属性文法に基づくグラフィカルユーザインタフェース生成系とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)の有効性、重要性が認識されるようになり、GUIは急速に広まりつつあるが、その開発にはかなりの労力を要することが問題とされている。とこで本研究室ではGUI生成系wingを開発している。wingは属性文法風のGUI仕様記述とC言語で書かれた補助関数から、既存の文字瑞末用アプリケーションに付加するGUIを生成する。wingには次に挙げる2つの特徴がある。(1)GUI仕様の記述方法に属性文法を採用した。(2)GUIを付加する対象のアプリケーションと独立したプログラムを生成する。われわれはwingの評価のため、同じ仕様のGUIのC言語のみによる記述とwingによる記述を比較した。その結果、記述量が大幅に減ることを確認した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
林 謙一
(旧)筑波大学 理工学研究科 (現)ソニー
-
佐々 政孝
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
脇田 建
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
金子 正俊
東京工業大学 理学部 情報科学科
-
吉羽 幹夫
筑波大学 理工学研究科
-
脇田 建
東京工業大学
-
脇田 建
東京工大
関連論文
- 彩色意図にもとづく色覚障害者のための再配色システム(セッション2:インタラクションデザイン:理論と実践(2))
- 属性文法に基づくテストプログラム生成器の設計と実装
- 仮想機械の仕様記述に基づくバイトコードインタプリタ生成系
- 属性文法の系統的デバッグ法
- 双方向CTLによるJava最適化器の生成
- 仮想機械の仕様記述に基づくバイトコードインタプリタ生成系
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 自動的等価性差分の抽出によるSSAコンパイラ最適化器の生成するコードの正しさの検証
- D-041 大規模社会ネットワークからのクラスタ構造の抽出(D分野:データベース)
- リサーチ9 コンパイラにおける字句解析・構文解析過程の視覚化