グロー放電質量分析法における鉄及びチタンマトリックス中でのアルミニウムの相対感度係数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fe及びTiマトリックスでのAlの相対感度係数(RSF)値の濃度依存性の有無を調べ,適用できる濃度範囲を確認することを目的とした.AlのRSF値算出のためにFe及びTiマトリックスに関してそれぞれ29種及び17種と高純度アルミニウム2種を測定した.それぞれのマトリックスに対するAlのRSF値を求め,元素濃度比(Al/Fe,Al/Ti)との関係を調べた.Feマトリックスに関してAlのRSF値はAl/Feにかかわらずほぼ一定の値であり,通常の分析濃度範囲〜1 mass%程度の濃度範囲ではRSF_<Al,Fe>として1.355を用いることで補正定量することができる.Tiマトリックスに関して10 mass%程度までの濃度範囲ではAI定量にRSF_<Al,Ti>として2.218を使用すればよいことを確認した.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
伊藤 真二
独立行政法人物質・材料研究機構分析支援ステーション
-
小林 剛
独立行政法人物質・材料研究機構分析支援ステーション
-
小林 剛
物質・材料研究機構分析支援ステーション
-
小林 剛
独立行政法人物質・材料研究機構分析ステーション
-
保母 敏行
東京都立大学大学院工学研究科
-
保母 敏行
首都大学東京都市環境学部
-
保母 敏行
東京都立大学
-
保母 敏行
杏林大学
-
山口 仁志
独立行政法人物質・材料研究機構分析ステーション
-
伊藤 真二
物質・材料研究機構
-
伊藤 真二
金属材料技術研究所
-
山口 仁志
物質・材料研究機構
-
佐久間 信夫
独立行政法人物質・材料研究機構超鉄鋼研究センター
-
保母 敏行
東京都立大学大学院工学研究科応用化学
-
小林 剛
独立行政法人国立病院機構西群馬病院呼吸器内科
-
山口 仁志
独立行政法人物質・材料研究機構
関連論文
- ダミー陰極を用いるヘリウムグロー放電質量分析法によるチタン酸ストロンチウムの分析
- 2P186 レセプター型チロシンキナーゼへの刺激に誘導される受容体取り込みラフトドメインの形成(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 細胞膜のダイナミクスと情報伝達 : 1分子イメージングによる解析
- P-117 非小細胞肺癌における Gemcitabine+Carboplatin 併用術後補助化学療法第I相臨床試験(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 27.特発性血小板減少性紫斑病を合併した原発性小細胞肺癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-468 当院における既治療非小細胞肺癌に対するErlotinib投与例の検討(分子標的治療5,第49回日本肺癌学会総会号)
- コバルト合金分析のためのアルゴングロー放電質量分析法
- アルゴングロー放電質量分析法における種々のマトリックスに対する相対感度係数(分析・解析)
- シリカモノリスカラムの分析化学的活用に関する研究
- 全反射熱レンズ法によるリン脂質二分子膜中への銅(II)イオンの移動の観察
- 分子動力学法によるキラルセレクターのシリカ表面における状態解析
- 高速液体クロマトグラフィー用(S)-(1-ナフチル)エチルアミン固定化充てん剤における固定化法の改良とその分離特性
- シラノール基被覆処理効果の高い高速液体クロマトグラフィー用光学活性固定相の調製
- 逆ミセルを移動相に用いる高速液体クロマトグラフィーによるダンシルアミノ酸の光学分割分離(その2)
- 皮膚梅毒を合併した Genotype A, B 型急性肝炎の1例
- 酸化ビスマス・酸化イットリウム焼結体を用いた酸素センサー
- 歯が中アミノ酸のラセミ化反応を用いる年齢推定法における酸加水分解の影響
- 日本分析化学会における標準物質の開発(分析の信頼性とバリデーション)
- 金属-1, 10-フェナントロリンキレートの弱酸性領域での均一液液抽出法
- 化学結合型シリカゲルを固相抽出剤に用いた固相抽出/ICP-MSによる高純度鉄中微量 元素の定量
- 均一液液抽出法による鉄鋼中のLa, Ceの分析
- フッ化物分離/モリブドケイ酸青吸光光度法による高純度銅中の微量全ケイ素の定量
- ポストカラム検出高速液体クはマトグラフィーによる過酸化物の分別定量
- 濾紙に吸収させた試料溶液を電解液とする迅速クーロメトリー
- 固相抽出/ICP-MSによる高純度モリブデン中の微量元素の定量
- マスキング剤を用いた固相抽出分離による鉄鋼分析
- 黒鉛炉原子吸光法による鉄鋼中微量トランプエレメント分析
- ICP発光分光分析法による鉄鋼中不純物元素定量のためのマスキング剤を用いたイオ ン交換分離
- EDTAをマスキング剤とするイオン交換分離法による銅中の微量元素定量
- 固相抽出/誘導結合プラズマ質量分析法による高純度アルミニウム中の微量元素の定量
- EDTAをマスキング剤とする陽イオン交換分離法による鉄鋼分析
- 固相抽出分離/ICP-MSによる高純度モリブデン中微量元素の定量
- 黒鉛炉原子吸光法による鉄鋼中微量元素定量における測定条件の最適化とその評価
- 起泡分離-抽出-吸光光度測定系による水中の極低濃度銅(II)イオンの連続定量
- 角度依存全反射熱レンズ法によるガラス-水溶液界面分析
- ヘリウムグロー放電質量分析における鉄鋼中窒素の相対感度係数(分析・解析)
- ヘリウムグロー放電イオン源における高効率イオン化に対する一考察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- ヘリウムグロー放電質量分析法による鉄鋼中酸素分析のための高効率イオン化(分析・解析)
- グロー放電質量分析法によるイットリア安定化ジルコニア分析のための試料調製法
- 鋳鉄分析におけるグロー放電質量分析法とスパーク発光分光分析法の比較(分析・解析)
- グロー放電質量分析法によるマグネシウム合金分析
- グロー放電質量分析法による鋳鉄分析
- グロー放電質量分析法による鉄鋼中トランプエレメント定量
- グロー放電質量分析法における鉄及びチタンマトリックス中でのアルミニウムの相対感度係数
- グロー放電質量分析法におけるFeマトリックスでのAlの相対感度係数
- グロー放電質量分析法による鉄鋼中トランプエレメント分析
- 40536 建材用フロン断熱材の分離回収に関する実証実験 : その7)断熱材中のフロン含有率測定方法(断熱材・フロン評価,環境工学I)
- ポータブル電量分析計の製作と沈殿生成反応を利用した残留塩素, リン酸, 硫酸及び有機酸の間接クーロメトリーへの応用
- グロー放電質量分析法による銅合金分析のための試料前処理法
- キャピラリー電気泳動及び高速液体クロマトグラフィーによるα-スルホ脂肪酸メチルエステルの成分分析
- キャピラリー電気泳動/質量分析用フリット高速原子衝撃インターフェースの検討
- ヨウ化銀ルビジウム固体電解質を用いた室温作動型二酸化窒素センサーの開発
- 選択的気-液分離膜を用いた水中アンモニウムイオン測定システム
- 溶媒浮選/吸光光度法を用いる陰イオン界面活性剤の濃縮と定量(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- フローインジェクション : 化学発光法によるヌクレオチド三リン酸の選択的定量
- P-3.緩和ケア病棟における鎮静の倫理的問題 : 事前確認の必要性について(パネルディスカッション,第15回群馬緩和医療研究会)
- P-3.緩和ケア病棟における長期入院症例の検討(在宅緩和医療の現況と展望,パネルディスカッション,第13回群馬緩和医療研究会)
- 微小塩素ガスセンサーの開発 : 電極式毒性ガスセンサーの微小化(第1報) (ダウンサイズ化する分析化学)
- IIc型早期胃癌に伴う播種性骨髄癌症の1例
- グロー放電質量分析法によるアルミニウム合金分析での放電ガスの選択 (鉄と鋼) -- (特集号 環境調和型鉄鋼分析技術)
- 分析化学から分析科学へ : 第1部
- 順相液体クロマトグラフィーによるペプチド分離におけるアミノ酸の親水性保持係数の計算
- アミノ, シアノ, ジオール, シリカ及びアミドカラムを用いるペプチドの順相液体クロマトグラフ分離及び保持挙動
- 二次元高速液体クロマトグラフィーによるイオン性界面活性剤の親油基組成の迅速分析
- 黒鉛炉原子吸光法及び誘導結合プラズマ発光分析法による二ケイ化モリブデン中の微量不純物の定量
- 直流ヘリウムグロー放電質量分析法によるステンレス鋼分析
- ヘリウムグロー放電質量分析法によるステンレス鋼分析
- 直流ヘリウムグロー放電質量分析法の特性
- 直流ヘリウムグロー放電質量分析法の特性
- グロ-放電質量分析法によるジルコニウム合金分析
- グロー放電質量分析法による銀ろうおよびパラジウムろう分析
- リン脂質二分子膜における全反射熱レンズ信号のゆらぎ解析(ナノ空間と分析化学)
- インクジェットマイクロチップを用いるガスクロマトグラフィーのための超微量インジェクターの開発(ナノ空間と分析化学)
- 酸化チタンを被覆したデニューダー管を用いるトリメチルアミン吸収溶液中の試薬ブランクの低減
- ヘッドスペースガスクロマトグラフィー-表面イオン化検出器による大気中の微量トリメチルアミンの定量
- ガスクロマトグラフィー
- ASIANALYSIS VII 報告
- ピロカテコールバイオレットを前濃縮した高分子液膜を用いた抽出吸光光度法による水中アルミニウムの定量(若手研究者の初論文特集)
- シクロデキストリン固定化モノリスカラムを用いるキャピラリー電気クロマトグラフィーによるダンシルアミノ酸光学異性体分離挙動
- L-リシンアミド修飾モノリスシリカカラムを用いる配位子交換キャピラリー電気クロマトグラフィーによるダンシルアミノ酸のキラル分離
- アゾベンゼン修飾キラル固定相を用いるマイクロ液体クロマトグラフィーにおける光学異性体の光照射による溶出順序制御
- トリアコンチル基を化学結合したシリカゲルのガスクロマトグラフ用充填剤としての保持特性
- 新規に微小化された電極式シアン化水素用ガスセンサー
- ラジオ波放電ヘリウムプラズマを利用したガスクロマトグラフィー用原子発光検出器を用いるハロゲン元素の同定及び元素組成比の推定
- マイクロチップ上の分析システム : 高分子を用いたマイクロチャンネルの作製と電気泳動分析
- ASIANALYSIS VI 報告
- イオンクロマトグラフによる排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物及び塩化水素の自動連続測定装置の開発
- 25.疼痛緩和における倫理的問題の考察 : 疼痛緩和チームの活動から(一般演題,第15回群馬緩和医療研究会)
- 24.在宅緩和医療における緩和ケア病棟の役割についての一考察(一般演題,第13回群馬緩和医療研究会)
- 5.当院の「疼痛緩和チーム」の活動について(一般演題,今を生きるがん患者を支えるQOLを高める看護,第3回群馬がん看護フォーラム)
- 2P216 1蛍光分子追跡法によるシグナル分子Rac1の接着斑への短寿命リクルートの検出(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- ホルムアミド系溶媒を用いるミセル動電クロマトグラフィーによる疎水性有機化合物の分離
- 超臨界流体を利用した抽出法
- 超臨界流体クロマトグラフィー用光散乱検出器の試作
- 窒素吸収処理によるNiフリーステンレス鋼の新製造技術
- 化学分析 : 最近の超微量分析(湿式化学分析)(分析評価・解析)
- 特発性腸腰筋, 腹直筋血腫を併発した長期血液透析中の特発性門脈圧亢進症患者の1例
- PS-026-6 Rhoキナーゼ阻害剤は脂肪肝の虚血再潅流障害を軽減する(PS-026 肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-030-2 肝細胞癌に対する外科治療と術後補助療法(PS-030 肝 肝細胞癌-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-4 生体肝移植における胆道再建の工夫 : 胆管・胆管吻合法の改良と胆管狭窄に対する治療法の現況(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)