簡易型サプレッサーを用いる微量無機陰イオンのイオンクロマトグラフィー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イオンクロマトグラフィー(IC)用に陽イオン交換膜チューブを用いる簡易型サブレッサーを開発し, 微量無機陰イオンの定量を行った.このサブレッサーは交換膜チューブをテフロンチューブなどで覆わずに, 11の希硫酸液槽中に浸し, 磁気かき混ぜ機で緩やかにかき混ぜるというものである.この方法を炭酸塩溶離液と親水性ポリメタクリレート系分離カラムを用いたICに適用したところ, 除去液濃度が増すにつれ, 検出感度と同時にバックグラウンド導電率も上昇し, 最適硫酸濃度は25mMであった.本法により標準8種陰イオンを分離, 定量した結果, いずれも精度よく長時間にわたり測定できた.又, 有機化合物中の塩素及び硫黄の元素分析に応用し, 良好な結果を得た.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1992-06-05
著者
-
磯崎 昭徳
日本大学理工学部
-
大塚 剛史
(現)横河アナリティカルシステムズ(株)
-
長島 潜
(株)科学技術研究所
-
長島 潜
三共(株)分析代謝研究所
-
長島 潜
Analytical And Metabolic Research Laboratories Sankyo Co. Ltd.
関連論文
- オフライン高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による難揮発性化合物の分析
- ホルムアルデヒドの高感度パッシブサンプラの開発
- 室内空気中のホルムアルデヒドの高感度測定法の検討
- 固相マイクロ抽出法による室内空気中のVOCの測定法について
- 2L1045 化学物質による室内汚染(42) : o-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロベンジル)ヒドロキシルアミン(PFBOA)カートリッジ捕集HPLC法を用いた室内空気中のアルデヒド類の測定法
- 1K1330 化学物質による室内汚染(38) : 市販のDNPH-カートリッジのパッシブサンプラーへの適用
- 1B07 化学物質による室内汚染(34)加熱脱着GC/MS法による室内空気中のVOCsの測定結果について
- カーボン充てんカラムを用いるイオンクロマトグラフィーによるアルカリ金属イオンの定量
- イオンクロマトグラフィーによる有機化合物中の微量リンの定量
- Molecular-Secondary Ion Mass Spectrometry (SIMS)による薬物代謝研究(第III報)金属含有医薬品のSIMSおよびTLC/SIMS
- ポストカラム発色・イオンクロマトグラフィーによるヒト血しょう及び輸液剤中のカルシウム及びマグネシウムイオンの定量
- C30 固定相を用いるイオン対クロマトグラフィーによる有機化合物中のヨウ素の定量
- カーボン充填カラムを用いるイオンクロマトグラフィーによるアジ化物イオンの定量
- イオンクロマトグラフィーにおけるカーボン充填カラムの耐久性と化学フィルターを用いる色素中の塩化物, 臭化物並びに硫酸塩の定量
- カーボン充填カラムを用いるイオンクロマトグラフィーによる微量臭素酸イオンの定量
- イオンクロマトグラフィーによる有機化合物中のセレンの定量
- エトリンガイト捕集/誘導結合プラズマ発光分析法によるクロム(III)及びクロム(VI)の分離・定量
- イオンクロマトグラフィーによる有機化合物中のフッ素,塩素,臭素及び硫黄の同時多元素分析
- 三ヨウ化物イオンの生成を利用する微量ヨウ化物及び臭化物イオンの吸光光度定量
- Optical Inversion of (2R)-to (2S)-Isomers of 2-[4-(2-Oxocyclopentylmethyl)-phenyl] propionic Acid (Loxoprofen), a New Anti-inflammatory Agent, and Its Monohydroxy Metabolites in the Rat
- リン酸水素カルシウムを捕集剤とするクロムの濃縮/誘導結合プラズマ発光分析法による水試料中のクロム(III)及びクロム(VI)の分別定量
- 簡便なサプレッサーシステムを用いる微量無機陰イオンのイオンクロマトグラフィー
- 簡易型サプレッサーを用いる微量無機陰イオンのイオンクロマトグラフィー
- 薩摩硫黄島の火山ガス凝縮水中のホウ素含量
- 薩摩硫黄島の火山ガスのホウ素含量 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 50. 本邦火山岩のホウ素含量(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- ケイ酸塩岩石の懸濁液直接導入/黒鉛炉原子吸光法による銅の定量
- 金属吸着キレート樹脂の直接加熱黒鉛炉-2チャンネル原子吸光法によるカドミウム及び鉛の同時定量(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- スラリー導入/黒鉛炉原子吸光法による生物試料中の微量銅の定量
- カーボン充てんカラムを用いるイオンクロマトグラフィーによる食用色素中のヨウ素の定量
- ビンドシェドラーズグリーンロイコ塩基を用いる微量臭化物及びヨウ化物イオンの吸光光度定量
- ポリビニルアルコール系充填カラムを用いるセレン(IV)及びセレン(VI)のイオンクロマトグラフィー
- ポリビニルアルコール系カラムを用いる陰イオンの分離挙動と水質分析への適用
- カーボン充填カラム/イオンクロマトグラフィーによるハロゲン酸イオンの簡易分析法 (水質試験方法 特集--'04)
- 銀(I)-N,N-ジエチルジチオカルバメート錯体のメンブランフィルター捕集/直接導入黒鉛炉原子吸光法による微量銀の定量
- 銅(II)-N, N-ジエチルジチオカルバメート錯体のメンブランフィルター捕集/直接導入黒鉛炉原子吸光法による微量銅の定量
- スラリー導入・炉上濃縮/黒鉛炉原子吸光法による岩石試料中の微量銅の定量
- スラリー導入 : 黒鉛炉原子吸光法によるガラス中の銅の直接定量
- ケイ酸塩岩石の懸濁液直接導入/黒鉛炉原子吸光法による亜鉛の定量
- イオンクロマトグラフィーによる有機化合物中のフッ素,塩素,臭素,ヨウ素及び硫黄の元素微量分析
- 原子吸光法による天然水中の微量塩化物イオンの間接定量
- 銀-ジエチルジチオカルバミン酸錯体を用いる微量塩化物イオンの間接紫外吸光光度定量
- クロム酸バリウム-酸懸濁液を用いる微量硫酸イオンの吸光光度定量
- キレート樹脂の直接原子化による鉛の原子吸光光度定量
- ヨウ素酸銀を用いる微量ハロゲン化物イオンの吸光光度定量
- ジメチルスルホナゾIIIを用いる微量硫酸イオンの吸光光度定量
- カーボン充てんカラムを用いるイオンクロマトグラフィーによる色素中の塩化物, 臭化物及び硫酸塩の定量
- カーボン充てんカラムを用いたイオンクロマトグラフィーによる有機化合物中のヨウ素の微量定量
- カーボン充てんカラムを用いたイオンクロマトグラフィーによる無機陰イオンの定量
- C30固定相を用いるイオン対クロマトグラフィーによるチオシアン酸イオンの定量
- C_固定相/イオン対クロマトグラフィーによる亜硝酸及び硝酸イオンの分析
- 最新のGC技術を用いた硫黄化合物の微量分析 (特集 機器分析法の新展開)
- 微量アルキルベンゼンスルホン酸塩の吸光光度定量
- 室内空気中の有機リン化合物の測定法の検討とそのアプリケーションについて
- 天然水中の微量ホウ酸とテトラフルオロホウ酸イオンの分別定量
- ガラス中のホウ素のメチレンブルーテトラフルオロホウ酸錯塩による抽出吸光光度定量(ノート)