中央太平洋海盆における白嶺丸GH77-1調査航海結果の概報 : 海洋地質
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 文敏
(独)産業技術総合研究所
-
村上 文敏
地質調査所
-
村上 文敏
地調・海洋
-
上嶋 正人
地質調査所海洋地質部
-
中尾 征三
地質調査所 海洋地質部
-
野原 昌人
地質調査所
-
上嶋 正人
よこすかyk08-07航海
-
木下 泰正
地質調査所
-
臼井 朗
高知大学
-
野原 昌人
地質調査所海洋
-
盛谷 智之
地質調査所
-
小野寺 公児
地質調査所海洋地質学
-
丸山 修司
地質調査所
-
山門 憲雄
公害資源研究所
-
半田 啓二
公害資源研究所
-
小泉 俊夫
金属事業団
-
伊藤 正
金属事業団
-
臼井 朗
東大工学部資源
-
木下 泰正
産総研
-
盛谷 智之
住友建設
-
中尾 征三
地質調査所
-
伊藤 正
金属鉱業事業団
-
上嶋 正人
地質調査所 海洋地質部
-
上嶋 正人
産業技術総合研究所・地質情報
関連論文
- 地中レーダーによる海浜調査
- 日本海南東部における海底堆積物と後期第四紀層序:特に暗色層の形成時期に関連して
- 地球環境と炭素循環:地質学は地球温暖化問題に貢献できるか
- 353 伊豆・小笠原弧中部・七曜海山列の地質
- 177 西之島南方.海形海山における海底熱水活動の可能性について
- 伊豆海嶺産マンガン酸化物の起原に関する考察 : 海洋地質
- 238 伊豆・小笠原弧,スミスリフトの第四紀後期堆積作用と構造運動
- 53. 濃飛流紋岩の帯磁率(日本火山学会1978年秋季大会)
- 水曜カルデラの浅部音波探査構造と表層微細地形マッピング(地球物理, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- ローコスト サイドスキャンソーナーのシステム化と水域試験
- 東京都江戸川区GS-ED-1ボーリングコアの古地磁気・石灰質ナンノ化石層序
- 45 松島周辺の中新世堆積岩類の古地磁気層序
- 180 スンダ海溝東域の地質
- トンガ島弧,ラウ海盆域の地質 : 海洋地質
- ソロモン海の地質
- サイド・スキャン・ソナーによる海底表層地質調査 その2 : 宮崎沖の記録解析について
- サイド・スキャン・ソナーによる海底表層地質調査 その1 : 複合航法システムを用いた高精度海底マッピング
- 344 北フィジー海盆の地質構造
- 223. 南極海域,ウイルクスランド沖のペリドタイト海山
- 北部マリアナ弧の海底地形と構造発達について
- 西マリアナ海嶺北端部の海底地すべり地形と小海丘群
- 伊豆・小笠原弧,マリアナ弧及びマリアナトラフの磁気異常〔英文〕 (伊豆-小笠原弧の海底地質-1-)
- 173 背弧リフトの発達過程 : マリアナトラフ北端部の例
- ローコスト サイドスキャンソナーの水域試験
- 60. 鹿児島県黒島火山の古地磁気とK-Ar年代(日本火山学会1978年秋季大会)
- 北部伊豆小笠原弧の明神海丘における海底カルデラの形成過程
- 224. 伊豆-小笠原弧火山岩のSr-Nd同位体比及び化学組成
- 伊豆 - 小笠原弧海底火山岩類中の金含有量
- 302. 青ケ島リフト系火山岩のREE、Sr、Nd同位体比特性
- 248 スミスリフトは拡大しているか : Nd, Sr同位体比等からの検討
- 11. 七島-硫黄島海嶺北部の海底カルデラの成因について(日本火山学会1989年春季大会)
- 11 七島-硫黄島海嶺北部の海底カルデラの成因について
- 南太平洋ペンリン海盆 (GH83-3航海) のマンガン団塊の形態的特徴
- 化学的風化に伴う微量・希土類元素の挙動 : 男鹿半島, 女川層堆積岩の例
- 南太平洋ペンリン海盆 (GH83-3航海)のマンガン団塊濃集域の地形・地質
- 中部太平洋のマンガン団塊の分布について : 海洋地質
- 中央太平洋海盆の海丘におけるマンガン団塊の分布と内部構造 : 海洋地質
- マンガン団塊のタイプの局地的変化 : 白嶺丸GH80-5航海より : 海洋地質
- マンガン団塊のタイプの広域的変化 : 中部太平洋ウェーク〜タヒチ測線に沿って : 海洋地質
- 琉球列島の現世炭酸塩堆積物
- 駿河湾奥部・富士川河口沖マルチチャンネル音波探査(8.海洋地質)
- アナログ式海底地層探査装置のデジタル化
- マルチセンサ型深海曳航式観測システムを用いた日本海盆及び石狩海盆の精密磁気探査
- マルチセンサ型深海曳航調査システムによる日本海盆及び石狩海盆の深海地磁気調査
- 中央太平洋海盆北部の深海底堆積物コアの残留磁気測定
- 135 長崎県加津佐町沖の海底堆積物
- 272 南西太平洋ハブル舟状海盆の構造的特徴
- ハブルトラフ北端部の地殻構造
- 200 静岡県有度丘陵沖内側大陸棚にみられる礫帯
- 瀬戸内海・大島北方海域の地形発達について : 海洋地質
- 人工衛星測量による船位測定とデ-タ集録
- 6. 鹿児島湾と鬼界カルデラの重力異常(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 鹿児島湾の物理探査の予察
- 大東海嶺周辺の地磁気および重力異常について : 海洋地質
- 223 駿河湾西部御前崎沖大陸棚の基盤構造
- 292. 日本海久六島西方の海底表層に認められたタービダイト
- GISを利用したSEG-Y形式反射法地震探査データベース
- 南極海域反射法地震探査データのデータベース作成
- 134 静岡県有度丘陵沖大陸棚の堆積・基盤構造について
- 199 駿河湾西部,有度山沖の海底地質
- 噴火湾周辺の底質 : 海洋地質
- 中央太平洋海盆における白嶺丸GH77-1調査航海結果の概報 : 海洋地質
- 白嶺丸による最近の成果 : とくに沖縄東方海域について : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 日本海大和海盆の堆積層序と基盤年代の推定 : 海洋地質
- 中央太平洋の音響的層序とその地質学的解釈 : 海洋地質
- 隠岐諸島周辺の海底地質 : 海洋地質
- 日本海の堆積層と構造 : 海洋地質
- 九州西方および山陰沖の地質 : 海洋地質
- 243 駿河湾西部御前崎〜相良沖大陸棚における基盤および堆積構造の研究
- 281 メタンハイドレートと活断層
- 南極周辺海域の地質調査--白嶺丸による20年間の成果 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (3章 南大洋の地球科学研究)
- 230. 西部赤道太平洋、オントンジャワ海台の音響層序と堆積作用
- 伊豆・小笠原弧,スミスリフトにおける堆積作用〔英文〕 (伊豆・小笠原弧,スミスリフトの地質学・地球物理学的研究)
- 172 伊豆・小笠原弧,スミス凹地における堆積作用
- 房総半島東方沖の地質 : 海洋地質
- 霞ヶ浦の湖底微地形と音波の反射強度について : 海洋地質
- マンガン・マイクロノジュール : 研究の意義と研究方法 : 海洋地質
- 深海曳航測器のマルチセンサ化について(その2) : 深海サイドスキャンソナーの組み込み
- 東北弧および千島弧南域外部海溝帯の地質構造 : 海洋地質
- 鹿児島湾の音波探査 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 琉球島弧系南城の地質構造 : 海洋地質
- 「白嶺丸」船上重力計(SL-2)のドリフトについて
- アジェランライズ東方の地質学的・地球物理学的特徴 : 海洋地質
- 245 北部伊豆・小笠原弧の明神海丘における海底カルデラの成因(海洋地質)
- 隠岐周辺海域の表層堆積物の分布と層序 : 海洋地質
- 琉球島弧系北域の改訂地貭構造 : 海洋地質
- 43. 鬼界カルデラ・鹿児島湾の地質・地球物理調査(予報)(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 北海道富良野地域下部白亜紀フリッシュ中の斜長石アレナイト
- 白嶺丸による南極海の地質調査-16年の歴史と将来展望-
- 別府湾における底質および貝類遺骸群集 : 堆積
- 国立研究所は地学教育になにを期待するか
- 堆積学的にみた別府湾の底質汚濁 : 堆積
- 小笠原弧の地形・地質と孀婦岩構造線
- 171 伊豆・小笠原島弧北部におけるリフティングについて
- P-268 ベトナム・メコンデルタにおける高解像度音波探査を使用した完新世層調査(34. 第四紀,ポスター発表,一般講演)
- P-23 南極海,ケルゲレン海台南方域の表層堆積物より産する放散虫化石(10. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- P-85 オホーツク海・北海道枝幸沖海域の地質構造について(13. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- P-78 南極大陸周辺海域の表層堆積物の分布とその特徴(13. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- 酒田沖隆起帯における浅層音波探査
- P-268 タイ、チャオプラヤデルタの発達について(38. 第四紀,ポスターセッション,一般発表)