2ニューロン系の多変量ARモデルに基づいた相互作用系解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳の高次機能を解明するためには,相互に影響し合う,あるいは再帰的な結合を持つネットワークの相互作用理解が重要である.そのためには単純な相関解析では不十分で,ネットワークのモデルに基づいた解析が必要であり,近年盛んに研究されてきているが,その生物学的妥当性は十分に検討されていない.本稿では,ネットワークとしても最も単純な2ニューロン相互作用系を対象とし,2つのスパイク時系列を線形モデル解析することにより,神経細胞ネットワークの結合加重推定やダイナミクスの理解を目的とする.ニューロンモデルとしてはイジングスピンモデルを採用し,ネットワーク推定には,多変量ARモデルに基づくAkaikeのフィードバックシステム解析法を適用する.その結果,一般には非線形・非ガウス性を持つスパイク時系列から,フィードバックシステム解析によって結合の伝達関数が推定され,そのインパルス応答に基づいて加重が推定可能であること,また2ニューロンが構成する閉ループのダイナミクスが緩和的であることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-12-03
著者
-
柴田 智広
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
岡田 真人
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
外山 敬介
島津製作所基盤技術研究所
-
岡田 真人
東大院新領域:理研脳総研
-
岡田 真人
東京大学新領域創成科学研究科
-
佐々木 豪
奈良先端科学技術大学院大学論理生命学分野
-
加藤 比呂子
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
外山 敬介
京都府医大
-
加藤 比呂子
日本電信電話株式会社nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
岡田 真人
東京大学・新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻
-
柴田 智広
奈良先端科学技術大学院大学
関連論文
- 平滑化事前分布を用いた変動2値情報源の事後確率最大化法(研究速報)
- ヒト皮質脳波からの黙読母音の判別に関する研究 (ニューロコンピューティング)
- 輻輳性眼球運動に基づく直線加速感評価のための複合現実環境の構築
- 誘導運動による運動検出感度の向上と低下を説明する神経回路モデル(ヒトの行動とモデル,神経ダイナミクス,一般)
- 画像領域分割の確率モデルと脳の視覚情報処理 (小特集 ビジョンコンピューティングにおける確率的情報処理の展開)
- IT野ニューロン集団の時間相関を取り入れたクラスタリング
- 混合ベルヌーイ分布を用いたクラスタリングによる連想記憶モデルの解析 (ニューロコンピューティング)
- 粒子フィルタによる細胞内Ca[2+]動態の推定--実データへの応用 (ニューロコンピューティング)
- 位相応答曲線における神経細胞の不応期の影響(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 非線型状態空間モデルを用いた細胞内カルシウムイオン濃度の推定
- 高次摂動展開による神経振動子のSpike Triggered解析
- 細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析II
- 離散的かつ連続的な情報表現を持つ神経回路モデル(ニューロハードウェア,一般)
- Spike Response Modelの位相応答曲線
- 位相応答曲線の測定と周期外力下でのスパイク間隔分布の予測
- 分布定数型カルマンフィルタを用いた樹状突起膜電位の時空間分布の推定
- パワー拘束条件下での位相応答曲線の推定
- 細胞の摂動応答を用いた樹状突起先端部における膜比抵抗の推定
- 膜比抵抗の急峻な変化による樹状突起上の信号伝播の向上(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
- 膜比抵抗の急峻な変化による樹状突起上の信号伝播の向上
- ヒト皮質脳波からの黙読単語推定に関する研究(BCI/BMIとその周辺)
- 複合現実環境内での輻輳性眼球運動の計測--直線加速感を測る客観指標を求めて
- ドライビングシミュレータにおける傾き-直線運動錯覚(脳活動の計測と解析,一般)
- fMRI/MEG統合解析による心的な視標運動追跡に関わる皮質電流源の推定(一般,ベイズ情報処理及び一般)
- MEGとEOGを用いた眼球と大脳皮質の同時電流源推定によるMEG眼球アーチファクト除去(一般, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- 眼球と大脳皮質の同時電流源推定による MEG 眼球アーチファクト除去
- 運動する複数物体に対するゴール指向の顕在的注意制御
- 階層的パーティクルフィルタのための適応的サンプリング分布推定とその剛体の実時間姿勢推定への応用
- ヒト円滑性追跡眼球運動における非周期視標運動の予測と学習(「脳・認知科学」及び一般)
- 自己回帰モデルを用いた脳波・筋電信号ネットワークの同定
- 動作パターンとシンボルを相互変換する原始シンボル空間における動作パターンの内挿・外挿
- 社会的知能発生学における構成論的シミュレーションの役割と SIGVerse の開発
- CPG-Actor-Critic法によるミミズ型ロボットの推進運動の獲得
- ADS-1-5 長期の動線データを用いた集団活動の特徴抽出(ADS-1.信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- ADS-1-5 長期の動線データを用いた集団活動の特徴抽出(ADS-1. 信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- 脳神経系研究のためのヒューマノイドロボット(ヒューマノイドロボット)
- ブレーキ時系列モデリングによるドライバの運転状況推定(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 空間的注意の広がりとしての同オブジェクト効果の解釈(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- ADS-1-6 漫然運転防止のためのドライバのブレーキ予測(ADS-1.信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- ADS-1-4 ユーザーの生体情報を用いたロボットとの力覚的協調の強化学習(ADS-1.信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- 方策勾配法によるCPGに基づいたエネルギー効率の良い二足歩行の学習
- ADS-1-4 ユーザーの生体情報を用いたロボットとの力覚的協調の強化学習(ADS-1. 信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- ADS-1-6 漫然運転防止のためのドライバのブレーキ予測(ADS-1. 信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- D-2-5 競争パラダイムにおける物体注意切り替え(D-2. ニューロコンピューティング,一般セッション)
- ヒト皮質脳波からの黙読母音の判別に関する研究(脳活動の計測と解析,一般)
- 自発発火活動の時間相関による遅延活動期間の情報保持性能の潜在的表現(脳活動の計測と解析,一般)
- ブレーキ時系列モデリングによるドライバの運転状況推定(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 確率的逐次因子分解による単眼画像時系列からの三次元構造復元(ベイズ情報処理,ベイズ情報処理及び一般)
- 適応的サンプリングによる階層モデル化された対象の効率的状態推定
- パーティクルフィルタの切り替えによる頑健な実時間物体追跡 (特集1 アドバンスド画像処理アルゴリズム)
- 筋電信号に基づいた示指によるピアノ打鍵時の脱力度評価
- 空間的注意の広がりとしての同オブジェクト効果の解釈(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 2ニューロン系の多変量ARモデルに基づいた相互作用系解析
- ヒト大脳皮質における円滑性追跡眼球運動のための視標運動予測に関連する領域の機能的同定
- MST野細胞集団の巡回神経結合に基づく円滑性追跡眼球運動モデル
- 円滑性追跡眼球運動のモデル : ヒューマノイド研究から脳科学へ
- ポピュレーション符号から発火率符号への学習による変換 : 円滑性追跡眼球運動の神経表現
- MST野の細胞集団ダイナミクスを含む円滑性追跡眼球運動モデルとその計算理論
- ベイズフィルタによる円滑性追跡眼球運動のモデル化
- プロジェクトの概要とロボット研究
- ポピュレーション符号から発火率符号への学習による変換 : 円滑性追跡眼球運動の神経表現
- MST野のポピュレーション符号化と神経場モデルによる, 円滑性追跡眼球運動のシミュレーション
- 視覚ターゲットのダイナミクス学習に基づく円滑性追跡眼球運動とそのヒューマノイドへの実装
- ユーザーの生体信号計測に基づいたロボットとの動的・協調的インタラクション(生体信号の計測と解析,一般)
- 円滑性追跡眼球運動のモデル : MSTd-MSTl 回路網による適応的視標運動予測
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発(セッション : 社会システムと知能(エージェントモデルと意思決定), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発(社会システムと知能(エージェントモデルと意思決定), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- NIRSを用いた基礎的なドラム演奏時における熟達者-非熟達者間の脳活動比較(BCI/BMIその周辺,一般)
- 脳波信号からの直感発生検出に関するBCI研究(BCI/BMIその周辺,一般)
- サンプル再利用型強化学習による準受動2足歩行ロボットの学習
- 方策勾配法による準受動歩行制御の学習
- 多層パーセプトロンによるパターン識別に適した特徴抽出器の再学習
- 非周期的視標時系列に対するヒトの予測性能(一般,ベイズ情報処理及び一般)
- ヒト視覚における非周期的時系列の予測に関する研究(脳・ヒューマンモデリング1, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- 2A1-N-065 ユーザーのEMG・姿勢情報を用いたロボットの拡張感覚システムの開発(人間機械協調3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- D-8-15 ランドマークの大きざを考慮した視覚移動ロボットのためのベイズ経路計画法(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- ダンシングRoomba〜踊る掃除制御〜
- D-2-4 表情識別時と個体識別時の眼球運動の差異(D-2.ニューロコンピューティング,一般セッション)
- D-12-45 ロボットによる道具身体化モデル(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 2A2-C22 社会的インタラクションを実装可能なシミュレータープラットフォーム : SIGVerse:社会的知能発生シミュレータ
- ダンシングRoomba : 踊る掃除制御(ロボティックス,エンタテインメントのためのメディアとリアリティ)
- 運転状況を推定し学習データを選択する適応的ブレーキ警報システム
- パーキンソン病の脳深部刺激における前頭葉の脳波解析
- 指さし制御でルンバを自由に制御する Kinectとフリーなライブラリによるルンバの制御と2Dゲームの製作 (特集 理論と評価手法からQtのGUI構築とKinectゲームまでが分かる ユーザ・インターフェースの基本原則と実践開発)
- 着衣支援ロボット : 着衣状態の計測・評価技術と支援動作学習への応用 (特集 ロボットビジョン : 高度な視覚機能に迫る)
- 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発 (メディア工学 ヒューマンインフォメーション 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 世界初! 着衣介護ロボット : 超高齢社会のロボット介護ヘルパーを目指して
- Difference Between Experts and Non-experts in Gaze Patterns During Preference Judgment of Abstract Paintings (ニューロコンピューティング)
- 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 運転状況を推定し学習データを選択する適応的ブレーキ警報システム
- 赤外線パターン投射式深度センサの光学系調整
- 言語野における音読と黙読の類似性について (ニューロコンピューティング)
- 抽象画嗜好判断時における熟達者・非熟達者の視点分布の相違
- 言語野における音読と黙読の類似性について(BCI/BMIとその周辺,一般)
- NIRSを用いた基礎的なドラム演奏の熟達に伴う皮質活動変化の調査
- 運転行動予測に向けた運転操作時系列データへのノンパラメトリックベイズ法の適用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 運転行動予測に向けた運転操作時系列データへのノンパラメトリックベイズ法の適用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 運転行動予測に向けた運転操作時系列データへのノンパラメトリックベイズ法の適用(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)