と冗長経路による無線アドホック VoIP パケット保証方式の実装(セッション2)
- ハイパーテキストを用いたソフトウェア設計ドキュメント及び知識のモデル化に関する検討
- SGML日英複合設計書における翻訳管理の課題と実現方式
- ソフトウェア設計情報共有化の為のソフトウェアCALSシステムに関する一考察
- N-1 グループ学習を支援するアウェアネス機能の提案(教育支援システム(1),N.教育・人文科学)
- 通信情報システムにおけるドメイン分析の一考察
- 通信ソフトウェア開発についての一考察
- 企業組織と情報についての一考察
- 企業モデルをベースとした企業情報通信システムの考察
- 企業モデルに基づく企業情報通信システムの一考察
- 交換ソフトウェアにおけるビジュアル化による試験作業の高度化
- 通信ソフトウェアにおけるビジュアル化による試験作業の高度化
- D-13-4 Javaプログラムの疲労度に関する一考察
- 知識ベース利用のSDL支援システム
- MPLSを用いたIPトラヒックエンジニアリングの実装
- IPトラヒックエンジニアリングの実装と評価
- MPLSを用いたIPトラヒックエンジニアリングの実装
- IPトラヒックエンジニアリングの実装と評価
- MPLSを用いたIPトラヒックエンジニアリングの実装
- IPトラヒックエンジニアリングの実装と評価
- B-7-80 IPトラヒックエンジニアリングの実装
- SGMLによる日英設計書変更管理の実現方式
- 設計書共有化へのSGMLの応用
- ソフトウェア設計情報共有化方式の一考案
- ソフトウェア開発におけるSGMLを用いた情報共有化方式の一考察
- 公衆無線LANを利用した地域コミュニティ情報活性化支援(位置・インタラクション(2))
- 公衆無線LANを利用した地域コミュニティ情報活性化支援
- B-7-79 IPトラヒックエンジニアリングの検討
- 通信ソフトウェア向き設計支援環境
- エージェントによる役割指向型組織の活動支援方式
- 役割指向型組織モデルのエージェントシステムによる実現
- 組込み型ソフトウェア開発における生産性・信頼性向上のための設計方法論に関する考察
- ヒューマンインターフェイス高度化による通信ソフトウェアの試験自動化の一手法