VoIPにおける音声品質補償方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
移動体端末のVoIPの通信において、音声品質を劣化させる要素は、ハンドオーバ(基地局の変更)によって生じるバースト的なパケットロスや、トラフィックの混雑による遅延・揺らぎの増加である。本研究では、ハンドオーバ時のパケットロスを回復できるアプリケーションでのFEC技術や、トラフィックの混雑による遅延・揺らぎの増加を低く抑えるルータでのキューイング技術を検討する。実際にこれらの技術を採り入れたVoIPアプリケーションやルータを実装し、その有効性を検証するための実験を行った。実験によりVoIPの遅延・揺らぎを低く抑えられ、ある程度のハンドオーバにも耐久できることを確認できた。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2000-09-21
著者
-
寺岡 文男
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
松岡 保静
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
佐々 政孝
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
寺岡 文男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
寺岡 文男
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
佐々 政孝
東京工大 大学院情報理工学研究科
関連論文
- AMInet Signaling Protocol : 新しい資源予約プロトコル
- 属性文法に基づくテストプログラム生成器の設計と実装
- 属性文法の系統的デバッグ法
- 1ZA-5 PICKLES端末におけるメッセージ形式統一の現状(UI開発支援,一般講演,インタフェース)
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 双方向CTLによるJava最適化器の生成
- 編集にあたって (位置情報を利用したモバイルコンピューティング)
- 編集にあたって(VoIP)
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 家庭内インターネットアーキテクチャ
- インターネットコンファレンス'99開催報告
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- 高機能化携帯電話によって提案される新規社会情報基盤 (携帯電話の科学(5))
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- S1-6 AMInet : 次世代ネットワークアーキテクチャ
- 次世代インターネット技術の展望
- 次世代インターネットのプロトコル
- IPv6における移動透過性の実現
- インターネット・プロトコル・アーキテクチャの成果(生きたインターネット研究への取り組みと成果)
- 次世代インタ-ネットのア-キテクチャ「AMInet」--資源予約で高品質な動画転送を実現
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 自動的等価性差分の抽出によるSSAコンパイラ最適化器の生成するコードの正しさの検証
- Network-Based Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- リサーチ9 コンパイラにおける字句解析・構文解析過程の視覚化
- コンパイラにおける構文解析過程の視覚化
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム
- 動的ネットワーク設定プロトコルの改良と評価(マルチメディア通信プロトコル)
- インターネットを活用した協調研究の将来について -JASMAC-10イベント報告-
- DHCPのマルチサーバ化のための手法
- WRW : 広域無線ネットワーク統合環境における経路制御機構
- MS-DOSへの移動ホスト用プロトコルVIPの実装
- 広域ネットワークにおけるマルチキャスト通信アーキテクチャ (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- Mobile IPの現状と問題点に関する一考察
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 静的単一代入形式を用いた最適化(発展編)(最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 静的単一代入形式を用いた最適化(導入編)(最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 式の出現に基づく大域値番号付け
- コンパイラ・インフラストラクチャにおける静的単一代入形式最適化部の実現
- 疎な要求駆動型データフロー解析
- Java言語上の細粒度マルチスレッドフレームワークにおける問題点の考察
- 情報伝達への音の利用 (特集 音の作用と活用)
- SOSP-14:オペレーティングシステムに関する国際会議に参加して
- 広域ネットワークにおけるホスト移動透過性 (分散オペレーティングシステム)
- BDDを利用したCプログラムのfield-sensitiveなポインタ解析(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- Array SSAとそれを用いた最適化の実装と評価(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- BDDを利用したCプログラムのfield-sensitiveなポインタ解析(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- Array SSAとそれを用いた最適化の実装と評価(プログラム解析,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2008))
- COINSコンパイラ・インフラストラクチャの開発(ソフトウェア論文,最新コンパイラ技術とCOINSによる実践)
- 静的単一代入形式上で通常形式部分冗長除去を実現する汎用的手法
- コンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いたSSA最適化(その2)(21世紀のコンパイラ道しるべ・・COINSをベースにして,連載6)
- コンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いたSSA最適化(その1)(21世紀のコンパイラ道しるべ・・COINSをベースにして)
- 静的単一代入形式からの逆変換アルゴリズムの比較と評価
- 属性文法の系統的デバッグ法におけるバグ絞り込みの効率化(プログラミングおよびプログラミング言語)
- アセンブリ言語上でのプログラム特化
- SSA形式によるレジスタ割付
- さまざまな表現手段を備えたネットワーク監視支援システム
- LR属性文法に基づいたインクリメンタルな属性評価
- 属性文法に基づくグラフィカルユーザインタフェース生成系とその評価
- SSA形式を利用したPredicated Execution向け命令スケジューリング手法
- SSA形式を利用したPredicated Execution向け命令スケジューリング手法
- SSA形式を中間言語とするコンパイラの属性文法による定式化と開発(一般発表)
- 属性文法によるSSA上の最適化器記述
- 属性文法に対するデバッガ
- 循環属性文法に基づく生成系Junについて
- 属性文法に対するデバッグ方式の構想
- 木属性文法とGUI生成系を利用したデバッガの作成
- 異機種分散環境上でのDcamlバイトコードコンパイラの設計と実現
- 異機種分散環境上でのDcamlネイティブコンパイラの設計と実現
- 異機種分散環境上のアプリケーション開発環境Dcamlシステムの構想
- 2. モバイルコンピューティングを支えるシステム技術 2-4 移動透過な通信を実現するプロトコル (モバイルコンピューティング)
- インターネットにおける移動ノード用プロトコルの動向
- 4. ホスト移動透過性を提供するプロトコル ( 無線LAN)
- VIP: ホスト移動透過性を提供するプロトコル (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- ACM SIGCOMM '92に参加して
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- モーバイルコンピューティングと連続メディア通信
- プログラミング言語処理系SqueakのSHARP Zaurusへの移植とその評価
- 低レベル命令セット仮想計算機を利用した混成環境におけるプロセス移送
- 高速実行可能な低レベル命令セット仮想計算機の設計
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 東京工業大学における情報教育(物理と情報)
- Diameter EAP Application上におけるEAP-TTLSの実装と評価(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- B-7-12 Content Espressoのファイル取得性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-11 Content Espresso : 大容量ファイルの安全な広域共有システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- Content Espresso : 大容量ファイルのセキュアな広域共有の実現にむけて(コンテンツ配信)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新幹線車内インターネット環境の高速化に関する一考察(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- ワイヤレスセンサネットワークにおけるマルチドメイン環境を考慮したネットワークアクセス認証の実装と評価