A15 中琉球火山岩類の微量元素組成と Sr、Nd 同位体組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1990-11-06
著者
-
藤巻 宏和
東北大理
-
青木 謙一郎
東北大理
-
加藤 祐三
琉球大学理学部物質地球科学科
-
加藤 祐三
琉球大・理・海洋
-
青木 謙一郎
東北大
-
新城 竜一
東北大理
-
加藤 祐三
琉球大理
-
新城 竜一
琉球大理
-
新城 竜一
琉球大 理
関連論文
- 東北日本に産するソレアイトマグマの深部結晶分化作用
- 沖縄における1960年チリ地震津波の状況--証言の図上解析
- 沖縄における1960年チリ地震津波の証言
- 沖縄における1960年チリ地震津波の現地調査
- 由布・鶴見火山群における安山岩マグマの成因--2端成分マグマ混合モデル
- 54A. 由布・鶴見火山噴出物にみられるマグマ混合とそれに伴うSr同位体組成の変化(日本火山学会1989年秋季大会)
- 宮城県北西部鉛川の河川水質特性
- B24 磐梯火山北麓のボーリング試料で得られた高アルカリソレアイト質玄武岩
- 小笠原群島母島に産する初生的ソレアイトおよびカルク・アルカリ系列岩
- B15 小笠原群島父島・母島に産する複数の初生マグマの成因的関係
- 31. デカン高原玄武岩の化学組成 (3)(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-2-陸弧火山岩の地球化学的特徴
- メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-1-アルカリ岩およびカルクアルカリ岩の微量元素組成
- ニュ-・ヘブリデス島弧中央部の深海掘削試料の岩石,地球化学的研究
- B31 中国河北省、張家口付近の台地玄武岩の岩石化学的特徴
- B21 Sr および Nd 同位体組成からみた秋田焼山火山および八幡平火山群における岩石成因論
- D42-17 輝石-イルメナイト連晶を含むキンバーライトマグマの起源
- D42-04 守門火山噴出物の Sr 同位体比について
- D41-03 伊豆天城火山の火山岩の Sr 同位体組成
- 房総半島に発達する火山岩及び火砕岩類の化学組成とそのテクトニクス上の意義
- B45 スミスリフトの玄武岩と玄武岩ムース (ODP Leg126 Site791) の岩石学・地球化学的特徴
- E31-04 沖縄トラフのテクトニクス : 中・南琉球の火山岩類からの岩石学的アプローチ
- 琉球列島四万十帯中の現地性緑色岩の産状と化学組成
- B22 南部沖縄トラフ域の火山岩の岩石学・地球化学的特徴
- B21 北・中部九州の火山フロント : 背弧でのマグマの組成変化
- 1909 (明治42) 年8月29日沖縄島南部の被害地震の新史料
- 1882(明治 15)年7月25日沖縄島南部の被害地震の発見
- 1882(明治15)年7月25日沖縄島南部被害地震関係史料解題
- 1882(明治15)年7月25日沖縄島南部の被害地震のマグニチュ-ド
- 高波による石灰岩塊の移動--1994年台風13号による与那国島南岸での例
- B56 火山豆石の内部構造と間隙率
- A59 雲仙火山本年 6 月降下火山豆石
- 高波による石灰岩塊の移動--1990年台風21号による沖縄島残波岬での例
- A15 中琉球火山岩類の微量元素組成と Sr、Nd 同位体組成
- B21-11 火山豆石の形状と内部構造の噴出形式による比較
- 62B. 火山豆石の内部構造と諸性質との関係(日本火山学会1989年秋季大会)
- B62 火山豆石の内部構造と諸性質との関係
- パイプを伴う火砕流堆積物中の火山豆石
- 3P. パイプ構造中の火山豆石の成因 : 入戸火砕流堆積物を例として(日本火山学会1988年春季大会)
- B46 沖縄トラフにおけるバイモーダル火成活動の成因
- 138 沖縄トラフ南部の海底火山
- Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough : Part V : Topography and Geology of the Central Grabens and Their Vicinity
- 沖縄県石垣島のいわゆる「津波石」の年代と起源
- 宮城県北西部鉛川河川中の高濃度フッ素の分布とその原因について
- 鉛川の高濃度フッ素について(1)
- P-140 宮城県沖と長町-利府断層で発生する大地震を予知する計画(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 琉球列島宮古水納島の津波石
- 鹿児島県奄美深成岩類の岩石学
- 75. 琉球列島西表海底火山の噴出物(その 2) : 分布と化学組成(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 中国山東省Badouダイアトリーム中の特徴が異なるmelnoiteの形成過程(24.岩石鉱物一般)
- P03 パイプ構造中の火山豆石の成因 : 入戸火砕流堆積物を例として
- P57 日光火山群女峰赤薙火山の火砕流堆積物中に産出するはんれい岩質岩片の岩石学的研究
- 南西諸島南部海域における地球科学的調査 -長崎丸RN03航海報告-
- 南西諸島南部海域の地質学的・地球物理学的調査 -長崎丸RN02航海報告-
- 南琉球石垣島,於茂登プルトンの岩石学的研究
- 鹿児島県徳之島深成岩類の岩石学的研究
- 265 南琉球、石垣島於茂登火山深成複合岩体の岩石化学
- 33 沖縄県多良間島での八重山地震津波(1771)の挙動
- 琉球列島多良間島での八重山地震津波(1771) : 1. サンゴ礁岩塊の移動と津波遡上高
- 332 鹿児島県徳之島深成岩類の岩石学的研究
- 新発見史料「御問合書」にみる宮古群島での八重山地震津波
- 琉球列島多良間島での八重山地震津波-2-サンゴ礁岩塊から推定した津波の挙動と伝承との対比
- 寒湯火山深成複合岩体の岩石学
- 沖縄県下地島北岸佐和田の津波石 (総特集 津波研究の最前線(2)過去の津波の事例研究) -- (津波痕跡遺物による物証研究)
- 琉球列島産新生代火山岩類の放射年代
- 珪酸塩岩から炭酸塩岩までの広範囲の組成における主成分元素および微量成分元素の XRF 低希釈率ガラスビート分析
- A36 八幡平火山群恵比寿森における二段階マグマ混合と高マグネシア安山岩の生成(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- A35 東北北部火山フロント沿いの第四紀玄武岩にみられる斑晶の起源(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 33. 超苦鉄質ノデュールの化学組成と玄武岩マグマの発生(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 27. Columbia River 玄武岩, Picture Gorge 型の分化(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 26B. 一ノ目潟火山の地殻由来捕獲岩のSr同位体組成とRb-Sr年代測定の試み(日本火山学会1989年秋季大会)
- in situ マグマ分化における微量元素とSr同位体の挙動 : 火山および火山岩
- In Situマグマ分化とSr同位体の挙動 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 30. デカン高原玄武岩類の化学組成 (2)(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- 240 沖縄県久米島、阿良岳層火山岩類の岩石学
- 琉球列島久米島,阿良岳層の記載岩石学
- 216. 含石灰藻球砂岩層 (漸新統七釜砂岩層) の古地磁気層序とSr同位体組成
- 位相差顕微鏡を用いた分散染色法によるアスベスト同定の問題点
- 東北日本火山岩の化学組成と噴火形式 : 1960年度春季大会プログラム
- マーチソン(CM2)隕石で発見された異常な球状CAIの記載岩石学的及び鉱物学的研究
- 25B. 八幡平火山群における山体毎の分化経路とSr同位体の変化(日本火山学会1989年秋季大会)
- XRFによる1:5希釈ガラスビードを用いた全岩主成分・微量成分の分析精確度および精密度
- 誘導結合プラズマ質量分析法による岩石試料の微量元素の定量分析
- 岩木火山熔岩の化学組成 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 22. Kimberlite 中の eclogite nodule の成因(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 八幡平及びその周縁火山群の岩石 : 1958年秋季大会講演要旨
- 15A. 島根県隠岐島後火山岩類のSr同位体組成(日本火山学会1988年春季大会)
- 愛知県設楽地域に分布する瀬戸内火山岩類のK-Ar年代
- 小笠原群島父島に産する高Caおよび低Caボニナイト
- 福徳岡の場から琉球列島に漂着した灰色軽石
- 八重山地震津波(1771)の遡上高
- 海底軽石の現地性・異地性の判別法 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 福徳岡場から琉球列島に漂着Lた灰色軽石 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B07 海底軽石の現地性・異地性の判別法
- B06 福徳岡場から琉球列島に漂着した灰色軽石
- P115 Asuka-882023メソシデライトの岩石学的・岩石化学的記載(ポスターセッション口頭1)
- O-354 中国山東省Badouのカーボナタイトパイプにみられる全岩化学組成の多様性とその要因(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- P-212 中国山東省〓博地域のカーボナタイトの地球化学的性質について(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- 炭素質コンドライトの記載岩石学的研究 : NWA852(CR2)
- 西モンゴル、ハンタイシルオフィオライトの岩石学的、化学的特徴