節円振動モードを用いたねじり振動トルク合成法
スポンサーリンク
概要
著者
-
里信 純
広島工業大学工学部
-
中村 健太郎
Precision And Intelligence Laboratory Tokyo Institute Of Technology
-
上羽 貞行
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology
-
里信 純
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology
-
ジェームズ フレンド
Mechanical and Aerospace Engineering and Engineering Mechanics, University of Missouri-Rolla
-
上羽 貞行
Precision And Intelligence Laboratory Tokyo Institute Of Technology
-
ジェームズ フレンド
Mechanical And Aerospace Engineering And Engineering Mechanics University Of Missouri-rolla
関連論文
- 電圧掃引駆動時における圧電振動子の跳躍・降下現象の解析
- 音波を用いた非接触粘度計測に関する基礎研究
- シフト周波数を10GHzとしたヘテロダイン・レーザドップラ振動計
- たわみ振動棒を用いた液面計の実用構成とその設計(強力超音波)
- たわみ振動板と反射板による発生空気流量の改善(研究速報,放射圧と音響流,非線形音響の新展開論文)
- 近距離場音波浮揚における穴あき振動板を用いた保持力向上のメカニズムの検討(強力超音波)
- 近距離場音波浮揚を用いた搬送技術(強力超音波,音響関連新技術 音響技術でできること)
- 3角形圧電バイモルフ振動子を用いた振動型粘度計による超低周波での粘度測定
- 超音波による医療画像計測
- 3P3-24 アレイ構造化による圧電振動発電装置の効率改善(ポスターセッション)
- ボルト締めランジュバン型複合振動子を駆動源とする超音波モータの高振動振幅動作時における出力特性解析
- たわみ振動板と反射板を用いた超音波空気ポンプ
- A-11-3 ポリ尿素可変線集束超音波トランスデューサによる弾性表面波速度測定法の検討(A-11. 超音波,一般セッション)
- 棒のたわみ振動による液量測定方法
- 強力超音波の応用 自走式超音波浮上リニアステージ
- 非接触型超音波浮上式リニアガイド (特集 最近の超音波モータ・アクチュエータ)
- マイクロ超音波リニアモータ--非対称二本突起構造の利用 (特集 最近の超音波モータ・アクチュエータ)
- 超音波定在波を用いた自走式非接触リニアステージ(強力超音波)
- 3-09P-51 工事懸濁水浄化装置の実験的検討(ポスターセッション 3)
- 3-09P-46 超音波ポンプのモデル化と性能評価(ポスターセッション 3)
- 3-02P-07 検出コイル内のフェライトコアの振動を用いた磁界検出(ポスターセッション 3)
- 3-02-02 ポリ尿素可変線集束超音波トランスデューサによる弾性表面波速度の測定(測定技術・非破壊検査)
- 2-09P-54 たわみ振動板と反射板にはさまれた微小ギャップ内の空気流(ポスターセッション 2)
- 2-09-01 自走式定在波型超音波浮上リニアガイド(強力超音波)
- 1-05P-28 ポリ尿素超音波トランスデューサのアレイ化の検討(ポスターセッション 1)
- 1-05P-27 ポリ尿素圧電膜を用いた3軸加速度センサの試作(ポスターセッション 1)
- P3-74 近距離場音波浮揚ユニットの大型化(ポスターセッション3(概要講演))
- ポリマー光ファイバ中のブリルアン散乱(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- US2010-24 音響放射力を用いた光コヒーレンスエラストグラフィ(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- US2010-27 多共振型圧電振動子による超音波診断装置の開発(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- 電気接触式によるエンドミル輪郭形状測定装置
- ボルト締めランジュバン型振動子を駆動源とする進行波型超音波モータの出力特性評価
- 傷を有する転がり軸受の振動波形解析とカオス性の評価
- 最適化手法を用いた複数個音源の同定 : 第3報 : 音源のパワースペクトルの同時同定
- 超音波駆動された単一マイクロカプセルの振動変位の測定(非線形音響,一般)
- 超音波ポンプ内部定常流れの有限要素解析(強力超音波)
- C-3-39 全フッ素化ポリマー光ファイバ中のブリルアン散乱の観測(光ファイバ・ファイバグレーティング,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 音響放射力を用いた小型液体レンズによる高速フォーカシング (超音波)
- ねじり振動子負荷試験用放射板の設計
- 節円振動モードを用いたねじり振動トルク合成法
- 複合振動子型超音波モータの構造の最適化 -縦振動系における摺動面とノード位置の一致-
- 負荷放射体の最適設計 -ねじり振動系パワー測定法の検討-
- 駆動軸結合による複合振動子型超音波モータのトルク合成法
- トルク合成法を用いた複合振動子型超音波モータの高トルク化
- 複数の複合振動子型超音波モータの電気的直列接続運転
- 節円を利用したねじりパワー合成とこれを用いたモータ構成法-ねじり振動パワー合成法の検討(2)-
- OH2 ねじり振動パワー合成法の検討(強力超音波)
- 外締め構造を有する大口径ボルト締めランジュバン型ねじり振動子
- ねじり振動パワー合成法の検討
- 振動系の改善と駆動法の検討 -複合振動子型超音波モータのトルク合成法の検討(II)-
- 大口径ボルト締めランジュバン型ねじり振動子の周波数設計に関する-検討
- 複合振動子型超音波モータの高トルク化の検討
- 複合振動子型超音波モータのトルク合成法の検討
- 直径120mmモータの振動系の改善とモータ特性 -複合振動子型超音波モータ高トルク化(V)-
- φ120mmモータの試作 -複合振動子型超音波モータ高トルク化(IV)
- 振動-回転変換おもちゃ"ぎりぎりがりがり"の動作機構
- PB-43 振動-回転変換おもちゃ"ぎりぎりがりがり"の動作機構の検討(P.ポスターセッションB-概要講演・展示)
- 実践的工学研究方法試論 : 超音波工学の研究に携わって40年(アコースティックイメージング,一般)
- 小特集「強力超音波」にあたって
- 第18回国際音響学会議(ICA 2004) : テクニカルセッションの概要
- 負荷接続状態の多自由度超音波モータの三自由度回転駆動制御手法 : 高臨場感伝達ロボット「テレヘッド」への適用(超音波)
- メニスカス形振動子を用いたリニアアレイ探触子
- 2P-55 生分解性マイクロカプセルの超音波駆動下における挙動の光学的観測(ポスターセッション)
- 1J-6 レーザドップラ振動計による壁面付着気泡の超音波照射時の振動観測(非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 2E-12 音響放射力を用いた高速可変集束液体レンズ(超音波物性,フォノン物理,光超音波エレクトロニクス&非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 2E-8 シリカナノフォームを用いた低周波数音響光学変調器による面内速度計(超音波物性,フォノン物理,光超音波エレクトロニクス&非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 超音波による微小物体の空中非接触搬送路--円形たわみ振動板を用いた搬送方向の変換および搬送路間の連結について (超音波)
- 3P-33 超音波を用いた粉末成型の緻密化メカニズム分析(ポスターセッション)
- 2E-15 音響放射力と光ファイバのたわみ振動を用いた光コヒーレンスエラストグラフィ内視鏡(医用超音波&水中音響)
- 1Pb-41 独立励振積層振動子を用いた超音波リニアモータの制御性向上とミラーホルダへの応用(ポスターセッション)
- AS-2-4 多共振振動子の電極パターンと指向特性の検討(AS-2.アコースティックイメージング技術の新展開,シンポジウムセッション)
- ポリ尿素圧電トランスデューサによるフィルム型イヤホン(聴覚・信号処理/一般)
- 非接触浮上式超音波モータの共振モード設計(強力超音波)
- P3-45 非接触浮上式超音波モータの薄型化(ポスターセッション3(概要講演))
- 非円形物体に励振された進行波を利用するリニアモータの設計
- A-11-4 可変集束型トランスデューサからの放射音場の有限差分時間領域法による数値シミュレーション(A-11.超音波,一般講演)
- ホッピング超音波モ-タの基礎特性
- 外締め構造を有する大口径ボルト締めランジュバン型ねじり振動子
- 面内振動成分を用いた振動インテンシティ計測
- Two-joint robot finger design based on multi-degree-of-freedom ultrasonic motors(Commemoration of the Japan-China Joint Conference on Acoustics 2007 (JCA2007))
- A method for measuring liquid level using the flexural vibrations in a rod
- A basic design of robot finger joint using multi-degree-of-freedom ultrasonic motor
- Ultrasonic linear motor using traveling vibration on fine ceramic twin ridges
- P3-66 A robot finger joint driven by Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic actuator(Poster session 3)
- P3-51 A self-running ultrasonic levitated linear guide(Poster session 3)
- P3-50 Improvement in the Flow Rate of a Miniature Ultrasonic Suction Pump(Poster session 3)
- P2-60 A 2D-Array of Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Actuators(Poster session 2)
- P2-24 A high frequency optical scanner using flexural vibration of an optical fiber(Short oral presentation for posters)
- E-3 A Miniature Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor(Bulk wave devices, High power ultrasound)
- L-4 超音波浮上式リニアガイド(強力超音波)
- たわみ振動板を用いた小型超音波ポンプ(強力超音波)
- P3-44 超音波を用いた可動部を持たないポンプの動作特性(ポスターセッション3(概要講演))
- 可動部を持たない小型超音波ポンプの検討
- 定在波音場を用いた懸濁水浄化装置の検討(強力超音波)
- 多自由度超音波アクチュエータの小型化とアレイ化(強力超音波)
- ポリ尿素圧電膜を用いたモーションセンサの検討(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 縦共振周波数調整用電気端子を有する縦-ねじり複合振動子
- 非接触超音波アクチュエータ
- こころに火をつける火打石としての学会
- 光ファイバ微小プローブによる超音波音場と温度の測定