教育用トレーナとしてのエキスパート・システムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the way in which an expert system plays an important role in computer aided education.A system aiding a student makes a decision about a subject(product)in ”Practice in Woodworking”is taken up for discussion,as a concrete example.A system is developed so as to suggest a practice subject which reflects sufficiently not only the expert's(instructor's)knowledge but also a producer's(student's)personal interest etc.and so as to show a concrete image of the subject by displaying it's sketch drawing.This system was evaluated on 7 items and obtained sufficiently high scores.Especially,it became obvious that it's value as an educational trainer is in many ways excellent.In other words,it was suggested that a user is able to comprehend an expert's thought,to analyze the difference in thinking processes between the expert and the user and to review the contents of study items which are needed in the comprehension of a thinking process,by learning why the question was asked andor how the conclusion was led through a conversation with the system.本研究では,エキスパート・システムがコンピュータ援用学習に於て1つの重要な役割を果すことを明らかにしている。具体例として,「木材加工学実習」における製作実習課題(製品)を学生が決定する際の支援システム(エキスパート・システム)を取り上げている。このシステムは,専門家(教師)の知識のみならず課題製作者(学生)の個人的な趣味なども十分に反映された推奨課題(結論)を提案でき,かつ製品の構想図なども表示することによって課題の具体的なイメージを把握し易いように開発されている。本システムを7つの項目について評価したところ,十分に高い評価が得られ,とくにトレーナとしての価値が非常に優れていることが明白になった。即ち,システムとの対話を通して,その質問が「なぜ」されたのか,あるいは「如何なるプロセスで」その結論が導き出されたのかを知ることにより,専門家の思考過程の理解や専門家との考え方の相違点の分析,さらに思考過程の理解などに於て必要となる学習事項の復習などが十分に期待できることが示唆された。
- 大阪教育大学の論文
著者
-
小鹿 丈夫
岐阜大学大学院工学研究科
-
小鹿 丈夫
Department Of Technology Osaka Kyoiku University
-
橋本 孝之
大阪教育大学
-
井津元 世士郎
大阪教育大学教育学部
-
橋本 孝之
Department of Tecchnology,Osaka Kyoiku University
-
井津元 世士郎
Department of Tecchnology,Osaka Kyoiku University
-
井津本 世士郎
大阪教育大学教員養成課程技術教育講座
-
寺石 稔
Department of Technology,Osaka Kyoiku University
-
中住 晃
Kobe Steel,LTD,
関連論文
- 白色LEDを用いた手回し発電ライト
- 22・2 技術・工学教育(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- ST・I-W1(4) 教員養成における技術科教育の現状(テーマI関連企画 ワークショップ第1部 足元から崩れる人材育成-初等中等教育における技術・技術科教育の危機-,特別テーマ講演関連企画,年次大会テーマ関連企画)
- 第48回全国大会(長崎)「Let's join in! (学会屋台)」報告
- 「一般教育としての情報に関する教育」の現状調査の結果について : 教員養成系大学・学部におけるシラバスを通して
- 教員養成を目的とした大学・学部における情報に関する教育の枠組みを体系的に把握させるWeb教材の開発
- 技術科教育における学習内容と生活とのかかわりについての生徒の意識に関する一考察
- 教員養成系大学における一般教育としての情報に関する教育の在り方に関する一考察 : 「現職教職員が持つ情報に関する教育に関わる意識と知識」の視点から
- 「教員養成系大学における一般教育としての情報に関わる教育の在り方」に関する一考察
- 教員養成系大学における一般教育としての情報に関する教育の在り方に関する一考察 : 「審議会答申等にみられる情報に関する教育」の視点から
- 教員養成系大学における一般教育としての情報に関する教育の在り方に関する一考察 : 「大阪教育大学に所属する学生が持つ情報に関する教育に関わる意識と知識」の視点から
- マルチメディアに対応した点字楽譜学習支援システムの開発
- 学習者の自己評価や成績からみた一斉指導と個別学習におけるシミュレーション・ソフトウェア利用の一検討
- 中学校技術科「情報基礎」教育に向けての一試行(第5報)
- 蝶識別エキスパートシステムの開発(I)
- 中学校技術科「情報基礎」教育に向けての一試行(第4報) : グラフィックスの画面制御による授業
- コンピュータ・グラフィックスによるシミュレーション体験学習に関する一考察 : 教師主導型/生徒主導型ソフトウェアの併用による指導法の効果
- シミュレーション教具としてのコンピュータ・グラフィックスの活用(第4報) : 蛍光灯のしくみと放電作用(教師用/生徒用の比較)
- Nonlinear Time Optimal Control of Double Integral Plants and Its Application to Rotating Rigid Body
- シミュレーション教具としてのコンピュータ・グラフィックスの活用(第3報) : 蛍光灯のしくみと放電作用(生徒用バージョン)
- 中学校技術科「情報基礎」教育に向けての一試行(第3報) : グラフィック・ツールを用いた授業展開
- CAIコースウェア作成用ツールの評価(第三報) : PLATO SystemとBASIC
- CAIコースウェア作成用ツールの評価(第二報) : HandsON とBASIC
- GERPの変形・破壊過程に伴う発光現象に及ぼす体積抵抗率の影響 : (強化プラスチックス小特集)
- CAIコースウェア作成用ツールの評価(第1報) :TDK TUTORシステムとBASIC
- 電気工学基礎実験用CAIコースウェア : CR直列回路の過渡特性
- 大規模非線形方程式系の構造解析
- 連立非線形方程式の多重根を求めるための減次アルゴリズム
- 木材加工工学実習課題決定のためのエキスパート・システム(第2報)
- 教育系大学における情報科学教育・研究とそのセンター構想に関する一試案 : 教育・研究について
- CROによる平面電荷分布直視装置
- マイクロコンピュータ援用による木材の樹種識別システム(第一報)
- 木材組織学用CAIコースウェアの開発(第一報) : CAIコースウェア構築用シェル
- CAIコースウェアに対し学習者がもつ潜在的な評価イメージ(第一報) : コースウェアの開発(材料力学における平等強さのはりの場合
- The Subroutine Package NAES for the Solution of a System of Nonlinear Equations : Deflation Algorithm (数値計算のアルゴリズムの研究)
- 連立非線形代数方程式解法用パッケ-ジNAESとニュ-トン法 (ニュ-トン法の新しい登場)
- Web上の自学習システムについて
- 楽器用材の音響特性に関する一考察
- 中学校技術科「情報基礎」教育に向けての一試行(第2報) : エンジンの基本動作のシミュレーションから自由な課題へ
- 中学校技術科「情報基礎(仮称)」教育に向けての一試行(第1報) : エンジンの基本動作のシミュレーションから自由な課題へ
- 分割を伴う初期値修正法による非線形多点境界値問題の数値解法
- 常微分方程式における非線形境界値問題の数値解法 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- 木材塗装面の接着性能
- 木材加工学用CAIコースウェア : 構想図表示システム
- 大きい変形が測定可能な伸び計の試作
- 消費電力・待機電力を認識させる授業実践 : 積算電力計を利用して
- 木材の樹種識別システムの開発
- 樹木の樹種識別システムの開発
- マルチメディアによるCAIコースウェア用シェルシステムの開発(第1報)
- 画像処理を用いた広葉樹材の比重の推定
- 葉による樹種識別エキスパートシステム
- マイクロコンピュータ援用による木材の樹種識別システム(第二報)
- 木材組織学用CAIコースウェアの開発(第二報) : 針葉樹編
- シミュレーション教具としてのコンピュータ・グラフィクスの活用(第2報) : 蛍光灯のしくみと放電作用(教師用バージョン/間接呈示)
- 木材の樹種識別のエキスパート・システム(第三報)
- シミュレーション教具としてのコンピュータ・グラフィックスの活用(第1報) : 蛍光灯のしくみと放電作用(教師用バージョン/直接呈示)
- 教育用トレーナとしてのエキスパート・システムについて
- 木材の樹種識別エキスパート・システム(第2報)
- ワイヤで吊されて回転運動する剛体のバン・バン制御
- 非線形代数方程式系の分岐点を求めるためのアルゴリズム
- 非線形代数方程式系の終結式を計算するための逐次代入法
- 常微分方程式における大規模非線形多点境界値問題の構造解析
- 方程式の次元数に増減を伴う非線形多点境界地問題の初期値修正法による数値解法
- 制限三体問題における周期解のための-数値解法-時間換算法と人工結合法を伴う初期値修正法
- 非線形常微分方程式の2点境界値問題における初期値修正法
- 初期値修正法とDuffingの方程式における周期解
- リレーショナル・データベースと光ディスクファイルによる図書システム
- ある不安定なシステムにおける人間の情報処理特性に関する一考察
- 任意位置にある1台のカメラのみによる3次元情報の計測
- Time Optimal Control of Rotating Rigid Body Suspended by Wire-2-With Switching Control
- Time Optimal Control of Rotating Rigid Body Suspended by Wire-1-Without Switching Control
- Max-Min Energy Theory for the Time Optimal Control of Rotating Rigid Body
- 木材の樹種識別エキスパート・システム(第一報)
- 木材加工学実習課題決定のためのエキスパート・システム(第1報)
- CAIコースウェア構築用シェルの開発
- マン・マシン・インターフェイスを重視した人間関係理解のためのソフトウェアの開発
- 教育系大学における情報科学教育・研究とそのセンターの基本構想に関する一試案 : 教育情報システム研究センターの基本構想について
- GFRPのAE特性と発光現象について
- GFRPの変形・破壊過程に伴なう発光現象 : GFRPの吸湿による影響
- 集積回路を用いたアナログ演算要求
- 制御者の学習にともなう評価関数の認識過程
- 人間の示す区間最適制御について
- 1A3-D5 「技術科教育の本質」についての一考察 : 技術に関わるガバナンス能力の育成(今後の技術教育と理数教育の関連性-レディネス・プロセス・コンテンツの観点に焦点を当てて-,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 教員免許更新制に関する学会科研プロジェクトの開始について
- 国立教育政策研究所 特定の課題に関する調査(技術・家庭技術分野)の調査結果の概要と今後の活用について