単語の概念を採り入れた日本文チェックの一方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ワードプロセッサなどの普及により,計算機で日本語の文書を扱うことが一般的になってきた.しかし,文章中の間違いのチェックは,まだ人間が行っているのが実状である.この点に関して,ユーザからの「タイプミスや変換ミスから生じる単純なミス程度のチェックは,計算機で行ってほしい」という要求は非常に大きい.英文では,単純な綴り間違いを指摘するツールとして,スペルチェッカがある.これは,単語ごとの辞書検索を基本とした単純な処理でありながら,有用なツールとして利用されている.一方,日本語では単語ごとに分かち書きをする習慣がなく,単語レベルの処理が難しい.そのため,文字コードだけを利用した字面処理が,文チェックの一つの有効な方法として提案されている.我々はこれを一歩進めて,単語の概念を取り入れた文のミスチェックの可能性の研究を行っている.本稿では,単語の概念を利用した文チェックの可能性と,その処理の概要について述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
関連論文
- (48) 情報系専門学科のカリキュラムのアイデンティティと評価方法(第4セッション 教育評価方法)
- 80386用OS/omicron開発のための言語C処理系の実行環境の設計
- 重点領域研究「沖縄の歴史情報研究」の課題と研究成果
- 電子メールを用いた文書作成支援システムの設計と実現
- 理工系の日本語文章を対象とした字面の特徴の分析
- OSデバッグ支援のためのハイパOS「忍」第2版の設計と実現
- OSデバッグ環境を使用したOMICRON V3のデバッグ
- OSデバッグ環境構築のためのハイパOSの実現
- Hyper-OSによるOSのデバッグ環境の研究
- マルチプロセッサシステム向けのOS/omicronタスク管理の設計と実現
- OS/omicron第2版におけるタスク管理
- OS/omicron における日本語プログラミング環境
- 文書の論理構造を備えた日本語清書システム「浄書」の設計と実現
- OS/omicronにおけるオンライン文書管理システム
- 情報処理専門教育について : 情報処理専門教育の一実例 : 大学における情報工学教育の理念と実現
- 情報工学系学科における実験・演習の一設計例
- 複数の浮動小数点表現法を処理するシステム環境の設計と実現
- 並列処理用OSカーネル"OMICRON V3"の開発とハイパOSによる共有メモリ型マルチプロセッサへの実装
- オペレーティングシステムにおけるオブジェクト管理の一方式
- OS/omicronにおける新しいデバイスの追加に対するOSの機能拡張の一方式
- OS/omicron第3版ファイルシステムの設計と実現
- 1つの実行形式で複数の浮動小数点表現を扱えるコードを生成する言語CコンパイラCAT/N
- 多重OS「江戸」の設計と実現
- OS/omicron上の日本語エディタ
- プログラミング教育を目的とした言語Cパーザとインタプリタの開発
- OS/omicronにおける言語Cインクリメンタルパーザの基本設計
- OS/omicronにおけるプログラミング言語のCAIの基本設計
- 仮名漢字変換における最近使用語優先学習方式のモデル化
- 仮名漢字変換の変換手法と学習に関する一評価
- 仮名漢字変換における変換手法と変換精度についての比較実験
- 仮名漢字変換における最近使用語優先学習方式の解析と評価
- 仮名漢字変換システムにおける単語自動登録の一方式
- 日本語DTPのための基本描画システムの作成
- 文書フォーマッタ"浄書"のレイアウタ
- 人間の文章誤り検出能力と誤り検出機能の効果に関する実験
- 言語Cコンパイラのマルチバイト化の実現方式
- 最小コストパス探索モデルの形態素解析に基づく日本文誤り検出の一方式
- 言語Cとのインターフェイスを持つScheme処理系
- 文書フォーマッタ"浄書"第4版の設計
- 字面処理による日本文誤り検出の一方式
- 科学技術論文のためのグラフ作成ツールの設計と実現
- 仮名漢字変換における最尤候補選択アルゴリズムの実験
- 浄書システム第3版の方式設計
- OS/omicronにおける日本語文書作成支援環境の構築を目的とした文章エディタの設計
- 日本語ワードプロセッサにおける仮名漢字変換の変換処理の探針テスト
- OS/omicron仮名漢字変換システム第2版の設計と実現
- OS/omicron仮名漢字変換システム第2版の設計思想
- JISに基づいた行組版機能の試作
- システム記述言語の拡張言語「画匠」を用いた文書作成方式
- 2次元アドレスとダイナミックリンクのための実行コンテキストの設計と言語C処理系の開発
- 2次元アドレスとダイナミックリンクのための実行コンテキストの設計と言語C処理系の開発
- 言語C処理系"知紙"の実現におけるソフトウェアの再利用
- 2次元アドレスを管理するマイクロカーネルのプロトタイプと評価
- 言語処理系CAT/386の開発におけるソフトウェア再利用の定量的評価
- RISC用OS/omicronにおける言語C処理系とシステムソフトウェア開発・評価環境
- 80386マイクロプロセッサにおけるリンケージフォールト処理の一方式
- 2次元アドレスを管理する核OSの開発
- RISC用OS/omicronにおける言語C処理系の実行環境の設計
- ペンコンピュータにおけるマイクロスクロール
- OS/omicronにおける文字属性ファイルの設計と実現
- 文書構造を利用する組版システムの設計と実現
- パーソナルフォントシステム「筆」上のフォントエディタの実現
- パーソナルフォント作成システム「筆」の研究
- パーソナルフォントシステム「筆」の実現
- OS/omicronにおけるパーソナルフォントシステム
- OS/omicron V4 におけるインタプリタ型言語とネイティブコードのリンクの実現
- OS/omicron V4 におけるハードウェアエミュレート方式とそれをサポートする言語処理系の設計と実現
- OS/omicron V4におけるハードウェアエミュレート方式とそれをサポートする言語処理系の設計と実現
- OS/omicron V4上の複数の浮動小数点演算方式をサポートするエミュレータの実現
- 分散環境における発想支援のためのリアルタイム手書き協調作業システムの設計と実現
- 入力履歴によるユーザインタフェース評価を支援する環境の設計と実現
- 分散協調作業における手書きのためのカード操作の一環境
- ウィンドウシステム"未"用UI評価環境によるペンインタフェースの一評価
- 手書きユーザインタフェースの評価を支援する環境の実現
- 分散環境での協同作業による設計文書作成支援システム
- 協同作業によるオンラインマニュアル作成システムの設計
- ペンコンピュータ用ウィンドウシステム"未"におけるユーザインタフェースの評価環境の試作
- 協調作業によるオンラインヘルプ作成システム
- 「紙」メタファ通信システムによる分散手書きKJ法
- ユーザオリエンテッドなデータベース「手文庫」の構想
- OS/omicronにおける手書きによるコミュニケーションシステム
- 情報工学系学科の計算機初期教育におけるEDSACの活用の試みと効果
- 情報処理教育の改善について(情報処理教育の改善)
- "未"ウィンドウシステムにおけるデバッガの設計と実現
- 日本語テキスト処理支援のためのCライブラリの設計と実現
- 日本語情報処理のためのプログラミング環境の設計と実現
- 仮名漢字変換の評価環境とモードレス変換の一評価
- OS/omicron仮名漢字変換システムの評価環境とその整備
- OS/omicron仮名漢字変換システム第2版におけるモードレス変換の評価
- 誤パターンマッチ検出による日本語文章における表記誤りの定量的一評価
- 複数の浮動小数点方式を処理する言語C処理系CAT/Nのコード生成方式
- 情報処理専門教育について 大学等における情報系専門教育の改善への提言
- 浄書参の設計と実現
- 囲碁の候補手選出のための知識表現とその学習方法
- 囲碁の知識記述言語"爛柯"と"爛柯"を用いた囲碁対局システムの実現
- 囲碁における先読みによる着手選出の一手法
- 囲碁における対局型「形」知識収集ツール
- 科学技術文書の図表レイアウト処理規則確認用プログラムの作成
- アウトラインフォントプロセッサを組み込んだプリントサーバの試作
- 浄書システム第3版の実現