循環属性文法に基づく生成系Junについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
属性文法は、その強力な記述力と定式化の簡潔さから、古くからその理論に関する研究や、ソフトウェアへの応用に関する研究が盛んに行われてきた。その応用面では特に、様々なコンパイラ生成系の記述文法として属性文法が多く用いられており、著者らも属性文法を用いたコンパイラの自動生成の研究を行っている。本稿であげるJunは、最適化器、コード生成器、インタプリタ・デバッガといったバックエンドをすべて属性文法によって記述できるコンパイラ生成系である。これまでに、最適化器までを自動生成できるコンパイラ生成系、特に属性文法によって記述できるものは少ない。Junは1989年に初版が開発されたが、システムが生成する評価器を大幅に改良するため、著者が改めて実装し直し、現在公開に向けて準備中である。本稿ではこのJunについての概説を行う。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
佐々 政孝
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
脇田 建
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
徳田 雄洋
東京工業大学理学部情報科学科
-
佐々木 晃
東京工業大学情報理工学研究科数理・計算科学
-
徳田 雄洋
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
脇田 建
東京工業大学
-
徳田 雄洋
東京工業大学
-
脇田 建
東京工大
関連論文
- 彩色意図にもとづく色覚障害者のための再配色システム(セッション2:インタラクションデザイン:理論と実践(2))
- 属性文法に基づくテストプログラム生成器の設計と実装
- 仮想機械の仕様記述に基づくバイトコードインタプリタ生成系
- 属性文法の系統的デバッグ法
- 双方向CTLによるJava最適化器の生成
- 仮想機械の仕様記述に基づくバイトコードインタプリタ生成系
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 自動的等価性差分の抽出によるSSAコンパイラ最適化器の生成するコードの正しさの検証
- コンパイラ自動生成系によるAda構文検査系作成 (プログラミング言語 : PascalとAda)
- D-041 大規模社会ネットワークからのクラスタ構造の抽出(D分野:データベース)
- リサーチ9 コンパイラにおける字句解析・構文解析過程の視覚化
- コンパイラにおける構文解析過程の視覚化
- Webアプリケーションの静的意味検査法
- パイプ/フィルタアーキテクチャに基づくWebアプリケーション生成系PF-Webの設計と実装
- 属性値予測による1パス属性文法の評価法
- 静的単一代入形式を用いた最適化(発展編)(最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 静的単一代入形式を用いた最適化(導入編)(最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 式の出現に基づく大域値番号付け
- コンパイラ・インフラストラクチャにおける静的単一代入形式最適化部の実現
- 疎な要求駆動型データフロー解析
- 一級継続の並行言語への導入
- Java言語上の細粒度マルチスレッドフレームワークにおける問題点の考察
- メモリ管理の性能評価基盤
- 入力列の上限付き個数情報を用いる構文解析法
- BDDを利用したCプログラムのfield-sensitiveなポインタ解析(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- Array SSAとそれを用いた最適化の実装と評価(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- BDDを利用したCプログラムのfield-sensitiveなポインタ解析(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- Array SSAとそれを用いた最適化の実装と評価(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- COINSコンパイラ・インフラストラクチャの開発(ソフトウェア論文,最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 静的単一代入形式上で通常形式部分冗長除去を実現する汎用的手法
- コンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いたSSA最適化(その2)(21世紀のコンパイラ道しるべ・・COINSをベースにして,連載6)
- コンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いたSSA最適化(その1)(21世紀のコンパイラ道しるべ・・COINSをベースにして)
- 静的単一代入形式からの逆変換アルゴリズムの比較と評価
- 属性文法の系統的デバッグ法におけるバグ絞り込みの効率化(プログラミングおよびプログラミング言語)
- アセンブリ言語上でのプログラム特化
- 10-217 東京工業大学におけるOCWの活用(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-I)
- O-011 大規模スパムフィルタと実験環境の構築手法の提案(O分野:情報システム)
- SSA形式によるレジスタ割付
- シリアルラインによるコンピュータ間通信
- 局所伝播法と方程式解法に基づく制約充足法
- 制約プログラミング言語Constraint Pascal
- POPL2002/PEPM2002/PADL2002報告(プログラミング及びプログラミング言語)
- LR属性文法に基づいたインクリメンタルな属性評価
- 属性文法に基づくグラフィカルユーザインタフェース生成系とその評価
- 経路方式によるアルゴリズムアニメーション
- 仮想機械の仕様記述に基づくバイトコードインタプリタ生成系
- 高信頼マルチキャストのためのテーブル依存制御アルゴリズム
- SSA形式を利用したPredicated Execution向け命令スケジューリング手法
- SSA形式を利用したPredicated Execution向け命令スケジューリング手法
- バッファ溢れ攻撃とその防御(コンピュータセキュリティシリーズ(1))
- メモリ管理機能のモジュラーかつ効率的な実装手法
- ウィルスをはじめとする悪性ソフトウエア
- Java, C#の次に来るのは?(インタラクティブ・エッセイ)
- SSA形式を中間言語とするコンパイラの属性文法による定式化と開発(一般発表)
- 属性文法によるSSA上の最適化器記述
- 属性文法に対するデバッガ
- 循環属性文法に基づく生成系Junについて
- 属性文法に対するデバッグ方式の構想
- 木属性文法とGUI生成系を利用したデバッガの作成
- 電子メイルを日本国内で容易に送受できる環境を実現し,研究者の意見交換を高速大量化する方法について
- PV 操作について
- 異機種分散環境上でのDcamlバイトコードコンパイラの設計と実現
- 異機種分散環境上でのDcamlネイティブコンパイラの設計と実現
- 異機種分散環境上のアプリケーション開発環境Dcamlシステムの構想
- 並行言語Harmony/2とその一級継続機構
- 特集「日本のソフトウェアの草創期」の編集にあたって
- 大特集「アルゴリズムの最近の動向」の編集にあたって
- 83-3 日本の第5世代計算機プロジェクト
- 2. プログラミング言語に関する一般的参考文献 (プログラミング言語の最近の動向)
- 大特集「プログラミング言語の最近の動向」の編集にあたって
- Ada実現に関する問題点について : ACMコンパイラ作成会議より
- 新しいLL(k)パーサとその最小化問題の計算
- 77-20 プログラム言語の規格を形式的に定義する手法の現況
- 76-36 可変長命令方式による計算機デザイン
- 76-32 2レベルと3レベルの主記憶構成の比較
- 76-21 HOS : アポロ計画に部分的に用いられたソフトウェア仕様・検証システム
- Lewis-Stearnsアルゴリズムに基づくLL(k)パ-サの誤り検出の遅れについて(技術談話室)
- 75-35 階層構造システムの設計に透明性の概念を用いることについて
- セマンティックWebの悲観論と楽観論(セマンティックWebと計算機科学)
- 変更容易なソフトウエア構成のためのアーキテクチャの選択法
- 通信型時間属性文法の形式的定義
- 上昇型先読み計算による文脈自由言語の構文解析法
- 構造エディタ生成系
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:14.放射線量測定・放射性物質拡散シミュレーション(独,仏,日本)
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:11.地方自治体の危機対応と情報技術
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:9.危機に試されるスマートフォンのアプリケーション
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:0.編集にあたって
- 並行言語Harmony/2とその一級継続機構
- プログラミング言語処理系SqueakのSHARP Zaurusへの移植とその評価
- 低レベル命令セット仮想計算機を利用した混成環境におけるプロセス移送
- 高速実行可能な低レベル命令セット仮想計算機の設計
- 東京工業大学における情報教育(物理と情報)
- 属性文法に対する系統的デバッグ方式
- 属性文法記述に基づくプログラミング環境の生成方式
- 並行トランザクション機構の実装
- 1パス型属性文法に基づくコンパイラ生成系Rie
- フリーソフトウェアの開発と保守作業に関する考察 : コンパイラ生成系Rieを例として
- Actorモデルにもとづいた非同期並列プログラミング言語ActGPUのコンパイラの実装とその評価
- Actorモデルにもとづいた非同期並列プログラミング言語ActGPUのコンパイラの実装とその評価
- 解析表現文法とSchemeマクロ展開器を用いたJavaScript向けHygienic構文マクロシステムの実装