臨場感図書館の遠隔利用実験とユーザインタフェース評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報サービスのマルチメディア化が進む現在、コンピュータに親しみが無い利用者でも、安心かつ快適に利用できるサービスが求められている。これを背景に、通信・放送機構奈良リサーチセンターでは、一般の利用者が理解しやすい自然な操作インタフェースの研究や、CG+ウォークスルーによる仮想散策を利用した「臨場感図書館」システムの開発を進めている[1][2]。本研究ではHDTVのCGを利用するなど、いくつかの臨場感の向上、使い勝手の改善を試みているが、それが一般利用者からどのような評価を受けるかを知ることは、今後の同種システムの研究開発ヘの指針となる。そこで、通信・放送機構と新世代通信網実験協議会(BBCC)とが共同し、約半年間にわたりB-ISDNを介した遠隔利用実験を行い、実際に近い利用形態で本システムの評価を行った。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-09-24
著者
-
前田 雅人
Nec
-
広明 敏彦
通信・放送機構奈良リサーチセンター
-
國枝 和雄
NEC C&Cイノべーション研究所
-
國枝 和雄
通信・放送機構 奈良リサーチセンター
-
國枝 和雄
Nec C&cイノべーション研究所
-
広明 敏彦
通信・放送機構 奈良リサーチセンター
-
中邑 哲郎
新世代通信網実験協議会
-
青木 敏郎
新世代通信網実験協議会
-
宮井 均
NEC
-
宮井 均
Nec C&cメディア研究所 ヒューマンメディア研究所
関連論文
- 共創活動の参加動機に関する調査--Wikipedia参加者の参加動機因子 (ソフトウェアインタプライズモデリング)
- 臨場感図書館 : 臨場感演出モデルに基づく空間演出方式
- 5F-3 複数ユーザによる共創型アニメ制作システムの試作とその評価(仮想現実,一般セッション,インタフェース)
- 共創活動の参加動機に関する調査 : Wikipedia参加者の参加動機因子(次世代経営情報技術,その他)
- 創造連鎖活動おける参加動機に関する調査
- ADS-1-5 長期の動線データを用いた集団活動の特徴抽出(ADS-1.信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- ADS-1-5 長期の動線データを用いた集団活動の特徴抽出(ADS-1. 信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- A-14-4 発話パターン解析による会議活性度測定システムの提案(A-14. ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- ライフロブサービスのデータ取得・管理方法と利用者の抵抗感の関係(情報管理技術3,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ライフログサービスのデータ取得・管理方法と利用者の抵抗感の関係(情報管理技術3,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 参加者の動線とコミュニケーション検出を用いた展示会活性度解析
- フロー体験に関する研究の動向と今後の可能性
- 共創行動解析のためのロボットシナリオ共創システム「ぱぺろっち!」の開発
- Web質問紙とセンサデータに基づくオフィスワーカーの心理状態と活動状態の相関分析 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 創造連鎖活動おける参加動機に関する調査
- 創造連鎖活動おける参加動機に関する調査
- Web質問紙とセンサデータに基づくオフィスワーカーの心理状態と活動状態の相関分析(不均質なライフログからのデータマイニング及び一般)
- 創造的ワークショップを実現するロボット制御プログラミング環境
- 臨場感図書館の遠隔利用実験とユーザインタフェース評価
- 8)臨場感図書館のB-ISDNによる遠隔利用実験(〔情報ディスプレイ研究会 ヒューマンインフォメーション研究会 マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会 画像情報システム研究会〕合同)
- 臨場感図書館における仮想音場制御
- 臨場感図書館における多地点空間共有方式
- 臨場感図書館のB-ISDNによる遠隔利用実験
- 臨場感図書館のB-ISDNによる遠隔利用実験
- HDTV視線一致端末を用いた仮想空間協同作業
- 仮想空間演出を特徴とする図書検索インタフェース「臨場感図書館」の開発
- 臨場感図書館 : コンセプトとシステム概要
- 臨場感技術とオフィスコミュニケーション
- ブートストラップ式同位語辞書構築における検索効率の向上
- 建物メタファを採用した仮想空間インタフェース
- 3次元空間記述言語を用いた検索視覚化システム
- 3次元仮想空間表示を特徴とした電子図書館システムの開発
- 3次元ウォークスルーとCG司書を用いた電子図書館インタフェースの開発
- 人体の動作を利用した擬人化エージェントに対する考察 : モジュール型人体動作生成とその応用について
- 電子図書館システム「Virtual Library」のユーザインタフエース
- 電子図書館システム「Virtual Library」の概要
- ハイビジョンを用いた3次元ウィンドウシステムの提案
- 紙を目指した情報端末
- 多地点会議システムにおける協同作業空間演出方式
- インタラクティブプレゼンテーションシステム
- 共有対話空間を演出する多地点会議ユーザインタフェースの実現
- 擬人化キャラクタインタフェースの動作演出方式
- 素人ユーザを対象としたポータブル端末とUIプラットフォームの試作
- 人体動作生成システムの提案
- 小画面ポータブル端末における大量情報表示Ulに関する一提案
- ペン入力端末の書き心地改善のための実験および考察
- 紙端末に向けた手書き特性実験と考察
- ペン入力ポータブル通信端末とそのユーザインタフェースに関する考察
- 4)マルチメディア情報散策を可能とする仮想博物館システム(ヒューマンインフォメーション研究会)
- シナリオツリーを用いたプレゼンテーション支援端末 (情報メディアの構造とサーチ)
- グループ意思決定のための発言意図の可視化による議論支援システム(コミュニケーション支援,一般)
- グループ意思決定のための発言意図の可視化による議論支援システム(コミュニケーション支援,一般)
- P1-15 課題の種類と文化的自己観がフロー体験に及ぼす影響(ポスター発表(1))
- 長期のセンサデータに基づくオフィスワーカーの固有行動パターンの獲得とその分析(ライフログ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,情報通信マネジメント,一般)
- 長期のセンサデータに基づくオフィスワーカーの固有行動パターンの獲得とその分析(ライフログ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,情報通信マネジメント,一般)