AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
AMInetはFTTH、FTTOにより家庭や企業が超高速ネットワークに常時接続される時代を見据え、既存のネットワークアーキテクチャがもつ問題を抜本的に解決することを目的とした次世代ネットワークアーキテクチャである。コネクション指向のQos保証、識別子とアドレスの分離による移動透過性確保、ネゴシエーションによる最適プロトコルスタックの動的構築と非エンド間制御による効率的なネットワーク転送などを特徴とする。第一ステップとして連続メディア通信と高速大容量通信をターゲットとした試作システムを完成し、本アーキテクチャの有効性を確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-09-30
著者
-
小野 定康
NTT光ネットワークシステム研究所小野特別研究室
-
寺岡 文男
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
青山 友紀
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
青山 友紀
東京大学情報理工学系研究科
-
青山 友紀
東京大学
-
藤井 哲郎
NTT未来ねっと研究所
-
藤井 哲郎
NTT関東支社法人営業部
-
藤井 哲郎
東京都市大学環境情報学部
-
林 一博
NTT光ネットワークシステム研究所
-
太田 直久
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
所 真理雄
ソニー(株)
-
小野 定康
慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
-
小野 定康
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
藤井 哲郎
東京都市大学
-
藤井 哲郎
Ntt未来ねっと研究所メディアイノベーション研究部
-
太田 直久
慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
関連論文
- 文化としての映像情報メディア
- セッション層アーキテクチャにおけるフロー情報を用いた通信資源管理機構(モバイルユビキタス時代のネットワークとサービス(キーワード: ユビキタス, センサーNWネットワークアーキテクチャ, Ad-Hoc, 及び, そのアプリケーションなど))
- 光バーストスイッチングネットワークテストベッドの設計と実装(フォトニックネットワーク向けデバイス, GMPLS, 光バースト/パケットスイッチング, 一般)
- AMInet Signaling Protocol : 新しい資源予約プロトコル
- 頑健性及び安全性を備えたモビリティサポートシステムの実装と評価
- B-6-33 分散システムを利用したモビリティサポート手法(B-6. ネットワークシステム)
- B-5-170 CSMA/CA 型無線 LAN におけるジッタ抑制手法
- 無線LANでの分散型待ち時間制御
- プログラマブルなHIPPI-STM4変換インタフェースによる622Mbps ATM-CLAD
- FPGAを用いたプログラマブルな高速通信ネットワークHUB装置
- 実空間センサ情報を用いたエンターテインメントアプリケーションのJa-Netへの実装(デモセッション)
- ユーザ嗜好に応じた動的なサービス構成のためのリレーションシップメカニズムの設計と評価(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- D-7-18 超高精細画像表示システムとB-ISDN網を用いた遠隔医療コンサルテーション実験
- D-7-17 複数病院ネットワーク接続による高度医療情報網実験
- 超高精細画像表示システムとB-ISDN網を用いた遠隔医療網テストベットの構築
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- D-11-97 超高精細画像を用いた美術・図書・博物画像データベース
- D-7-20 超高精細画像を用いた病理症例データベースシステム
- D-7-19 画像ごとの重要度入力機能を有する放射線画像データベースの構築
- 超高精細画像を用いた病理顕微鏡画像データベースの設計
- SHDカメラシステムによる美術・博物画像コンテンツ作成に関する検討
- 視覚特性を考慮したモノクロームCRT画像表示のための量子化ビット数に関する一考察
- CRTモニタ上での胸部X線画像読影における輝度リニア階調変換法の適用
- 胸部X線画像のCRTモニタ表示のための階調変換
- Super PACSについて
- 超高精細画像を用いたATM医療情報通信システム
- 超高精細動画像テストデータとその分析
- 通信・放送機構 ギガビットネットワーク研究開発プロジェクト直轄研究の紹介 : アプリケーション研究を中心として
- 通信・放送機構 : 幕張ギガビットリサーチセンター
- 編集にあたって (位置情報を利用したモバイルコンピューティング)
- 編集にあたって(VoIP)
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 家庭内インターネットアーキテクチャ
- インターネットコンファレンス'99開催報告
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- 高機能化携帯電話によって提案される新規社会情報基盤 (携帯電話の科学(5))
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- S1-6 AMInet : 次世代ネットワークアーキテクチャ
- 次世代インターネット技術の展望
- 次世代インターネットのプロトコル
- IPv6における移動透過性の実現
- インターネット・プロトコル・アーキテクチャの成果(生きたインターネット研究への取り組みと成果)
- 次世代インタ-ネットのア-キテクチャ「AMInet」--資源予約で高品質な動画転送を実現
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- ヘテロジニアスリンク環境のためのパーソナルメッシュの設計と実装
- ヘテロジニアスリンク環境のためのパーソナルメッシュの設計と実装
- B-7-12 ヘテロジニアスリンク環境のためのパーソナルメッシュ
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Network-Based Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム
- 動的ネットワーク設定プロトコルの改良と評価(マルチメディア通信プロトコル)
- インターネットを活用した協調研究の将来について -JASMAC-10イベント報告-
- DHCPのマルチサーバ化のための手法
- WRW : 広域無線ネットワーク統合環境における経路制御機構
- MS-DOSへの移動ホスト用プロトコルVIPの実装
- 広域ネットワークにおけるマルチキャスト通信アーキテクチャ (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- MPEG2符号化超高精細動画像の ATM 伝送特性
- MPEG2符号化超高精細動画像のATM伝送特性
- Mobile IPの現状と問題点に関する一考察
- 超高精細画像マルチメディアと超高速コンピュータネットワーク実験
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 2)画像処理用並列型超高速ディジタル信号処理システムNOVI-II HiPIPE(画像処理・コンピュータビジョン研究会)
- 超高精細画像用MotionJPEGデコーダの開発
- MPEG2を用いた超高精細動画像のATM伝送における遅延特性
- 超高精細画像マルチメディアと超高速コンピュータネットワーク実験
- SOSP-14:オペレーティングシステムに関する国際会議に参加して
- 広域ネットワークにおけるホスト移動透過性 (分散オペレーティングシステム)
- 胸部X線画像のCRTモニタ表示のための階調変換
- 55. デジタル撮影装置を用いた胸部画像の評価
- マルチメディアとその将来
- SHDカメラシステムによる美術・博物画像コンテンツ作成に関する検討
- マルチメディア通信用超高精細画像システム
- FPGAとHDLによるプログラマブルなHIPPI-ATMインタフェース
- 2. モバイルコンピューティングを支えるシステム技術 2-4 移動透過な通信を実現するプロトコル (モバイルコンピューティング)
- インターネットにおける移動ノード用プロトコルの動向
- 4. ホスト移動透過性を提供するプロトコル ( 無線LAN)
- VIP: ホスト移動透過性を提供するプロトコル (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- ACM SIGCOMM '92に参加して
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- ハードウェア記述言語による画像符号化用算術CODECの設計
- モーバイルコンピューティングと連続メディア通信
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Diameter EAP Application上におけるEAP-TTLSの実装と評価(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- B-7-12 Content Espressoのファイル取得性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-11 Content Espresso : 大容量ファイルの安全な広域共有システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- Content Espresso : 大容量ファイルのセキュアな広域共有の実現にむけて(コンテンツ配信)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新幹線車内インターネット環境の高速化に関する一考察(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- ワイヤレスセンサネットワークにおけるマルチドメイン環境を考慮したネットワークアクセス認証の実装と評価